けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

ポスクロ250通目を送付

2023-12-23 23:30:06 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~クリスマスの切手~

 

ポスクロ250通目を送りました。(12/23)

今回のお相手は、ドイツに住むマリーケさん。

 

マリーケさんは幼稚園の先生で、スリラー小説を読んだり、ホラー映画を見たりするのが

好きだそうです。

リクエストは「オズの魔法使い」「Inge Löök」「北極」「Tausendschönのカード」

「12 月中のクリスマス カード」「ロイヤルメール切手シリーズ」「Greetings from シリーズ」

「ハリー・ポッター」「ロバート・アーサー(推理小説家)」「メリー・ポピンズ」

「米国の州地図」「Lou Paper シリーズ」「イスタンブール」「ペットソンとフィンダス(児童書)」

「blue cat」「アナと雪の女王」「スティーブン・キングス(小説家、ホラー作家)」

「ドイツ連邦州シリーズ」etc.

 

絶対にクリスマスには間に合わないけれど、ドイツなら12月中に届くかも…。

 

 

ーと、クリスマスカードっぽいハガキにしました。

切手も、ばっちりクリスマスです。

 

日本ではクリスマスカードと年賀状は別物だけれど、外国ではクリスマスカードに

「メリークリスマス & ハッピーニューイヤー」って書くよね。

 

今週は、1通送って2通受け取り、届いたハガキはありませんでした。

よってポスクロ通信は無し。(ただ今、8通が旅行中)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞める理由がない

2023-12-22 18:09:25 | 仕事

◆本日のモフ猫◆

~お久し振りの登場~

 

最近、出番の少ない高齢のモフ猫ですが、猫やってます、辞めてないですよ。

 

♪辞めよかなー、辞めるのよそうかなー♪と思いつつ、半年以上仕事を続けています。

12月も、もう末だっつーのに、暖房のない倉庫で半袖で作業しています。

間違いなく「暖房のない」倉庫で「半袖」です。(動かないと寒いけど)

夏は灼熱地獄の2階倉庫は、冬は常春のパラダイスなのかもしれない。

 

ふつー倉庫っつーたら「夏暑く、冬寒い」じゃない?前の職場はそうだった。

ところが、ここは夏はサウナだったけれど、冬は何か暖かいぞ。動き回ると暑くなる。

ただ外にも出るので、ずっと半袖って訳にもいかない。

外も午前中は日が当たるので暖かいけれど、午後は日陰になるのでやっぱり寒い。

中に着込む(ヒートテックとか)と、暑くなっても脱げないから、

半袖作業着に長袖上着(夏服)を重ね、外仕事では防寒に冬服上着を重着している。

言えば、防寒ジャンパーも支給してくれると思うけれど、

私が外に出るのは午前10時~午後2時くらいの間の2時間位だし、

ジャンパーなくても大丈夫かな。でも風が吹いたら辛いかも。寒かったら言おう。

そんな訳で、この冬は昨年とはうって変わって薄着で過ごしている。

 

超暑かった夏を乗り越えて(確実に5kgは減量した)、冬も何とかなりそうだし、

もう辞めたい理由が見つからないのよ。ヾ(=w=;)

通勤時間は10分も掛からないし、9時出勤は楽だし4時で上がれるって、ほんっと最高!

(勤務時間延長の話はないし残業もなし。もう年収なんて気にしてない)

時給も良いし(夏場の暑さ手当て込み?)、かなり歩くけれど(健康的でいい?)

自分のペースで仕事が出来るから適当にサボれるし(Sさんが異動になったから気楽)

祝日が休みだったら言う事ないんだけどねー。

辞めちゃったら、もう、これ以上好条件の仕事は見つからないだろうね。

歳も歳だし・・・。まぁ、歳だから、体力的にはちょっとキツいんだけれどね。(´ε`;)

 

今月から出荷部門の方に若い女性が入った。

主に生産管理担当で事務職だが、人が足らない時は現場にも入るらしい。

実は名字が私と同じ。やだわー、きっと「若い方の●●さん」「おばさんの方の●●さん」って

区別されるんだわ。ま、確かにそうだけれどね。( ̄▽ ̄;)

体型は同じようだから、大きい方(太った方)小さい方とは行かないし、

超美人(私が?)ってわけでもないから、さすがに容姿で区別はしないだろうけどね。

 

何だかねー、私、この職場で最高齢のような気がするわ。

組立工のパートさんはママさんが多いし、社員はもちろん年下だし。

まー、そんな会社だからさ、おばさんの本領を発揮して、

ずーずーしく生き延びようかと思う。

取り敢えず、来年の夏まではね。( ̄∀ ̄)┌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ242通目を受取

2023-12-20 23:34:18 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~「トイ・ストーリー」のジェシー~

 

ポスクロ242通目を受け取りました。(12/18)

お相手は、アメリカに住むレベッカさん。

8,504km旅して18日で届きました。消印は読めませんでした。

アドレスを引き当てた日が11/30でした。

 

 

中央の切手は「バックス・バニー」、右の切手は「スター・ウォーズ・ドロイド」

どちらもシリーズ物で発行されています。

 

ハガキは、私のリクエストの『あなたの国の漫画のキャラクター』からかな。

ディズニーのアニメは大体見てるけれど「トイ・ストーリー」は見ていないから

よく知らないんだわ。f^_^;)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ241通目を受取

2023-12-19 22:02:17 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~プファルツ地方~

 

ポスクロ241通目を受け取りました。(12/18)

お相手は、ドイツに住むサビーヌさん。

9,363km旅して17日で届きました。消印が12/3だったので実質15日。

アドレスを引き当てた日が12/1でした。

 

 

切手の額面が75€。あれー、ドイツからは95€なので、足らないよ・・・と思ったら

 

 

下に貼ってありました。

ドイツの通常の切手は花シリーズでキレイなんだよね~。

 

サビーヌさんの住むプファルツ州には、私のリクエストのお城や遺跡が沢山あるそうです。

ハガキの左上はベルヴァルトシュタイン城、左下はハンバッハ城、右上はトリフェルス城

切手もお城、こちらはテューリンゲン州にあるヴァルトブルク城(世界遺産)です。

 

外見から言うとベルヴァルトシュタイン城が好みだわ。

でも城の起源や名前については明確な記録がありません。

 

先週は、1通送って2通受け取り、届いたハガキはありませんでした。

よってポスクロ通信は無し。(ただ今、7通が旅行中)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お飾り施主(夫)と裏方の妻

2023-12-17 17:54:30 | 家族

◆本日の墓参り◆

~十三回忌と七回忌~

 

本日、父の七回忌と母の十三回忌(来月)の法要を同時に行った。

子供と孫の身内だけだったので簡単だったんだけれど、それなりの準備はあった。

 

菩提寺の住職には、お盆の時に法事の日程を伝えて、法要の塔婆も頼んでおいた。

姉家族にも日程は報告済み。遅刻魔なので「時間厳守!」と散々警告しておいた。

ひと月前に、会食の席を予約。堅苦しい法事用の会食ではなく、好きな物を頼めるように

席だけ予約しておいた。(先月、姉2と試食済み)

 

今月になってから毎週土曜日に買い物がてらに、仏花や果物、引き出物や引き菓子を

何にするか検討して、出来れば自治体の商品券が使えるところがいいので、

いろいろ準備が大変だった。

 

今まで使っていた生花店は市外で商品券が使えないので、新しい生花店を見つけて

本堂用とお墓用を作って貰った。(当日、お寺まで届けてくれるらしい)

姉宅への引き出物は、質より量なのでカッコつけたギフトじゃなくて

洗剤を箱買いして包装紙を掛けた。

 

本堂に上げる果物も本当は盛カゴなんだろうけれど、これも見栄えより実用性を選んで

箱買いにしちゃった。

甥っ子たちもお金包んで来るので(多分姉1が出すと思う)甥っ子たちにも何か…。

どうせ姉1が食べちゃうだろうから、こちらも果物箱買いでイイや。

 

後は引き菓子。出来れば地元の銘菓がイイんだけれど、

本店が遠いのでスーパーで扱っている銘菓で手を打った。

当日には団子を作って、位牌と写真、果物を先にお寺に届けて、

夫にお布施と引き菓子を持たせ、住職に挨拶に行かせた。(夫の出番はここから)

 

姉家族が早々に来たので、時間前だったけれどお寺に向かった。(徒歩2~3分)

 

本堂の席がイス席になっていて、楽になったわ~。(人〃∀〃)

以前は座席だったので、どーやっても足が痺れちゃったのよね。

今は何処のお寺でもイス席にしてるよね。膝の悪い年寄りも多いしね。

本堂で拝んでもらって、その後お墓へ。

今日は強風で、線香に火をつけるのは止め、団子も飛ばされそうだったので

まとめてあげちゃった。(その後、団子はカラスが来て完食)

 

それから自宅へ帰って着替え(姉達も着替えを持参)普段着で会食へ。

12時だったので待ち客が大勢いたけれど、予約してあるのでサクッと席へ。

「好きなの頼んでね~。何でもいいよ。私はこの御膳(一番高いヤツ)にするから。」

 

 

年寄り達は御膳物を注文したけれど、若者達は定食物と単品を頼んでいたな。

そんなんで足りるかー?デザートも頼んでね~。

姉家族は誰もアルコールを飲まないんだけれど、

うちの夫はこーゆー時には、ここぞとばかりに飲む。

施主なんだからわきまえろよ、と思うんだけれどね。(-""-;)

 

ビールなんか頼むから、つまみに単品もいくつか頼むし、いやいや食べ切れんのかよ。

御膳(うどん、そば付き)で結構お腹いっぱいになるよ。(結局食べ切れず、甥っ子達に譲る)

そしていい気分に酔って自宅に帰ると横になって、すぐに爆睡だ。

 

施主って何だ?名前だけじゃん

 

何が腹立つって、帰って何もせず、お茶が出るのを待つだけの態度よ!

こっちはお寺から持ち帰った位牌や写真を片付けたり、

姉家族に出したお茶道具を片付けたり、やる事はいっぱいあるんじゃー。( ̄曲 ̄) 

茶ーくらいアンタが入れてくれたって罰は当たらんぞ…と、思うんですよね。

 

夫が今日やった事なんて、住職に挨拶しただけで(私だって挨拶したわ!)

好きなだけ食べて飲んで他は、なーんもしてないじゃん。

まぁ、今日の法事は私の両親のであって、夫には義理と言う事で百歩譲っても

夫は実の親の法事でも何もしていない。実家では妹が裏方で、施主の長兄も名ばかりだ。

 

世の男共が皆そうなのか、たまたまうちの男共(夫の実家や姉家族)がそうなのか

何か、私達女ばっかりが働かされてる気がするわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする