![皆様明けましておめでとうございます](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/e4/a54dbb6d02a79f46f71de7781e99cfc0.jpg)
皆様明けましておめでとうございます
皆様明けましておめでとうございます。コロナ拡大の中本年もよろしくお願いいたしますとともに、皆様お体をご自愛ください。写真は近鉄あべの百貨店の文化サロンで隣の絵画室講師の創造美術協会...
![願 コロナ退散](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/76/eed84135f4e50f04d62345a6abf1c90c.jpg)
願 コロナ退散
願 コロナ退散 モー。
![唐招提寺の餅談義・・外からか、すごく寒いだろう](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/a5/8992cc1d8d886e82386eb7318e514b16.jpg)
唐招提寺の餅談義・・外からか、すごく寒いだろう
唐招提寺の餅談義・・外からか、すごく寒いだろうけど・・久しぶりに行ってこようか・・。お寺のHPから...
![千手観音さまのお札](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/d2/10cc718eb9302c96ca9a4af93eb2d6cc.jpg)
千手観音さまのお札
今日は千手観音さまのお札をいただきに,出かけてきましたが,意外と人が出ていた・・。 唐招提...
![鑑真さんの御廟](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/37/81226610cf60fefd2b054797876c654f.jpg)
鑑真さんの御廟
鑑真さんの御廟も正月模様。人が途絶えないくらい。芝に赤いセンリョウ?がみえる。この時期だから判った。...
![養天満宮](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/73/20b762b474c705e65c940e86cf34a2dd.jpg)
養天満宮
唐招提寺の帰りにいつも気になっていた、養天満宮にはじめて参拝。 「薬師寺が平城遷都の際に現在地に移建された時に、薬師寺...
![唐招提寺修正会餅談義を拝聴](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/a4/460fc7507fbe80bed0dbca264640f47f.jpg)
唐招提寺修正会餅談義を拝聴
唐招提寺修正会餅談義を拝聴。真っ暗な唐招提寺。今年2回目になります。今年は礼堂に上がれず...
![花びら餅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/06/e9b9bfe1ff43cb9669f93ae8ba76d7bd.jpg)
花びら餅
地元郡山の杉屋と京都鶴屋吉信の花びら餅。
![大和郡山市庁舎と京都国立近代美術館「分離派建築会100年-建築は芸術か?」展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/82/f53774839b023f2dbd0c0b56ad8e9dd8.jpg)
大和郡山市庁舎と京都国立近代美術館「分離派建築会100年-建築は芸術か?」展
「ならら1月号」は聖徳太子1400年御恩忌 平和と平等への願いをこめてーの特集。もうひとつの記...
![あべのハルカス美術館「三沢厚彦 ANIMALS IN ABENO HARUKAS」展②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/10/05a61da6688d6f804ce427825283aa79.jpg)
あべのハルカス美術館「三沢厚彦 ANIMALS IN ABENO HARUKAS」展②
あべのハルカス美術館「三沢厚彦 ANIMALS IN ABENO HARUKAS」展の第4章から写真撮影できます...
- 奈良伝統工芸(31)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(35)
- 赤膚焼資料(56)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(108)
- 本から(16)
- 展覧会(108)
- ごちそう(63)
- 赤膚焼 小川二楽(354)
- 見てきました(5)
- 東大寺修二会(24)
- 堺ぶらぶら(11)
- 食事(46)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(34)
- 日記(415)
- なら あすか(16)
- 奈良ぶらぶら散歩(311)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(24)
- 赤膚焼(80)
- 大和郡山(303)
- なら(151)
- いただきもの(140)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(654)