4月28日日曜日
7時に形原出港して10時に神島付近へ。
天気はいいが想定外の寒さには参った。
良い風のなか14 時には志摩和具に到着。
先に着岸していた仲間の艇に横抱き。
先ずはカツオで乾杯。
夜は荒磯料理の加奈へ。
今月末で終漁の伊勢海老が旨かった。
初めて食べたマンボウの肝、煮魚、貝類など盛りだくさん。
4月29日月曜日
朝から曇り空、幸い雨に降られずに帰りました。
一泊2日のグルメなクルージングでした。
4月28日日曜日
7時に形原出港して10時に神島付近へ。
天気はいいが想定外の寒さには参った。
良い風のなか14 時には志摩和具に到着。
先に着岸していた仲間の艇に横抱き。
先ずはカツオで乾杯。
夜は荒磯料理の加奈へ。
今月末で終漁の伊勢海老が旨かった。
初めて食べたマンボウの肝、煮魚、貝類など盛りだくさん。
4月29日月曜日
朝から曇り空、幸い雨に降られずに帰りました。
一泊2日のグルメなクルージングでした。
4月21日(日)
予報に反して良い風のなかレースがスタートした。
今日はコミッティー当番でレースの運営担当。
運営しながらレースの熱戦を見るのも楽しいものです。
レース後のパーティー。
今日は大潮。
佐久島へアサリ採りに。
佐久島の干潮は11時45分。
帰りは北西の風8m-10m、アビームで気持ちいいセーリングも楽しめた。
3月5日火曜日
暖かな良い天気。
今年初めての潮干狩り、姫島へ出かけた。
バイクツーリング、潮干狩り、セーリングで楽しい一日でした。
早速アサリ汁で、美味しい!
今日は穏やかな暖かい日になりそう。
バイクに乗って何処行こうか!
やはり海方面ですねー!
はやぶさのエンジンを回して充電。
今日の風はなんと弱い南風。
ぶらっと海へ出る。
高速機走でラダー、船底、ペラの汚れを落としたい。
そのうちに、南風3mほどに、ジブセールだけでも揚げてみる。
次第に雲空に、早々に帰港しました。
生憎の曇り空ながら雨の心配はない。
北西の風5m前後、セーリングには丁度良い。
流石にこの時季の海風は冷たい。
佐久島のビジター桟橋は貸切りです。
牡蠣を積み込んで帰路に。
Four Leaf で佐久島名物大あさり丼を食べに。
北西のいい風に恵まれて二時間程で佐久島着岸。
久し振りにゆき屋の大あさり丼をいただいた。
帰りはスピンランで。