本日愛知方面は快晴
今日も良いお天気であった。
お昼を大分過ぎてから自宅からリフォーム中の家までワンコと一緒に
歩いて行くことにした。
今回で2回目なのだが前回は暑い日だったのでワンコも結構きつかった
ようだが今日は気候も良く楽チンだった、約50分ほどで到着。
街並みでも歩いてみると普段車からは見えなかった風景が良く見える、
今住んでいる自宅に結構近いところの大通りに面してこんな石碑がある。
(前にもどこかに写真を載せたかも)
今日はじっくりと見学
蜂須賀 家政公誕生の地 と書かれている
戦国時代、
斉藤道三や信長、秀吉に仕えてその手腕を発揮した蜂須賀 家政(小六)
が母の在所であるこの地に住んでいたと言う屋敷跡と言う事になっている
今はこの碑しか残ってないが昭和40年頃までは外堀や井戸などもまだ残っていた
らしい。
四国では蜂須賀と言えば阿波の殿様として小さい頃から良く聞いており
あの有名な阿波踊りもこのころから踊られていたとか、
阿波の殿様あ~~♭♯~と言うフレーズもあったと思う・・
この蜂須賀小六の子供が殿様だったとらしい
昔からの住人ではないので地域の事は良く分かっていないが
こうして散策してみると、あれ!とかそううか~とか言う発見が結構あって
歩くのも良いもんですね。
今日も良いお天気であった。
お昼を大分過ぎてから自宅からリフォーム中の家までワンコと一緒に
歩いて行くことにした。
今回で2回目なのだが前回は暑い日だったのでワンコも結構きつかった
ようだが今日は気候も良く楽チンだった、約50分ほどで到着。
街並みでも歩いてみると普段車からは見えなかった風景が良く見える、
今住んでいる自宅に結構近いところの大通りに面してこんな石碑がある。
(前にもどこかに写真を載せたかも)
今日はじっくりと見学
蜂須賀 家政公誕生の地 と書かれている
戦国時代、
斉藤道三や信長、秀吉に仕えてその手腕を発揮した蜂須賀 家政(小六)
が母の在所であるこの地に住んでいたと言う屋敷跡と言う事になっている
今はこの碑しか残ってないが昭和40年頃までは外堀や井戸などもまだ残っていた
らしい。
四国では蜂須賀と言えば阿波の殿様として小さい頃から良く聞いており
あの有名な阿波踊りもこのころから踊られていたとか、
阿波の殿様あ~~♭♯~と言うフレーズもあったと思う・・
この蜂須賀小六の子供が殿様だったとらしい
昔からの住人ではないので地域の事は良く分かっていないが
こうして散策してみると、あれ!とかそううか~とか言う発見が結構あって
歩くのも良いもんですね。