本文を始める前に-。ブログリニューアルオープンにあたり、コメントを寄せてくださった方々、本当にありがとうございました。
それと今後、コメント欄に寄せられた各コメントへの『コメント返し』は翌日の本文中で行おうと思います。
でも、何故そんな回りくどいことをするのか?-。それはここ3年くらいで各ブログの記事にコメントをしようとする際に必要になることが多くなった『画像認証』というものが全ての元凶なんですよ。
この画像認証、最近は各種サービスを利用しようと思った場合、かなり高い確率で入力を求められるわけなのですが
コイツの『厄介』なのは、自分のような視覚障害者はコイツの上に書いてある文字列を読めないことなんですよね。まぁ正確には大概の視覚障害者がパソコンを使う際に自分の端末に載せている、音声ソフトがコイツを読み上げてくれないということなのですが。
でもこの画像認証、何故かケータイからのコメント投稿には求められないことが多い。だからコメント返しは、やろうと思えばケータイからならできないことはないのですが
そうすると今度はコメント返しのための文章を打つのがとても面倒くさいんですよ、個人的には。
自分の場合、同じ分量の文章を打とうと思うとパソコンのキーボードからの方がケータイのテンキーよりも遥かに速いんですよね。
シャアの赤いザクは、通常のザクよりも3倍の速度で動くことができるらしいですが(というかここでは関係ない!?(笑))、自分のこのケースの場合はそんなもんじゃないですからね。
まぁざっと10倍ですよ、10倍。おかげでケータイで文章を打たなければならない時は『ものすご~く』ストレスを感じながら文章を打っています。
長々と書いてきましたが、以上のような理由でケータイからコメント返しをするのは極力避けたいので
以後のコメント返しは、誠に勝手ながら翌日の本文中でさせていただくことにします。どうぞご了承のほどを。m(_ _)m
■今日の職リハでの午前の訓練
今日の午前の訓練は、午前10時30分までが取引先ごとの請求書や取引先ごとの取引額の集計表を作成する『文書管理実習』の訓練をしていました。
そしてそこからお昼の12時20分までが簿記の訓練をしていました。
でも今日は訓練時間に正直あんまり訓練をしていなかったですね。
でも理由は単純です。明日のとある企業との面談に向けて準備に忙しかったから。
今は本当に就職活動が大詰めを迎えているので、先生も気を使ってくれてどちらかというと『きうっちさんは訓練はとりあえずいいから今はそちらに注力して』というような感じで
あんまりまともに訓練はしていない感じなんですよね、最近は。ま、自分としても明日面談をする企業で本当に『就職を決めるのか、そうでないのか』という瀬戸際だから
この先生の『配慮』は自分としても本当にありがたいのではあるのですけどね。
■本日の昼食のメニュー
それにしても、近頃は雨の日ばかり続いているせいからなのか、一時期の暑さがうそのように最近は涼しいです。
で、気になってここ3日くらいの気温をチェックしてみるとだいたい10度台後半くらいなんですよね、この時間の気温は。
まぁこんな気温なもんだから『ちょっと肌寒いのか?』というと実はそうでもなかったりします。それはやはり湿度が2ヶ月前くらいと比べると比較にならないほど高いからなのでしょうかね。
でもま、本格的に夏が始まると今日のこのくらいの湿度に30度を超えるのが当たり前の『猛暑』の日が続くんだよなぁ。それも2、3ヶ月は軽く。
今からそれを思うとちょっと憂鬱になってくるのですが……。
ま、憂鬱になる前にとりあえず今日の昼メシを堪能しておくことにします。今日のお昼ご飯はこんなものを食べていました。
白いご飯、豚肉のしょうが焼き、豆腐の中華マリネ、ほうれん草のおひたし、そしてデザートにチョコ味のもみじまんじゅう。
■今日の職リハでの午後の訓練
今日の午後の訓練は、午後4時までずっとAccessを使ってデータベースの基礎を学んでいました。
ところでこのAccessというソフト、excelのような関数が用意されていて
その関数もかなりexcelと同じようなキーワードを使って書けたりするんですよね。sum関数とかcount関数とか、excelと類似している部分もかなり多いです。
でも当然、excelの関数とは似て非なる部分もあって、例えばexcelのif関数はAccessでは『iif関数』と何故か『i』を二つ重ねて書きます。
で、さらにややこしいものもあってそれがexcelでいうdatedif関数なんですよ。例えば、生年月日と現在の日付からその人の満年齢を求める時なんかによく使用するこの関数なのですが
この関数にあたるものもAccessにはあります。でもAccessでは何故か『datediff』と『i』ではなく『f』を二つ重ねて書きます。
上のIIf関数の書き方の法則でいうとDATEDIIFと書きたくなるところなのですが、何故かそうではなく
DATEDIFFと書くんですよね。いかにもこんがらがりそうな感じです。ま、そもそも今後Accessをどれだけ使うのかも分からないのではあるのですが…。
■本日の夕食のメニュー
今日も一日訓練が終わりました。でも、今晩はこれから部屋で明日の企業との面談について色々準備をしなければならないので
あんまりのんびりもできないのかな……とりあえず明日の面談に向けて、自分の方からいくつか聞いておきたいことはちゃんと自分の中で整理しておかなければならないな、とは考えています。
明日は今後の自分の人生を左右するかもしれない面談なので、それなりに気合入れて今晩は準備しておこうかと思っています。多少、睡眠時間を削られようとも。
それでは、その準備に取り掛かる前に今晩の献立。今晩の晩ご飯はこんなものを食べていました。
白いご飯、マーボー茄子、蒸しシューマイ、ピリ辛漬け、そしてデザートにグレープフルーツ。
それと今後、コメント欄に寄せられた各コメントへの『コメント返し』は翌日の本文中で行おうと思います。
でも、何故そんな回りくどいことをするのか?-。それはここ3年くらいで各ブログの記事にコメントをしようとする際に必要になることが多くなった『画像認証』というものが全ての元凶なんですよ。
この画像認証、最近は各種サービスを利用しようと思った場合、かなり高い確率で入力を求められるわけなのですが
コイツの『厄介』なのは、自分のような視覚障害者はコイツの上に書いてある文字列を読めないことなんですよね。まぁ正確には大概の視覚障害者がパソコンを使う際に自分の端末に載せている、音声ソフトがコイツを読み上げてくれないということなのですが。
でもこの画像認証、何故かケータイからのコメント投稿には求められないことが多い。だからコメント返しは、やろうと思えばケータイからならできないことはないのですが
そうすると今度はコメント返しのための文章を打つのがとても面倒くさいんですよ、個人的には。
自分の場合、同じ分量の文章を打とうと思うとパソコンのキーボードからの方がケータイのテンキーよりも遥かに速いんですよね。
シャアの赤いザクは、通常のザクよりも3倍の速度で動くことができるらしいですが(というかここでは関係ない!?(笑))、自分のこのケースの場合はそんなもんじゃないですからね。
まぁざっと10倍ですよ、10倍。おかげでケータイで文章を打たなければならない時は『ものすご~く』ストレスを感じながら文章を打っています。
長々と書いてきましたが、以上のような理由でケータイからコメント返しをするのは極力避けたいので
以後のコメント返しは、誠に勝手ながら翌日の本文中でさせていただくことにします。どうぞご了承のほどを。m(_ _)m
■今日の職リハでの午前の訓練
今日の午前の訓練は、午前10時30分までが取引先ごとの請求書や取引先ごとの取引額の集計表を作成する『文書管理実習』の訓練をしていました。
そしてそこからお昼の12時20分までが簿記の訓練をしていました。
でも今日は訓練時間に正直あんまり訓練をしていなかったですね。
でも理由は単純です。明日のとある企業との面談に向けて準備に忙しかったから。
今は本当に就職活動が大詰めを迎えているので、先生も気を使ってくれてどちらかというと『きうっちさんは訓練はとりあえずいいから今はそちらに注力して』というような感じで
あんまりまともに訓練はしていない感じなんですよね、最近は。ま、自分としても明日面談をする企業で本当に『就職を決めるのか、そうでないのか』という瀬戸際だから
この先生の『配慮』は自分としても本当にありがたいのではあるのですけどね。
■本日の昼食のメニュー
それにしても、近頃は雨の日ばかり続いているせいからなのか、一時期の暑さがうそのように最近は涼しいです。
で、気になってここ3日くらいの気温をチェックしてみるとだいたい10度台後半くらいなんですよね、この時間の気温は。
まぁこんな気温なもんだから『ちょっと肌寒いのか?』というと実はそうでもなかったりします。それはやはり湿度が2ヶ月前くらいと比べると比較にならないほど高いからなのでしょうかね。
でもま、本格的に夏が始まると今日のこのくらいの湿度に30度を超えるのが当たり前の『猛暑』の日が続くんだよなぁ。それも2、3ヶ月は軽く。
今からそれを思うとちょっと憂鬱になってくるのですが……。
ま、憂鬱になる前にとりあえず今日の昼メシを堪能しておくことにします。今日のお昼ご飯はこんなものを食べていました。
白いご飯、豚肉のしょうが焼き、豆腐の中華マリネ、ほうれん草のおひたし、そしてデザートにチョコ味のもみじまんじゅう。
■今日の職リハでの午後の訓練
今日の午後の訓練は、午後4時までずっとAccessを使ってデータベースの基礎を学んでいました。
ところでこのAccessというソフト、excelのような関数が用意されていて
その関数もかなりexcelと同じようなキーワードを使って書けたりするんですよね。sum関数とかcount関数とか、excelと類似している部分もかなり多いです。
でも当然、excelの関数とは似て非なる部分もあって、例えばexcelのif関数はAccessでは『iif関数』と何故か『i』を二つ重ねて書きます。
で、さらにややこしいものもあってそれがexcelでいうdatedif関数なんですよ。例えば、生年月日と現在の日付からその人の満年齢を求める時なんかによく使用するこの関数なのですが
この関数にあたるものもAccessにはあります。でもAccessでは何故か『datediff』と『i』ではなく『f』を二つ重ねて書きます。
上のIIf関数の書き方の法則でいうとDATEDIIFと書きたくなるところなのですが、何故かそうではなく
DATEDIFFと書くんですよね。いかにもこんがらがりそうな感じです。ま、そもそも今後Accessをどれだけ使うのかも分からないのではあるのですが…。
■本日の夕食のメニュー
今日も一日訓練が終わりました。でも、今晩はこれから部屋で明日の企業との面談について色々準備をしなければならないので
あんまりのんびりもできないのかな……とりあえず明日の面談に向けて、自分の方からいくつか聞いておきたいことはちゃんと自分の中で整理しておかなければならないな、とは考えています。
明日は今後の自分の人生を左右するかもしれない面談なので、それなりに気合入れて今晩は準備しておこうかと思っています。多少、睡眠時間を削られようとも。
それでは、その準備に取り掛かる前に今晩の献立。今晩の晩ご飯はこんなものを食べていました。
白いご飯、マーボー茄子、蒸しシューマイ、ピリ辛漬け、そしてデザートにグレープフルーツ。