視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

寮生活415日目

2011-05-19 11:22:44 | 訓練生活
 今日も冒頭に野球のこんな話をひとつ。日本のプロ野球のことをある程度、知っている人ならば
巨人が本拠地としている東京ドームが現在日本のプロ野球のフランチャイズ球場で『もっともホームランが出やすい球場』というのは割と有名なお話。
他の球場なら単なる外野フライになるような打球が、この球場ではホームランになることもしばしば。その現象は俗に『ドームラン』なんて揶揄されたりもしています。
かくいう自分も現在巨人が『超重量打線』なんて呼ばれているのも、この球場を本拠地にしていることが少なからず後押ししているのでは?と思っているうちの一人だったりします。
でも何故東京ドームはこんなにホームランが出やすいのか?-。それはただ単純に球場が狭いだけでなく(ちなみに東京ドームは通常は一番深いとされる左中間と右中間がほとんどふくらみがない)
それはドームの中は気圧が外よりも高いからボールが飛びやすいだとか、ホームベース方向から外野方向に微弱な風邪が吹いているから打球が飛びやすいからだとか、その要因には色々なものが諸説ありました。
でもその要因を『本気』で切り込んで原因を検証しているような記事、映像、番組はこれまであんまり無かったと思います。(少なくとも自分はほぼ記憶がありません)
…と、自分がそんな風邪に思っていたらこんな記事を見つけました。で、この記事、正直ただの』読み物』としても結構面白いですよ。
野球のことを全然知らない人が読んでも結構興味深井と思います。ちょっと理科っぽい話とか出てきますしね。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前の訓練は、午前10時30分までがword2007を使って表を作成し、その表に罫線を引く方法を勉強していました。
で、そこからお昼の12時20分までがインターネットを使ってとある業界の特定の企業の情報を集めてまとめる『企業検索』の訓練をしていました。
ところで、今日の企業検索の訓練でちゃんと調べるまで『恥ずかしながら』自分は全く知らなかったのですが、
ケーブルテレビで有名な『J:COM(ジェイコム』ってジュピターテレコムのことだったのね(汗)。
本当に恥ずかしながらこれ全然知りませんでした。

■本日の昼食のメニュー
 今日も昨日に引き続き、相変わらずいいお天気なのですが、それに加えて今日は何だかちょっと暑いです……なんて思っていたら
いつも訓練している部屋の中で他の人が先生と話していた時にこんな会話が。『先生、明日は最高気温が30度まで上がるらしいですよ…』と。
暑さが何よりも苦手な自分にとっては『ついにきてしまったか…』という感じですよ……ちなみに今日の午後の訓練中も結構暑かったんですけど
いつもの『お昼ご飯後』の眠さと今日のこの暑さとも相まって、全然訓練に集中できませんでしたからね。ほとんどの時間、それこそ船漕いでいましたから(苦笑)。

 ま、ともかく今日の昼メシ。今日のお昼はこんなものを食べていました。
白いご飯、朝鮮風焼肉、ワカメスープ、華風あえ、そしてデザートにぶどうゼリー。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、excel2007を使ってグラフを描く方法を学んでいました。
……でも上でも少し触れている通り、今日の午後は本当に訓練になりませんでしたね。暑いし眠いし…。
しかもexcel2007でのグラフの描き方は、昨日も触れた通り2003以上にちっとも分からないし。
しっかしこれ、本当に何とかならんもんかね……excelの訓練は本来『楽しい』はずなんですけど
このグラフを描いている時だけは本当に苦痛ですね。何よりも自分が『一体何をやっているのか』音声だけではダイレクトに分からないってのが大きいよなぁ…。

■本日の夕食のメニュー
 上で二度も触れている通り、今日の午後は本当に眠かったですよ…。
ま、、何だかんだで今日の訓練も無事終わりました。そして明日は訓練が終わった後、夕方すぐに実家に帰ります。
そして昨日も少し触れている通り、週末は自分が一人暮らしをする際の住居になりそうなところを見に行ってきます。
一応、一昨日と昨日でいくつか候補地の目星をつけておいたので……それにしても週末、いい天気になればいいよなぁ…。

 そして今日の夕食。今晩の晩ご飯はこんなものを食べていました。
ジャコご飯、鳥のつくね、ぜんまいの炒め煮、白菜としめじの二色あえ、チンゲンサイのおひたし、そしてデザートにキウイフルーツ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする