kishi831生産履歴

なんとなく生産履歴っぽいもの(野菜直売)

平成25年1月18日よりソーラーパネルのでの発電をはじめました。

草刈機で トウモロコシの片づけ

2014年06月15日 | トウモロコシ

先日 草刈アタッチメントに取り換えた 共立の背負い式エンジンで

トウモロコシの 残渣処理を行ってみました。

第1期の 透明マルチの部分はそのまま フレールモアで 粉砕する事ができないので

通常だと 鎌で刈り取ってからマルチを剥がして鋤きこみます。

 

今回は 鎌を使わないで、草刈機を導入してみよう! という試みです。

実際に使用してみての印象は マズマズですね。 鎌よりは断然ラクです。腰を曲げないで作業できる点が良いです。

現状 清瀬市では生分解マルチに補助金を貰える制度があり、

通常のビニール製マルチと ほぼ同額の価格で生分解マルチを利用する事ができるのですが、

今後 いつその補助金制度が廃止になるか解らないので、一応 対応方法を模索しておくと言う意味合いもあります。

 

△▼△草刈機で トウモロコシの片づけ△▼△

 

△▼△草刈機で トウモロコシの片づけ2 △▼△

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トウモロコシの間引き…最終口 | トップ | 6月15日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トウモロコシ」カテゴリの最新記事