おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

大雨

2011-09-20 19:29:11 | 日記
本日は台風15号の影響により東海地方は大雨
 
 
18日から愛知に帰ってきました。
東海地方、各地に避難勧告が出ています。
明日のお昼頃台風15号が接近する予報です、今回は大雨の影響が大のようです。
あまり被害が出なければ良いのですが・・・
 
 
18日に富山に行ったので、中古の除雪機を売っているところに立ち寄って見ていたのですが安くて
気に入ったのがあったので予約しました。
リペイントしてあるので写真では奇麗に見えますがだいぶん昔のフジイの除雪機です。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エンジンは三菱の8馬力が載んであります。
(フジイと三菱はOEMの関係のようです)
クローラーはイセキのようですがその他の部品も含めて故障したら部品を探すのに苦労するでしょうね、
無いかもも知れませんが・・
除雪機はシンプルなので壊れるところもあまりないと思います。
クローラは結構新しそうで店のおじさんが言うには絶対あと5年は持つと言うのですが・・?
 
今はヤナセ(北海道のメーカー)のやはり8馬力のブリッグス&ストラトンというアメリカのエンジンを載んだポンコツが1台あることはあるのですがエンジンの調子がよくありません、ガバナーが効かない、キャブからガスが漏れるなど手入れが必要です。
またまたポンコツ集めてどうするんでしょうねえ~?
 
除雪機はホンダ、ヤマハ、スズキ、三菱、ヤンマー、ワドー、フジイ等のメーカーがあるようですが大手でないメーカーの物が何となく好きです。
 
また入ってきたら実際に使ってレポートしたいと思います。
 
今日は車庫証明を受け取りに警察に行き、その書類をホンダに持って行きました。
10月の頭には納車のようです。
 
 
 
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロートル)
2011-09-21 17:38:00
楽しそうな機械ですね。
まあ必要に迫られてこんな機械を運転しなければならない所は大変でしょうが。
私の持っている機械、トラクター、コンバイン、田植機等殆ど30年選手です。
こんな機械は構造簡単だしスピードが出る機械じゃないから修理できますよ。
返信する
Unknown (おいちゃん)
2011-09-21 22:06:00
ロートルさん
そうなんですよ、もうそろそろこのような機械の心配をしないといけない地方です。このような機械も建設機械や農業機械も車などに比べたら古くても結構価格が高いですね。数が少ないからでしょうか?これのクローラなんかはイセキのハーベスターか運搬車なんかの物と兼用のようです。でもエンジン付いた古臭い機械はいじるのがおもしろいですよねえ~
返信する

コメントを投稿