けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

毎日脳トレ~3月レポート

2025-04-02 22:33:42 | デジ物

◆本日のレポート◆

~3月レポート~

 

精神的に余裕のなかった3月でしたが、すでに脳トレは生活の一部になっています。

しっかし結果は、メタメタでんなぁ。

オーストラリア大陸は、めっちゃ地殻変動してるやん!

 

成績は「先読み力」だけ突出しちゃって、ほぼ全滅。

脳内年齢が30代に後退しました。

 

 

10代(赤矢印)が3回あったけれど、40代(青矢印)は5回もあったのよー。

 

生活の一部と化した脳トレですが、最近は毎日3トレだけしかしていない。

いや~、本当に毎日いっぱいいっぱいなのよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのにお別れですか…

2025-04-01 23:17:08 | 物・モノ

◆本日の主役◆

~30年物の軽トラ~

 

昨日、我が家の軽トラックを手放しました。

2年前、車検を受けて以来1度しか使わず、今年ももうすぐ車検の時期が来るので

今年は受けなくてもいいかなーとなると、3月中に手放しちゃえば税金が掛からないからと

急ぎで手続きをする事になりました。

 

実は先日の農地の説明会の後、相方とお茶をした時に

「今度、軽トラ廃車にすることにしたよ。」と言ったら

「知り合いの自動車屋が軽トラが欲しいって言ってるけど、訊いてみる?」と。

「タダで引き取って貰えるアテはあるけど、買い取ってくれるなら訊いて貰おうかな。」

 

ーと、急に話が決まって金曜日の朝イチ、相方が電話をしてくれて

土曜日に見に来て欲しかったんだけれど、土曜日は営業日じゃなかったんだって。

でも住所を伝えておいたから金曜日に家まで軽トラの様子を見に来たらしい。

 

―で、パッと見て年数行ってるし、タイヤとかも古いし、値は付かないな…と。

金曜日の夕方、相方が電話でその様に伝えて来た。

「値は付かないけれど、引き取って廃車手続きは出来るけど、どうする?って。」

 

うちはもう廃車手続きにお金を掛けたくなかったので、手続きまでしてくれるなら

お任せします、と返答した。

実は、昨年の4月に使って以来、荷台に山ほどの剪定枝が積んだままだったので

急いで片付けて、売り物ではないけれど、そこそこに掃除をして

バッテリーが上がっていないか確かめたら一応エンジンは掛かった。

でもガソリンはほとんど0だ。

まぁ、レッカー車で来るだろうから大丈夫だろうけどね。

 

廃車手続きに必要なのは、車検証、リサイクル券、一応自賠責保険証も用意して

手続き代行してもらうんだから、代理人の書類に印鑑が必要かな?

ーと思ったら「あ、印鑑は要らないです。」と、すぐエンジンが掛かったので

ものの2~3分で乗って行ってしまいました。ーえっ、こんな簡単でいいの?

いや~、あっけない幕引きでした。

 

春なのに、お別れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気晴らしにクラシック

2025-03-29 21:59:40 | お出かけ

◆本日の気晴らし◆

~群響コンサート~

 

群響は、そこそこ歴史(今年で創立80年)のある交響楽団です。

無料のチケットが当選していたのですが、如何せん、ここ1ヵ月精神的にも体力的にも

辛い事ばかりで、行こうかどうか迷っていた。

事情を知っているウォーキングの相方は「気晴らしになるから行って来なよ。」と言ってくれた。

 

夫は土曜日も仕事なのだが、チケットが2枚あったので

「せっかくの”群響”なんだから休み取ってよ~。」と誘っておいた。

ーが、日が近づくにつれ、私の疲れが溜まって来て行くのが億劫になって来た。

そこで数日前に「何か疲れてて気力ない。群響パスする。仕事行ってちょうだい。」と連絡した。

 

ところが当日雨だったので、夫は仕事(現場)が休みになって

「今日休みだけど、どうする?まだ疲れてる?午後には行けるよ。」と言って来た。

たまたま姉1が家に来ていたんだけれど、姉1も「行って来なよ。」と言ってくれたので

どっこいしょと、重い腰を上げて行く事にした。

 

このコンサート、毎年開催されているんだけれど、昨年はチケット落選しちゃったんだよね。

一昨年は当選して行ったんだけれど、そう言えば2023年、私は無職で手術するかどうか

迷っていて鬱々状態だったんだな。それを打破すべく雨の中、コンサートに出掛けたのだった。

その後、4月に手術を受け、5月には就活開始、6月に無事再就職に漕ぎ着けた。

ーで、今に至っているんだけれど、イカンわ、イカンわ~!ここ1ヵ月のこの状態・・・。

 

まだ詳しくは言えないけれど、色々あるのよね、食欲不振の原因が。

さーてと、次の気晴らしは何になるかなー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい話は置いといて、いちご大福パイでもどうぞ

2025-03-27 23:32:57 | ゴチ物

◆本日の一服◆

~マックで一休み~

 

今日、農地のほ場整備事業に係る土地所有者と耕作者に対する説明会っつーのがあって

ぶっちゃけ、個人所有のバラバラの場所にあるバラバラの形の田んぼを一つにして区画整理して

所有面積分を分割(換地)すると言う案件の説明会です。

農地は一ヵ所にまとまるけれど、道路や用水路が出来る分の面積は減ります。

さらに場所もどこになるかはわかりません。

まぁ今回は、調査計画事業実施の同意の説明会だったのですが、

これから先、農地整備事業の同意、換地計画原案の同意、工事の同意、換地計画の同意と

事業完了までに10年位かかるらしいです。

 

ウォーキングの相方も実家の代理で出席していたので、終わった後マックでお茶しました。

今日は「あんことおもちのいちご大福パイ」、じゅわっと広がるいちごの甘酸っぱさと

こしあんのやさしい甘さ、やわらかなおもちの見た目にもかわいらしい春のパイです。

 

実は今、超難関な問題(上の案件にあらず)を抱えていて相変わらず食欲不振です。

食べられる時に食べなきゃなーと、今回は甘い物にしました。

写真撮り忘れたけど、先週のウォーキングでは「えびフィレオLセット」を完食。

昨日も外食、幸楽苑で「塩野菜たんめんと餃子」―って、食ってんじゃん!

 

夕食が不規則なのよ。今んとこ会社のお弁当で栄養摂ってる感じかなー。

まぁ、取り敢えず生きてるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ337通目を受取

2025-03-23 12:02:49 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~蛇年大吉~

 

ポスクロ337通目を受け取りました。(3/21)

お相手は、中国に住むワンさん。

1,507km旅して31日で届きました。消印は2/19だったので実質30日。

アドレスを引き当てた日が2/18でした。

 

 

左の切手は「第29回オリンピック競技大会、聖火リレー」2002年北京オリンピックの記念切手

真ん中の切手は「同心結」、中国のおめでたい結び目らしい。

右の切手は「重瓣白(ダブルホワイト)」「ハイビスカス」シリーズの1枚。

 

ハガキは見ての通り、干支の年賀状ですね。

 

今月は、もうハガキの受け取りはないかと思っていたのに中国から届きました。

ーが、こちらから送った中国宛のハガキ2枚(うち1通は期限切れ)は、

まだお相手に届いていません。

 

先週は、1通受け取り、お相手に届いたハガキはありませんでした。

よってポスクロ通信はなし。(ただ今、1通が旅行中)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする