視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

寮生活164日目

2010-03-23 09:20:37 | 訓練生活
 この週末の3連休、寮の同じフロアにいる訓練生仲間で集まってカレーパーティーをやったりだとか色々あったのですが、
昨日の月曜日、大変ショッキングな出来事が起こってしまいました。というかやってしまいました。
何と携帯電話を洗濯してしまうという暴挙をしてしまいました。当然、その後自分のケータイはうんともすんとも言いません。
まぁ昨日の詳しい流れは箇条書きにするとこんな感じです。

・朝7時過ぎ、いつものように起床してベッドの上で着替えをする。その際にケータイを『何気なく』ベッドの上に置きました。
・午前8時15分、たまにはベッドパッドを洗濯しよう!という事でベッドパッドをベッドから外してそのまま丸めて洗濯籠へ。この時、さっき『何気なく』ケータイをベッドの上に置いていた事は完全に頭の中から消えていました。
・ケータイを巻き込んだまま洗濯籠へ放り込んだベッドパッドを持って洗濯機のある共用洗濯場へ。当然そのままベッドパッドを洗濯機へ放り込んでセット。
・午前9時ごろ、洗濯し終わったベッドパッドを洗濯機から取り出して再び洗濯籠へ。この時点ではまだケータイがベッドパッドに巻き込まれて一緒に洗濯していた事を本人はまったく気づかず。
・しばらく部屋でのんびりしていて午前11時前、お昼ご飯でも食べに外へ出かけようかなと準備をし始める。その際に当然ケータイも持っていこうとする。
・ところがその肝心のケータイが見つからない!?『あ、そういえば朝ベッドの上に置いていたな』とようやく気づく。
・でも当然ベッドの上にケータイはもうありません。『じゃあどこだよ!?あ、もしかして…』と部屋のドアの近くに置いてあった洗濯籠の中へ恐る恐る手を入れてみる。(この辺りから事の重大さに気づき始める)
・そうするとやっぱり!洗濯籠の中に折りたたみ式の自分のケータイが『開いた状態』で鎮座しているではありませんか!?
・そしてやっぱり恐る恐るケータイの動作確認。祈るような気持ちでとりあえず右側にある『停止ボタン』を押してみたところ……当然のように何も反応は無し。
・それからあわててケータイのバッテリーを外して目の見えている人にそれを渡して見てもらうと、『きうっちさん、これ、バッテリー濡れてますね♪』との解凍が。
・そこからトイレのエアタオルの暖かい風にバッテリーを当てて乾かしてみるとか色々と『無駄なあがき』をやってみるものの当然洗濯したケータイはそんな簡単に動くわけもなく……
・そこから2時間ぐらいは方針状態、というか何もやる気が起きませんでした。本当はお昼を外へ食べに行く予定でしたけど、とてもとても『そんな気分』にはなれませんでしたね。

とまぁ昨日の『携帯電話洗濯事件』の詳細はだいたいこんな感じですね。とりあえず現在の自分はケータイがないと『どうしようもない』状態なので
両親に急いで寮まで来てもらって、昨日の内にドコモショップへ行ってきましたよ。で、そのドコモショップで相談した結果、
とりあえず携帯電話の本体そのものは明日くらいには自分の下に来るみたいです。ただ、その送られてくるケータイはこれまで自分が使っていたケータイの本体に登録していたメモリなどは
一切ない、本当に『からっぽ』の状態で来るそうです。まぁ自分の今までの電話番号はこれまで通り使えるみたいですが。
つまりみなさんからの電話はこれまでと同じように普通に受信できるみたいですが、こっちからみんなに電話をかける事は残念ながら『アウト』なんですよね。

 ただ、だからといって今までケータイに登録されていたメモリやなんかが完全に消えたのかというと必ずしもそういうわけでもなくて
ドコモには『データ復旧サービス』なるものがあるみたいだから、5000円と少しばかり払ってそれに一縷の望みを託す事にしました。
ただこれも必ず成功するというものでもないらしいのですよね。成功する確率はドコモショップの店員さんによれば『だいたい7割』との事。
まぁもっとも自分自身はケータイを洗濯した時点でもう『完全にアウト!』だと思っていたので
それが7割の確立で復活するかもしれないっていうのだから、それでデータが復旧できれば5000円くらい安いモンだと思います。
それに失敗する確立が3割くらいって事はイチローの打率より低いって事ですよね?そう思えばケータイのデータも何となく復旧できるような気がしてきませんか(笑)?

■1、3コマ目(09:00-12:00) 就労以降支援での訓練
 1、3コマ目は就労移行支援での訓練。今日も相変わらず暇で暇で仕方が無い就労のパソコン室での自習です。
いつもいつも書いている事ですが、本当にやる事がないのでネットでexcelの関数の使い方とか調べてましたよ。
それにしたって限界があるわけで、本当に最近の就労での訓練は『睡魔』との戦いです。
ずっとここにいると本当に寝てしまいそうなので、午前9時50分頃になったら、体育を受けにさっさと体育館に行きましたよ。
それにしてもあれだけ『嫌だった』体育がこんなに待ち遠しく思える日がくるのだから、ホント世の中って何が起きるのか分からないですね(笑)。

■2コマ目(10:00-11:00) 体育
 2コマ目は体育。今日もいつものようにストレッチをして準備運動をした後、15分ほどエアロバイクを漕いでいました。
やっている事はいつもと本当に変わらないのですが、最近体育が本当に楽しく感じるのですよ!
これだけで普段の就労での訓練にいかに自分が退屈してるって事が分かるかと思います(苦笑)。ま、それも今日結果が分かるこの間受けた食リハの評価(入所試験のようなもの)に合格していれば
この問題は解消されると思うんですけどねぇ。…本当に暇じゃなくなればいいのですが。

■本日の昼食のメニュー
 今日も午前中をテキトーに過ごしお昼ご飯を食べに12時10分前に食堂へ。
それにしてもこれだけ退屈な日が続くと『訓練について』は本当に書く事がないです。
書く事がもうないのでさっさとお昼ご飯の献立のご紹介です。もう別に手抜きと言われようと何でもいいです。だって本当に何にも書く事がないんだもの。
ま、そういうわけなので今日のお昼はこんなものを食べていました。
白いご飯、麻婆豆腐、ワカメスープ、カブのホタテあんかけ、そしてたけのこの煮物。

■4、5、6、7コマ目(13:00-17:00) 歩行の訓練
 4~7コマ目、というか午後いっぱいは歩行の訓練。今日は前回のリベンジという事でまたしても
電車に乗って高田馬場の日本点字図書館へ行く訓練をしました。で、今回は無事辿りつく事ができましたよ。高田馬場の日本点字図書館、通商『ニッテン』へ。
実際に行ってみての感想は……何だか結構簡単な感じでしたね。
恐らくあと1階くらい練習すれば一人でも行けるようになると思います。もう電車、特にいつも使っている某私鉄ならばキップを自分で買うのも
そんなに難しくはないですしね。あとは他の路線への乗り換えが課題かもなぁ…。
まぁこれも既に『やっている人』たちが言うには簡単らしいのですが…。

■本日の夕食のメニュー
 今日は歩行訓練があったせいか、とても疲れました。でもここで何度も同じ事を書いていますが
一日中就労のパソコン室で暇で暇でしょうがない日を過ごしているよりもよっぽどいいですね。
でもあと歩行訓練をしてもらえるのも2回、多くて3回だろうからなぁ。
とりあえず今やれる精一杯の事だけはしたいです。3月一杯はせっかく歩行訓練をやってもらえるので、
後で後悔するような事だけはしたくないですね。もう本当にそれだけは譲りたくないです。
…珍しく真面目に『意気込み』みたいな事を書いてしまいました。まぁそれだけ今の自分にとっては歩行訓練は大事かかという事です。

