唐招提寺舎利会(開山忌)
唐招提寺舎利会(開山忌) 6月5日午前9時献香、献茶(藪内流)、5日舎利会13時講堂、講演...
パブロ・ピカソ「男と女」1969年 油彩 国立西洋美術館蔵
パブロ・ピカソ「男と女」1969年 油彩 国立西洋美術館蔵国立国際美術館『ピカソとその時...
アンリ・マティス「雑誌ヴェルヴ 第4巻13号の表紙図案」1943年
アンリ・マティス「雑誌ヴェルヴ 第4巻13号の表紙図案」1943年 切り絵カンバスに貼...
ポール・セザンヌ「ジャウメ・サバルテスの肖像」 1904年 油彩
ポール・セザンヌ「ジャウメ・サバルテスの肖像」 1904年 油彩国立国際美術館『ピカソと...
ポール・セザンヌ「セザンヌ夫人の肖像」1885-86年頃 油彩 カンバス
ポール・セザンヌ「セザンヌ夫人の肖像」1885-86年頃 油彩 カンバス 国立国際美術館...
「パウル・クレー 口数の少ない倹約家」 1924年 油彩転写素描、水彩、厚紙に貼った紙
「パウル・クレー 口数の少ない倹約家」 1924年 油彩転写素描、水彩、厚紙に貼った紙...
『茶のハーモニ―・宋の風雅に出逢う旅』
大阪中之島美術館で『茶のハーモニ―・宋の風雅に出逢う旅』没入体験芸術展というのに参加して...
今日はここ。
今日はここ。
筆土鈴
『筆土鈴』。大和郡山市には以前、博文堂という筆のお店がありましたが、奥様のご依頼で先代が作った物です。皆さんのご依頼で創作することもありました。素焼き彩色。少し在庫がありました。...
21日興福寺本坊前の会津八一の句碑の前で、観光客の皆さんが写真撮っていた鹿を撮影。
21日興福寺本坊前の会津八一の句碑の前で、観光客の皆さんが写真撮っていた鹿を撮影。
最近の記事
カテゴリー
- ごちそう(62)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(33)
- 赤膚焼資料(55)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(5)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(101)
- 本から(15)
- 展覧会(106)
- 赤膚焼 小川二楽(342)
- 奈良伝統工芸(30)
- 見てきました(4)
- 東大寺修二会(24)
- 堺ぶらぶら(11)
- 食事(41)
- 斑鳩ぶらぶら(15)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 映像から(33)
- 日記(406)
- なら あすか(16)
- 奈良ぶらぶら散歩(308)
- 赤膚焼 奥田木白(20)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(24)
- 赤膚焼(80)
- 大和郡山(302)
- なら(150)
- いただきもの(138)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(645)
バックナンバー
人気記事