kishi831生産履歴

なんとなく生産履歴っぽいもの(野菜直売)

平成25年1月18日よりソーラーパネルのでの発電をはじめました。

トマトの誘引(ローラーフック)

2016年05月01日 | トマト

定植したまま、誘引していなかったトマトが、先日の強風の時に何本か倒れてしまいました。

シャキッと直立してる時に誘引しておけばヨカッタと少し後悔。

昨年までは、園芸支柱に専用クリップ+光分解テープで誘引していましたが、

今年から パスカル「ローラーフック」を使用した ひも誘引方式に変更しました。

初めて「ローラーフック」を使うので、朝一番でダンボールを開封してローラーフックの仕組みを再確認しました。

このように持って 向かって右側の飛び出た針金部分を内側に押し込んでいる間ローラーがフリーの状態になって

紐が引き出せる状態になり、針金を戻すとローラーが固定されて、紐がそれ以上出ていかない仕組み。

ちなみに、紐の先頭は↓ このような持ち方をした時に必ず左手側に、紐の始端が出ている。

場合によっては右側に末端が出ている事もあるがそちらは引っ張っても引き出せません。

ネット通販での単価は約130円程度、紐の長さは32メートル巻いてあるそうなので、

複数シーズン使用できるそうです。

トマトの固定には、同じくパスカル社製の「トマトクリップ」を使用します。

ネット通販で数量にもよりますが単価は2.5円~3.5円 程度

 

↓朝6:00~8:00 の約2時間で作業完了、 ハウス内が暑くなる前に終えてヨカッタです。


 

 


 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月30日(土)のつぶやき | トップ | ネギ定植(今シーズン2回目) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トマト」カテゴリの最新記事