kishi831生産履歴

なんとなく生産履歴っぽいもの(野菜直売)

平成25年1月18日よりソーラーパネルのでの発電をはじめました。

葡萄の生垣作りに着手する・・・・・!?

2015年08月21日 | DIY(工作)

春先に定植、 夏前に仮支柱を立てて以降 

放任しっぱなしの ワイン用ブドウに そろそろ 生垣を準備しなきゃならん!

・・・と ずっと思っていたのですがナカナカ他の作業を優先してしまって・・・・・^^;

今日は お手伝いの研修生I君が きてくれたのでこの機会に 着手してしまおう!

と思い 午前中の仕事を早めに切り上げ、 昼食がてら、必要な資材をスーパービバホームで調達してきました。

↓ 3メートルの足場パイプを6本 深さ70センチ程度 差し込みました。

(両端と 真ん中 の3本 ×2畝)  

↓支柱差し込み時に 借り物の 「エンジンオーガー」で穴をあけたので70センチ差し込むのはラクショーでした。

↓ 地上80センチの高さに、22ミリ径の直管パイプを 通しました。

(5.4メートルを4本使用)

↓ とりあえず主枝を 誘引する為の 一番下の段は 出来上がりました。

今日は ここまでしか作業しませんでしたが、この後

さらに上に ワイヤーを並行に 2段か 3弾 通す必要があるらしい・・・

その辺の工作は もう少し他の圃場を見学してから 作業しようと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カリフラワー定植 「オレン... | トップ | 8月21日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

DIY(工作)」カテゴリの最新記事