本日愛知方面は晴れ
今日は余り寒くならなかったです
軽トラが4WDにならなくなったのでいじってみました
結果、ギアを変えるアクチュエーターを制御する2個コントロールバルブが
動作していない事が分かった、
4WDの電気スイッチを入れても切っても
このコントロールバルブに12Vが掛かってなかった
この2個のコントロールバルブ(電磁バルブ)に12Vを掛けるとアクチュエーターは
うまく働き4WDランプも点灯した
明確な原因は不明だが4WDスイッチを入れるとこの2個のコントロールバルブに
12Vが掛かるように4WDスイッチから直接配線した
何度もアクチュエーターの作動を確認し走行もしてみたが問題なさそうだ。
最初はアクチュエーターに直接真空ポンプを繋いで作動を確認、
これは旨く作動しているので問題無しと判断、
2個のコントロールうバルブも取り外して、直接12V を掛けてテストしたが
これも問題なかった、
これ以外に何かが関連しているかもしれないが正常に動くようになって良かった!!
一番役立ったのはこの作動原理図です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/042c39bb090ccbc0456e215942de5651.jpg)
写真が良くないですが4個のコントロールバルブ(VSVバルブ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f9/63bfb2f4b1722e9071a48e9c8943b9a2.jpg)
その他風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/f633e0e7b2db2f5940f90adb89a24efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/76bc318504724a65a93d3a2b712ee057.jpg)
この車はエンジンの所やキャブ周りこの走行アクスル周りとか配管ホースだらけですね、
今までは余り故障もしなかったので詳しくは見てなかったのですが・・・
使ってる負圧ゴムホース(?)は4mmφのようです、一般的に売ってるので
怪しかったら交換すればいいですね
今日は余り寒くならなかったです
軽トラが4WDにならなくなったのでいじってみました
結果、ギアを変えるアクチュエーターを制御する2個コントロールバルブが
動作していない事が分かった、
4WDの電気スイッチを入れても切っても
このコントロールバルブに12Vが掛かってなかった
この2個のコントロールバルブ(電磁バルブ)に12Vを掛けるとアクチュエーターは
うまく働き4WDランプも点灯した
明確な原因は不明だが4WDスイッチを入れるとこの2個のコントロールバルブに
12Vが掛かるように4WDスイッチから直接配線した
何度もアクチュエーターの作動を確認し走行もしてみたが問題なさそうだ。
最初はアクチュエーターに直接真空ポンプを繋いで作動を確認、
これは旨く作動しているので問題無しと判断、
2個のコントロールうバルブも取り外して、直接12V を掛けてテストしたが
これも問題なかった、
これ以外に何かが関連しているかもしれないが正常に動くようになって良かった!!
一番役立ったのはこの作動原理図です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/042c39bb090ccbc0456e215942de5651.jpg)
写真が良くないですが4個のコントロールバルブ(VSVバルブ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f9/63bfb2f4b1722e9071a48e9c8943b9a2.jpg)
その他風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/f633e0e7b2db2f5940f90adb89a24efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/76bc318504724a65a93d3a2b712ee057.jpg)
この車はエンジンの所やキャブ周りこの走行アクスル周りとか配管ホースだらけですね、
今までは余り故障もしなかったので詳しくは見てなかったのですが・・・
使ってる負圧ゴムホース(?)は4mmφのようです、一般的に売ってるので
怪しかったら交換すればいいですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます