本日山は晴れ
ホイールストーブは最後の仕上げをやって完成しましたが、
まだ試運転が出来ていません
煙突トップはなかったのでとりあえず空き缶で作りました
一応耐熱塗料も塗りました

ー

ー

ー
これが一番深い底
ー

2段目に底板を入れると
ー

一番底板にホイールをカットした中抜きを重ねてスライドさせて空気調整を
付けましたが効果あるかな

煙突取り付け部にはバタフライ(ダンパー?)を取り付けました

燃焼テストはまだですが、たぶんそこからの空気流入が多すぎると思います
今日は風が結構吹いていたのでテストはや止めましたが、
どんなふうに燃えるか楽しみです
2日ほどで簡単に作ろうと思っていましたが、
4~5日かかりましたいろいろやり過ぎかな?
ホイールはタイヤ外しが2500円、鉄板3000円ほど、溶接棒20本以上
煙突、塗料、燃料代など合計すれば1万円超えそうです
これで性能は分かりませんので・・・良い子は既製品を買う方が・・・・
近所の別荘の屋根をふと見ると大きなスズメバチの巣がありまだ蜂が出入りしています
畑のおじさんに聞いたらもう少ししたら皆居なくなるのでそこで落とせば
良いのではと言うことでした、めったに来ないので連絡してあげた方が良いかな?

ホイールストーブは最後の仕上げをやって完成しましたが、
まだ試運転が出来ていません
煙突トップはなかったのでとりあえず空き缶で作りました
一応耐熱塗料も塗りました

ー

ー

ー
これが一番深い底
ー

2段目に底板を入れると
ー

一番底板にホイールをカットした中抜きを重ねてスライドさせて空気調整を
付けましたが効果あるかな

煙突取り付け部にはバタフライ(ダンパー?)を取り付けました

燃焼テストはまだですが、たぶんそこからの空気流入が多すぎると思います
今日は風が結構吹いていたのでテストはや止めましたが、
どんなふうに燃えるか楽しみです
2日ほどで簡単に作ろうと思っていましたが、
4~5日かかりましたいろいろやり過ぎかな?
ホイールはタイヤ外しが2500円、鉄板3000円ほど、溶接棒20本以上
煙突、塗料、燃料代など合計すれば1万円超えそうです
これで性能は分かりませんので・・・良い子は既製品を買う方が・・・・
近所の別荘の屋根をふと見ると大きなスズメバチの巣がありまだ蜂が出入りしています
畑のおじさんに聞いたらもう少ししたら皆居なくなるのでそこで落とせば
良いのではと言うことでした、めったに来ないので連絡してあげた方が良いかな?
