視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活602日目

2015-03-09 19:27:15 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 わたしの出身校である某大学は、遠くから「建物」を見るととても大学に見えない、と在学中は学生の自分らに散々言われていました。
だからといって学校の敷地内に入っても、正直大学らしさはあんまり感じないのですが(^^;
そんな我が母校の敷地の中央?には、高さ10階程度の楕円形状の建物が二棟、お互い向かい合うようにそびえ立っています(真上から見ると、二つの楕円形の建物で『円』を描いているような形)
その二棟の楕円形状の建物の間には、結構立派な?噴水があり、実はその噴水の水面が割れて、そこから巨大ロボットが出撃するんだとか-。と、そんなおバカなことを学生時代友人と話していたよなぁ…と、今日何故かそんなことをふと思い出していました(笑)。
そういえば大学の「あの光景」はまだ変わっていないんだろうか?…それにしても「文章だけで」自身の母校を情景描写するのはすげー難しかったorz(^^;。今、日ごろから情景描写を日々の生業としている?ガイドヘルパーさんをちょびっとだけ尊敬しました(笑)。…いや、でも本当に視覚障害者的にはいつもありがとうございますm(_ _)m。
しかしあれからもう17年は経っているんだよな、よく考えてみたら。そう考えてしまうと……あわわわわわわっ{{(>_■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼は、昨晩作ったキムチ風肉野菜炒めを、炊きたてのご飯の上にぶっかけての豚キムチ野菜炒め丼?
豚肉、茄子、玉ねぎに長ねぎ、それににんにくを少々。あれだな、こういうのってたぶんスタ丼とか言うんだろうな。運動部に所属している学生さんが大好きな感じの定食屋さんのメニュー(苦笑)。

 そして今晩の晩ご飯。今晩は夕方からホームヘルパーさんがウチに夕食を作りに来てくれる日なので
今晩はこんなものを作ってもらうことにしました。茄子とエリンギとじゃがいも玉ねぎにんじん鶏肉マカロニ他を使ったグラタンもどき、シャケの塩焼き、そしてキャベツのおひたし?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする