9/16(水)
9:30 秋保市民センター集合 しばらく振りに高橋講師の指導を仰ぎ、準備体操をして10:00出発する。会員11名雲ひとつない秋晴れのいい天気の中を遠く大東岳や蔵王連峰を眺めながら、楯山原 秋保家御廟までの約4kmを歩き、途中 渡辺さんのお宅前で休憩し、冷たいコーヒーやジュースをいただいた。承応元年(1652)伊達家より楯山原に屋敷を賜り、9軒の家中を率いて刈田郡小村崎から先祖の故郷に戻ってきた。19代秋保播磨定盛の寛文9年(1669)の墓が最も古い。20代・21代・22代・26代の墓がある。みんなで手を合わせた後、岡崎牧場まで戻り木陰で、13:00まで昼食・休憩し、往復8kmの歩きになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)