けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

ポスクロ341通目を送付

2025-02-10 21:16:08 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~「滝」の切手~

 

ポスクロ341通目を送りました。(2/10)

今回のお相手は、ドイツに住むドリーンさん。

 

リクエストは「トロール」「ブルーキャッツ」「オールドレディ」「イラスト」「自転車」

「風車、灯台」「」「路面電車」「雪だるま」「ロイヤルファミリー」「ストリートアート」

「旧正月」「マキシカード」「白黒カード」etc.

 

 

長崎、伊王島灯台。

伊王島灯台は、1866年に英、米、仏、蘭の4ヵ国と結んだ江戸条約により設置された灯台です。

日本初の鉄造六角形の洋式灯台で、1871年に本点灯しました。

 

切手は、吹割の滝(群馬県)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ340通目を送付

2025-02-09 16:26:48 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~「シカ」の切手~

 

ポスクロ340通目を送りました。(2/9)

今回のお相手は、オランダに住む Jolandaさん。

 

Jolandaさんの趣味は、ジオキャッシング、読書、パズル、歌(合唱団で歌っています)、

大人の塗り絵、ダイヤモンドペインティングです。

リクエストは「モルモット、リス、ウサギ」「アヒル、フラミンゴ、白鳥、孔雀」「シカ、キツネ」

「シジュウカラ、アオガラ、コガラなどの小鳥」「自然、木、ヒマワリ」「自然、木、ヒマワリ」

「聖歌隊、歌う人々」「郵便受け、巣箱」「ビンテージのクリスマス カード」「Keep Calm...」

「カップケーキ、マカロン」「本、読書をする人々、図書館」「Greetings from…」「世界の国旗」

「モナリザ、真珠の少女」「黄色が使われているものすべて」「Tausendschon のカード」etc.

 

真っ先に、コレだ!と思いました。

まだ出した事のない「Keep Calm...」のハガキも捨て難かったけど…。

 

 

めっちゃ写りが悪いけど、エッチングアートのハガキで表面キラッキラです。

 

切手もウサギかシカか迷ったけれどシカにして、

ハガキの宛名面にウサギのマステを貼りました。

 

Jolandaさんの生年月日から「日本には干支があって、あなたは丑年です。

次の丑年は2033年です。」と、勝手に干支を押し付けました。f^_^;) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊ポスクロ通信~123号

2025-02-08 22:47:02 | ポスクロ

◆本日のメール◆

~ポスクロ本部からのメール~

 

335通目ハガキがドイツに届きました。(2/4)

ドイツのアンジェリークさんの元まで、9,227km旅して16日で到着。

 

 

337通目のハガキがベルギーに届きました。(2/6)

ベルギーのラケルさんの元まで、9,371km旅して10日で到着。

 

ラケルさんは「私は自分の干支を知りません。(中略)何枚かハガキも持っています。」と。

干支のハガキ、年賀状を貰っているのかな?

ラケルさんのプロフィールに生年月日があったので、干支を調べて縁起も教えてあげました。

(ポスクロ経由のメッセージにて)

 

今週は、2通送って1通受け取り、2通届いたと連絡がありました。

(ただ今、5通が旅行中)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ325通目を受取

2025-02-06 23:46:38 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~妖精のハガキ~

 

ポスクロ325通目を受け取りました。(2/5)

お相手は、ロシアに住むアンナさん。

7,513km旅して27日で届きました。消印は1/12だったので実質24日。

アドレスを引き当てた日が1/9でした。

 

 

左の切手は「ディムコヴォ玩具」、キーロフ市650周年の記念切手。

ディムコヴォ土偶は、ロシアで最も古い工芸品の一つ。400年以上前に現在のキーロフ州の

ディムコヴォ村で生まれました。

右の切手は「オレシェク要塞」。

オレシェク要塞はレニングラード州のシュリッセリブルク市の対岸、ネヴァ川の源流にある

オレホフ島にあった古代ロシアの要塞です。

 

ハガキのイラストは、アレクサンドラ・モロゾワによるもの。

イラストで検索しても情報は得られず、名前で検索しても同姓同名が多い事多い事!

 

アンナさんは「スカーレット・セイルズ(赤い帆)」と言うお祭りについて教えてくれました。

「スカーレット・セイルズ(赤い帆)」はサンクトペテルブルクで毎年6月の夏至の頃に

「白夜祭」として行われる祭りです。

この祭りの歴史はそう古くなく、第2次世界大戦後に高校卒業生が童話「赤い帆」(1922年)に

ちなんで卒業を祝う行事を行なって以来と言われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ339通目を送付

2025-02-05 17:59:12 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~「クリオネ」の切手~

 

ポスクロ339通目を送りました。(2/3)

今回のお相手は、インドに住むナレシュさん。

 

ナレシュさんは、シンプルなベジタリアン料理と食後の甘いデザートが好きです、と。

また趣味のポストクロッシングについて、妻は私が彼女よりもこの趣味に多くの注意と時間を

費やしていることに嫉妬しています、ですって。

リクエストは「自然」「歴史的な場所」「ショッピングモール」「ビーチ」「ユニークな切手」etc.

 

リクエストにあったわけじゃないけれど、サラダのレシピにしました。

 

 

「このハガキを奥さんに差し上げて。そして美味しいベジタリアン料理を作って貰ってね。」

と書きました。

 

切手は、流氷の天使クリオネです。

インドじゃクリオネには縁がないんじゃないかと。

一応「クリオネは巻貝の一種です。」と説明しておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする