本日愛知方面は晴れ
台風18号は今朝方当地を通過して10時ころから日が射してきました。
ボンゴのオートマの変速ショックをどうしようかと、
名古屋市内にある車屋さんに相談に行った、ここはかなりハードな修理などを
している車屋さんのようですが、初めて行きました。
Dレンジで3速から2速にキックダウンするときにガツンと変速ショックがあります、
一段下のSレンジの時は3速から2速にスムーズに変速します。
整備屋さんが言うにはまあ取り外してみないと原因は分かりませんが
このクラスですと費用は30万ほどかかります・・・・ゲゲですが、
まあそりゃそうですね、安く受けて後から費用がもっとかかりますとか
言えないでしょうから、
色々話をして、結局坂道などマニュアルで変速できるようならさしさわりは
無いだろうからこのまま乗って、本格的に故障した時に考えたらどうですか?
ということで、お金もそんなにかけられないしそのまま乗るということで
帰って来ました。
エンジンオイルとバッテリーを交換しておこうと、大手カーショップに行った、
看板をみたらオートマオイル交換1万ほどとあったので、試しにATFだけ
交換してみようと、頼んだら一度オイルを見てから・・・
と言います、
どの車屋さんでもあまりにも酷いオイルの状況なら交換しない方が
良いと言います、下手に交換するとよけい滑ったりするそうです。
(どうしてかチョット納得できかねますが)
でATFを点検し、この程度の汚れならギリギリ交換できます、っと言うので
交換してもらいました。
オイル交換;約2500円
バッテリー交換約25000円(高い!)
ATF交換約10000円
フューズとかスイッチとか部品もたくさん買って、今日はたくさんの出費。
交換後、早速広い道路に行って走行テスト、
結果、オートマの変速ショックはほとんどなくなりました!やったーと
ひそかに思ってますが何しろポンコツ、ボンゴですので一時的なものか
また症状が出るのか分かりませんが、コンタミが少し除去されて
良くなったのでしょうか?
また状況をレポートします。
オートマのバルブボディーとかのオーバーホールを自分でやってみたいですね、
そのためには早く車庫やピットが必要です。
体力気力も大分落ちてきていますが時間はたっぷりありますので
何とかなるかもしれません。

バッテリーは運転席の後ろにあって、この場所にフューズの
一部も入っています

台風18号は今朝方当地を通過して10時ころから日が射してきました。
ボンゴのオートマの変速ショックをどうしようかと、
名古屋市内にある車屋さんに相談に行った、ここはかなりハードな修理などを
している車屋さんのようですが、初めて行きました。
Dレンジで3速から2速にキックダウンするときにガツンと変速ショックがあります、
一段下のSレンジの時は3速から2速にスムーズに変速します。
整備屋さんが言うにはまあ取り外してみないと原因は分かりませんが
このクラスですと費用は30万ほどかかります・・・・ゲゲですが、
まあそりゃそうですね、安く受けて後から費用がもっとかかりますとか
言えないでしょうから、
色々話をして、結局坂道などマニュアルで変速できるようならさしさわりは
無いだろうからこのまま乗って、本格的に故障した時に考えたらどうですか?
ということで、お金もそんなにかけられないしそのまま乗るということで
帰って来ました。
エンジンオイルとバッテリーを交換しておこうと、大手カーショップに行った、
看板をみたらオートマオイル交換1万ほどとあったので、試しにATFだけ
交換してみようと、頼んだら一度オイルを見てから・・・
と言います、
どの車屋さんでもあまりにも酷いオイルの状況なら交換しない方が
良いと言います、下手に交換するとよけい滑ったりするそうです。
(どうしてかチョット納得できかねますが)
でATFを点検し、この程度の汚れならギリギリ交換できます、っと言うので
交換してもらいました。
オイル交換;約2500円
バッテリー交換約25000円(高い!)
ATF交換約10000円
フューズとかスイッチとか部品もたくさん買って、今日はたくさんの出費。
交換後、早速広い道路に行って走行テスト、
結果、オートマの変速ショックはほとんどなくなりました!やったーと
ひそかに思ってますが何しろポンコツ、ボンゴですので一時的なものか
また症状が出るのか分かりませんが、コンタミが少し除去されて
良くなったのでしょうか?
また状況をレポートします。
オートマのバルブボディーとかのオーバーホールを自分でやってみたいですね、
そのためには早く車庫やピットが必要です。
体力気力も大分落ちてきていますが時間はたっぷりありますので
何とかなるかもしれません。

バッテリーは運転席の後ろにあって、この場所にフューズの
一部も入っています

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます