フェンダー ミニチュアギター・コレクション 2008-10-11 21:31:25 | ★ギター ちょっと前に集めたミニュチュアギターコレクションです。 ちょうど良いコレクションケースが見つかったので、いい感じに仕上がっています。 同じような価格帯でギブソンが販売されないかな~なんて期待しています... もちろん、大人買い。 バカですね~
中島悟 記憶に残る雨のレース 89年アデレード 2008-10-11 17:17:50 | ★モータースポーツ 1989 Formula-1 Australia GP 3年間のロータスでの最終戦、中島悟のベストランともいえる 89年雨のアデレードでのファイトですね。 そうそう、伊達男のアレッサンドロ・ナニーニも走ってました。 このレースは、まさに記録(ファーステストラップ)よりも記憶に残るレースでした。 雨でスリッピーな路面をただ1人全開で攻め続けたフロンティア... レース後、川井ちゃんからインタビューを受けているときの表情がいいですね! 偉大なる「お父さん」です。
グレッチ Black Falcon &G6120DS Nashville 2008-10-10 19:16:01 | ★ギター 贅沢好きは、親譲りなのか? 息子のブラックファルコン&ナッシュビル(1/2画像)です。 目玉が飛び出るほど高価なお品物で、なんとこの2本で軽自動車が買えるほど。 ナンだそれ! やってらんねーな。 1本くれ!
Rock This Town Stray Cats 2008-10-10 18:53:11 | ★ミュージシャン Rock This Town Stray Cats '89 これを見てると、次に生まれるときはアメリカにしようと思う。 でも、ブクブクに太っている自分が見える...
Stevie Ray Vaughan レリック 2008-10-09 22:03:29 | ★ギター お宝の1本 FENDER-USAの「Stevie Ray Vaughan レリックモデル」でございます。 素人の手で、ここまでの状態にハードレリック加工することは先ず無理でしょうね。 もちろん、カスタムショップ製ですが、メッチャ気に入っています。 もう1本のストラト(FENDER-JAPAN)と”鳴り比べをすると写真のストラトは、”ジャラリン感の響き”と適度なバラツキの具合も相まってなかなか味のある音を聞かせてくれます。 最高です!
SRV Scuttle Buttin 2008-10-08 21:56:28 | ★ミュージシャン SRV Scuttle Buttin' & Say What! 初めて聞いたときは、衝撃的でした! NO.1が生き物のようです。 次の画像アップは大体想像がつくでしょう?
レッド・サンバースト SG1000 2008-10-08 21:47:20 | ★ギター 久々のSG1000の画像アップです。 ここのところストラトの音と弾きやすさや軽さが気に入っていて、すっかりオブジェ化していますが、やっぱり名機ですね。 下のような映像を見るとちょっとだけ壁からおろして弾いてみたりしています。 現在は、”SeymourDuncan SH ”をマウントしているのでゼブラになっていますが、やっぱりレッドサンバーストには黒の方が、ルックス的にはシックリきます。 日本の名機、最高の芸術品です!
すべては、この映像から始まったのです! 2008-10-07 23:03:59 | ★ミュージシャン 高中正義 20数年前の映像ですかね、それから高中正義のギターの虜です。 運指が美しい! こんな風に指が滑らかに動いてくれたら ...苦労はしません。
ギター上達の近道 2008-10-07 22:27:16 | ★ギター 秋本番、秋の夜長を一人でギターかき鳴らす.. それだけでも楽しいものです。 しかし、運指やピッキングに気をとられて、リズムに乗り切れなていないってことを忘れてしまうんですね、これが。 そんな時お役立ちの1台がICレコーダーです。 これが、なかなかの優れもので、自分の引いているギターを客観的に聴くことが出来る良いツールです。 購入後、テスト替わりに録音した音を再生してみて”そのグダグダ感”にがっかりさせられました... 簡単に思えるフレーズもただ単にコピーしただけでは、聞かせることが出来ていないことを再認識できます。 それでも、2,3日で格段に上達して聞かせるポイントを発見することができると思いますよ。 マイナス1で練習も良し、モノ本CDとジョイントも良いでしょう。 気持ちいいですよね、お尻がぴったりと合うと...(下ネタではありません、悪しからず。)
どっちだ? 2008-10-06 22:51:41 | ★語録 赤か青かと聞かれたら、赤... 高いか低いかといえば、高いはずだ... 派手か地味かと聞かれたら、派手にお願いします... 長いか短いかと聞かれたら、長~く... 眩しいかそうでないかなら眩しく... 回るか回らないかと云えば、なんとか回れ! 真ん中か端かと云えばきまって端で... 点滅か消灯かといえば、点灯だろ! 少数か大勢かと聞かれたら、大勢で来てくれ... きっと、多くの人が共感するんだろうな。
本来の調子を取り戻しました! 2008-10-05 21:33:57 | ★車 やっと、W210本来のパワーと滑らかさが戻りました! ここまでトラブル連鎖で幾つかのセンサー交換を余儀なくされましたが、その甲斐あってやっと完全復調です。 燃費も格段に向上、言うことなしです! スリーポインテッドスターも輝きを取り戻したような気がします。 大枚を支払った甲斐がありました...