
どおも。
福岡は人気すぎて悔しいから(なんで?)、京都と同様(なんで?)全国制覇の最後の県にまわそうと斜めプランだったのに、長女カップルが年末に、楽しかったぁ、とドヤるので、負けじと急遽福岡県へ飛ぶことにw
6:00 自宅出発
日暮里駅で京成スカイライナーに乗ろうとしたら、改札に人がたくさん。
架線破断のため、運休とな‼️
駅員さんのすすめのまま、山手線で東京へ向かい、成田エクスプレスのホームへ走る。
なんとまぁ、停車中の成田エクスプレスは通路もデッキも溢れんばかりの人。
これで1時間乗っても成田空港に8:00着だから、8:15発のピーチ便✈️には乗れないだろう。
ピーチを捨て、博多行きの東海道・山陽新幹線の席をとる。
空港に45分前着で予定たてるとこうなるのか、と勉強になりました(バカ!)。
みなさん、出発当日は空港へいく電車の運行状況をよく確認し、
空港へは2時間前に着くようにね💦
(京成線の運休はGoogleマップにも京成スカイライナーチケット予約サイトにも表示されませんでした(;o;))
いままでよくギリギリ設定でいろんなところへ行ってたなぁ。
7:30東京駅発
12:30博多駅着

あれ?5時間ってこんなもんか?
前回のブログを編集してたら、編集し終えることなく博多に着いてしまった。
予定通りにピーチ便に乗っていたら
10:40福岡空港着でしたが、
携帯も使えて、席も広く、タバコも吸えたので(2024年3月までよ!)、
九州でも新幹線に乗るメリットはありますね。
乗り物好きとしては
新幹線のぞみにハジからハジまで乗れて幸せです。

博多はあいにくの雨でしたが、寒くはない。
お目当てのタイムズのステーションに行くまで濡れないようにと地下街を使いましたが、逆に迷ってしまって、結局外を歩きました。
気温は12度。
本日の東京は最高気温7度で雪予報だから、福岡のほうがだいぶ暖かい。
タイムズステーション博多プレステージ別館

車に乗るといまごろ眠くなってきて、
途中、ららぽーと前に立つカッコいいガンダムに遭遇し、シャキッとした。
道も広いし、お店もたくさん。
福岡市は都会だなぁ。