原発事故後の対応知識!
原発事故後の対応知識として下記の文章はいかがでしょうか?
8月9日の長崎の原爆投下で被爆したにも関わらず、原爆症が出なかった人たちがいます。爆心地から1.8キロのところにある当時聖フランシスコ病院医長の秋月振一郎博士と病院関係者たちです。博士は焼けただれて痛がる人びとに「水を飲んではいかん!」と怒鳴り、さらに職員たちに「爆弾をうけた人には塩がいい。玄米飯にうんと塩をつけてにぎるんだ。塩辛いみそ汁を作って毎日たべさせろ。そして、甘いものを避けろ。砂糖は、砂糖は絶対にいかんぞ」
(秋月振一郎著「死の同心円ー長崎被爆医師の記録」講談社刊・絶版)
「放射能宿酔」と呼ばれる、レントゲンを受けた後に起こることがある全身の倦怠や筒宇などの症状には、体験上、生理食塩水より少し多めの塩分を含んだ水を飲むと良いと言う事をとっさに思い出し、原爆の放射能から体をガードするには、塩が有効である事を推理したのだ。みそ汁の具はかぼちゃであった。後にわかめのみそ汁も多く摂ったらしい。砂糖を禁じたのは、砂糖は造血細胞に対する毒素であり、塩のナトリウムイオンは造血細胞に活力を与えるという、彼自身の食用医学によってである。
すると、その時患者の救助に当たったスタッフらに、原爆症の症状が出なかったのだそうだ。しかも、現実に生き延びている。博士の書いた「長崎原爆体験記」という本の英訳版が欧米で出回り、チェルノブイリ原発事故のあと、ヨーロッパで日本の「みそ」が飛ぶように売れたことはあまり知られていないそうだ。