■今日の職リハでの午前の訓練
今日の午前の訓練は、午前10時30分までがword2007での表の描き方などを勉強していました。
で、そこからお昼の12時20分までがexcel2007でのグラフの描き方を学んでいました。
ちなみにここ1ヶ月くらい、週1回くらいのペースでword2007の勉強をしていたわけなのですが、今日でそれはだいたい終わりました。
で、感触としては……ま、wordに関しては正直なところ2003でも2007でもそんなに変わらないかな?-。という気はしています。
それはwordはexcelよりも2003と共通で使えるショートカットキーや
右クリック(アプリケーションキー)でほとんどの作業(代表的なのはwordで表を作成した際のセルの結合、分割など)ができてしまうから。
これはちょっとクセがあるかな?-。と感じたのはwordで表を作った際に引く罫線の引き方くらいで、後はほとんど違和感はないですね。
むしろ、word2007の場合(というかVista以降のWindows)、ファイルを自分の好きな場所にちゃんと保存できるようになること、が一番重要であり最重要課題なのかもしれませんね。
■本日の昼食のメニュー
今日はどうも朝からお腹の調子があまりよくありません。『お腹がイテテテ…』というよりは『お腹がピーヒャララ~♪』という感じです(笑)。
いや、本当は笑いごとではないのですが……今日の昼休み明けなんかは脂汗ダラダラ流してトイレにかけこんでいましたしね。
で、その割にはトイレで『頑張って』いても全然成果はないのだから困ったもんです。そんなわけで、今日は朝から一日中『具合の悪いお腹』とずっと戦うハメになっていました。
でもまぁ、お腹の調子が悪かったからなのかは分からないですが、最近いつものように襲われていた『睡魔』に今日は襲われるようなことはなかったので、その点だけはちと救いでしたけど。
で、今日のお昼ご飯。今日のお昼はこんなものを食べていました。
白いご飯、ギンダラの味噌焼き、焼きしいたけ、揚げ茄子、切り干し大根と鳥の煮物、キャベツのおかかあえ、そしてデザートにバナナ1本。
■今日の職リハでの午後の訓練
今日の午後の訓練は、午後3時まで午前の後半に引き続きexcel2007でのグラフの描き方を勉強していました。
ところで、近頃散々苦しめられてきたexcel2007でのグラフの描き方なのですが、
今日あたりようやく『コツ』を掴めてきた感じがします。
というか慣れてしまえば実は、グラフを描くのは2003以前のexcelよりも2007以降のexcelの方が楽なのかもしれないですね。今日、excel2007でグラフをスイスイ描いていてそんなことを思いました。
というかグラフに限らず、excel2007は2003までのexcelよりも右クリックでできてしまうことが結構増えているんですよね。
たぶん、excel2007が『使いにくい』と一般的に思われている最大の理由は『2003までとあまりに違いすぎて、どこに何のメニューがあるのか分からない』ということなんだろうと個人的には思っています(ま、視覚障害者の場合、必ずしもそれだけが原因ではなかったりもするのですが)。
でも実は、慣れてしまえばexcel2007の方が楽にできてしまう、という作業が結構あるんですよね、これが。
別のセルをコピーして値やセルの中の式だけをコピーしたい時に便利な『形式を選択して貼り付け』なんかは代表的なものかと。
…まぁ実はこれもキーボードだけでやってしまう場合には、それほど『手間』は変わらなかったりするんですけどねぇ。
■本日の夕食のメニュー
これを書いている時点ではだいたい午後6時前。ずっと悪かったお腹の調子もようやく落ち着いてきました。
それに、最近は就職活動の準備やらここの寮を出た後に住むことになる部屋のことやらで、夜はやたらあわただしい日々が続いていたのですが
今晩に関してはどうもそんな感じもなく、ようやく落ち着いた夜が過ごせそうな感じです。というわけで、今日は久しぶりにゆっくりしようかな…。
で、今晩の晩ご飯。今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、犠牲豆腐、法レン草のおかかあえ、大根とワカメの味噌汁、ひじきの煮物、そしてデザートにババロア。
今日の午前の訓練は、午前10時30分までがword2007での表の描き方などを勉強していました。
で、そこからお昼の12時20分までがexcel2007でのグラフの描き方を学んでいました。
ちなみにここ1ヶ月くらい、週1回くらいのペースでword2007の勉強をしていたわけなのですが、今日でそれはだいたい終わりました。
で、感触としては……ま、wordに関しては正直なところ2003でも2007でもそんなに変わらないかな?-。という気はしています。
それはwordはexcelよりも2003と共通で使えるショートカットキーや
右クリック(アプリケーションキー)でほとんどの作業(代表的なのはwordで表を作成した際のセルの結合、分割など)ができてしまうから。
これはちょっとクセがあるかな?-。と感じたのはwordで表を作った際に引く罫線の引き方くらいで、後はほとんど違和感はないですね。
むしろ、word2007の場合(というかVista以降のWindows)、ファイルを自分の好きな場所にちゃんと保存できるようになること、が一番重要であり最重要課題なのかもしれませんね。
■本日の昼食のメニュー
今日はどうも朝からお腹の調子があまりよくありません。『お腹がイテテテ…』というよりは『お腹がピーヒャララ~♪』という感じです(笑)。
いや、本当は笑いごとではないのですが……今日の昼休み明けなんかは脂汗ダラダラ流してトイレにかけこんでいましたしね。
で、その割にはトイレで『頑張って』いても全然成果はないのだから困ったもんです。そんなわけで、今日は朝から一日中『具合の悪いお腹』とずっと戦うハメになっていました。
でもまぁ、お腹の調子が悪かったからなのかは分からないですが、最近いつものように襲われていた『睡魔』に今日は襲われるようなことはなかったので、その点だけはちと救いでしたけど。
で、今日のお昼ご飯。今日のお昼はこんなものを食べていました。
白いご飯、ギンダラの味噌焼き、焼きしいたけ、揚げ茄子、切り干し大根と鳥の煮物、キャベツのおかかあえ、そしてデザートにバナナ1本。
■今日の職リハでの午後の訓練
今日の午後の訓練は、午後3時まで午前の後半に引き続きexcel2007でのグラフの描き方を勉強していました。
ところで、近頃散々苦しめられてきたexcel2007でのグラフの描き方なのですが、
今日あたりようやく『コツ』を掴めてきた感じがします。
というか慣れてしまえば実は、グラフを描くのは2003以前のexcelよりも2007以降のexcelの方が楽なのかもしれないですね。今日、excel2007でグラフをスイスイ描いていてそんなことを思いました。
というかグラフに限らず、excel2007は2003までのexcelよりも右クリックでできてしまうことが結構増えているんですよね。
たぶん、excel2007が『使いにくい』と一般的に思われている最大の理由は『2003までとあまりに違いすぎて、どこに何のメニューがあるのか分からない』ということなんだろうと個人的には思っています(ま、視覚障害者の場合、必ずしもそれだけが原因ではなかったりもするのですが)。
でも実は、慣れてしまえばexcel2007の方が楽にできてしまう、という作業が結構あるんですよね、これが。
別のセルをコピーして値やセルの中の式だけをコピーしたい時に便利な『形式を選択して貼り付け』なんかは代表的なものかと。
…まぁ実はこれもキーボードだけでやってしまう場合には、それほど『手間』は変わらなかったりするんですけどねぇ。
■本日の夕食のメニュー
これを書いている時点ではだいたい午後6時前。ずっと悪かったお腹の調子もようやく落ち着いてきました。
それに、最近は就職活動の準備やらここの寮を出た後に住むことになる部屋のことやらで、夜はやたらあわただしい日々が続いていたのですが
今晩に関してはどうもそんな感じもなく、ようやく落ち着いた夜が過ごせそうな感じです。というわけで、今日は久しぶりにゆっくりしようかな…。
で、今晩の晩ご飯。今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、犠牲豆腐、法レン草のおかかあえ、大根とワカメの味噌汁、ひじきの煮物、そしてデザートにババロア。