おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

ハイゼットのエアークリーナー修理とオルターネーター故障

2024-11-06 20:57:30 | バイク、車
本日愛知方面は晴れ





昨日山から帰って来ました

今日は暖かい一日、

ハイゼットS200PのエアークリーナーASSYをヤフオクで購入していたので

交換しようと比べてみたら取り付け部など違っていました(💦)



仕方ないので壊れたフィルター取付ネジ部の代わりになるM6の長ボルトなど

HCに買いに行き取付ネジを加工



これを取り付けて



何とかフィルターキャップを取り付けることが出来ました



結局、キャップと蝶ネジを使ったのみ

後は元通り取り付けて、バッテリーターミナルを取り付けて

エンジンを掛けた、が、が、が

なんとエンジンはかかったがキーキーキーという音とエンジンから煙が出て

焦った!!

エアーインレットに被せたウエスか何か吸い込んだか?

と思ってエアークリーナーのチューブを外してみたがそんなことは無かった

イスを上げてエンジンルームを見たら、なんとオルターネータードライブベルトが

焼け切れていた

オルターネータープーリーを手で回してみると固着して回らない

この前から時々エンジンルームからキーという異音がしていたのは

オルターネーターの機械的故障(ベアリングとか)だったようだ

早速リビルト品をネットで探して購入手続きをした

ポンコツん軽トラは次から次にトラブルを起こします




ポンコツ軽トラいじりはまだまだ続きます

2024-10-25 18:44:06 | バイク、車
本日愛知方面は晴れ




今日も暑かった、TシャツでOK

昨日は衆議院の不在者投票に行ってきました、

わが小選挙区は自民党と維新の立候補は居なかった

これで一応義務は果たしたぞ

ハイゼットS200Pのエアークリーナーを点検しようとしたが

キャップが外れない、蝶ネジがさびて取り付け部が回って外れてこない

仕方ないのでエアークリーナーのASSYを取り外した



ディスクグラインダーでネジ部を切って取り外す

取付ネジを作り直す手もあったが、ASSYがオークションで出ていたのでポチしておいた

送料込み5900円と高かった!😅まあ仕方ない

あちこち錆ているので部品の取り外しも面倒

ポンコツを触り始めると次から次に気になるところが出てくる

次は何かな?

今朝は冷えた、軽トラいじり続き

2024-10-20 20:38:30 | バイク、車
本日山は晴れ



昨夜から朝にかけ結構寒かった、室内で11度ほど

白山に雪か?と思ったが白くなかった



今日はハイゼットS200Pのシートベルト警告灯の不点灯をチェックすることにした、

シートベルトキャッチャー(バックル)の中に電線が2本入っているので

中にスイッチが有るはず

なので、プラカバーをサンダーで切って中をチェック



中身、



結構しっかりした構造ですが、不具合はベルトを外した時、リリーズボタンが

ひっかかり、元に戻らないのが原因

スプリングがへたったのか、ひっかかりなのか?

シリコンオイルを塗ってまあまあスムーズに戻るようになったので

分解したカバーをテープでもとに戻した

原因は分かったのでまた中古のキャッチャーを探すことにする

計器盤ライトは全部で6個点灯確認





シートベルトは解決、これですべてOKかと思ったが、

問題発見、エンジン警告灯は10分くらい走ると点灯する

これは警告灯の問題ではなくエンジン側に問題がありそう

このケースではO2センサー不具合があるとのことなのでO2センサーを

入手して交換してみる予定

いろいろ分かってきました😅

次の不具合はなんだろう。。。。

昼過ぎからまた町に下りてコインランドリーに行ったり再度灯油など

購入して日暮れて山に帰って来ました









カメムシ対策と軽トラいじり

2024-10-19 16:18:29 | バイク、車
本日山は雨




朝方は霧が出てました、が日中はほぼ雨



今年の夏は暑すぎたのか蚊とか蜂とか虫類が少なかったですが、

今になってカメムシがいつもよりは多い、

カメムシが多い時は雪が多く降るんだと地元の人が言ってました

昨日HCでカメムシ駆除用のスプレーを買ってきたので窓に吹き付けてみたが

効果は??です



ネットで買ったトイレットペーパーホルダーが届いたので取り付けました

今までは棚に置いてましたが、この方がすっきりします



先日軽トラ、ハイゼットS200P計器盤の警告灯がKey On でエンジンとシートベルトと

ドアが点かないと書きましたが調べてみたらドアの方はブザーのみでランプは点かないようです

計器盤を取り外してみました、これはメーターの真上にある2本のスクリューと

カップホルダーの中の2本スクリューをとればカバーが外れます

後、は計器を取り付けてある3本を外せばOKです







エンジン警告灯の方はバルブにテープを貼って点かないようにしてました、テープを外すと

普通に点灯しエンジンがかかれば消灯してましたのでこれでOK,

シートベルトの方はバルブ切れをCKしたが問題なかったのであとはバックルのスイッチが

悪いのでしょう、また後日修理します

Key Onで左からオイル、エンジン、EPS,ブレーキ、バッテリーの5個で

普通ならEPSの左隣にシートベルトが点いて全部で6個になるはずです



次はシートベルトのスイッチ関係をチェックします


軽トラ、フロント部修理続き

2024-10-17 18:18:58 | バイク、車
本日山は晴れ





今日も良い天気でほとんど快晴

本日の作業も昨日の続きのハイゼットS200Pのフロント部のへこみ修理、

修理というかあら隠し

これだけへこんでるので板金は諦め



ボデー側に7mmの穴を開けM5のブラインドナットを取り付け



パンチングプレートをカットしM5の穴を開けて仮付け



何とか思う通りかな

プレートの取り付けは溶接やブラインドリベットでも良かったのですが取り外しが

難しくなるのでM5ネジ 8本で留めました

結果、見た目はまあまあ? スポーツカーのようになりました💦



その他さび止めスプレーであちこちタッチアップして本日はお終い

後、計器盤の警告灯、エンジン、ドア、シートベルト、が点灯しないので

これを解決しなければいけません