 そういうわけで、今日もそんな大事な歩行訓練を終えて夕食をいつものように食堂で食べたわけですが、今晩はこんなものを食べていました。
メインにはやしライス、副菜にフレンチサラダ、そしてデザートにグレープフルーツ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活163日目

2010-03-19 09:20:37 | 訓練生活
 昨日の記事で触れていたのですが、どうやらyoutubeの動画をダウンロードできないというのはどうも他の人もそんな感じがします。
キチンと確認を取ったわけではないですが、出ているエラーメッセージから判断するとどうもそんな感じがするんですよね。
まぁどうやら他の動画投稿サイトはまだ普通にDLできるみたいだから、自分的にはそんなに問題にはなってないですが…。でもこれから4月に入ると、これまでの経験から色々な動画投稿サイトの使用が変更されそうな感じがするので
またしばらくはネット上の動画をDLしづらい日々が続きそうな感じです。ただこれもあくまで自分の経験則からくる推測なので、正直まだどうなるのかハッキリとは分かりませんが…。

■本日の朝食のメニュー
 どうも昨日からお腹の調子がよくないです。別に風邪とか変なウィルスとか(笑)そんなものではなさそうなのですが…。
本当は今日の夜は駅前まで歩いて行ってラーメンでも食べようかと思っていたのですが、昨日の午後からずっとこんな調子なので
今晩は止めました。何だか週末はあんまり天気がよくなさそうだったので、できるなら今日行っておきたかったのですが
ここであえて無理しても……という感じだったし。ま、基本的に自分は正真正銘のヘタレなので(苦笑)。

 ま、そういうわけなので今日もここの食堂で3食キッチリいただきますよ。で、今朝はこんなのを食べていました。
白いご飯、キャベツと玉ねぎの味噌汁、野菜炒め煮、焼きのり、そしていつもの牛乳。

■1、2、3コマ目(09:00-12:00) 就労以降支援での訓練
 1、2、3コマ目は就労移行支援での訓練。でも訓練といっても、ここで何度も書いているように
本当に就労でやる事が無くなってしまったので、これから何しよっかな~と3時間パソコンの前で途方に暮れていました。
結局一昨日の水曜日に提出したwordの課題の添削結果が戻ってきたので、午前中はとりあえずそれの直しで
時間をつぶす事はできましたけど。でもそれも11時過ぎくらいには終わってしまったし……本当に午後はどうしようって感じです。

■本日の昼食のメニュー
 相変わらず暇を持て余している午前中の就労での訓練を終えて、今日も12時10分くらいにお昼を食べに食堂へ。
それにしても今日の夜ラーメンを食べに行くのを止めて、代わりに今日のお昼ご飯がラーメンとはいかにも出来すぎな展開です。
…ま、味はだいぶ落ちてしまいますが(苦笑)。まぁそういうわけで今日のお昼ご飯は味噌ラーメン、それにおかずに餃子、和風サラダ、そしてデザートにキウイというものでした。

■4、5コマ目(13:00-15:00) 就労以降支援での訓練
 4、5コマ目も就労移行支援での訓練。上でも書いているように一昨日提出して、添削されて戻ってきたwordの課題の直しを
午前中に全部やってしまったので、午後は本当にやる事がありませんでした。仕方ないので一人でexcelを色々と研究していましたね。
『そうそう、RANK関数はこうやって書くんだったよね』とか『へぇ~、こんな関数あったの?』とか。
幸いインターネットはほぼ制限なくやれそうな感じだったので、そんな事ばかりしていました。
それに今日はてっきり午後4時まで就労での訓練があると思い込んでいたのですが、蓋を開けてみれば午後3時までだったのでそれは本当に助かりましたね。
これだけ時間が余っていると2時間パソコンの前で座っているのと3時間座っているのとではエラい違いがありますから。

■本日の夕食のメニュー
 明日から待ちに待った3連休。そして連休が明けたらいよいよ職リハの評価(入所試験のようなもの)の合否の発表です。
まぁ8、9割方は大丈夫だと思ってはいるのですがやっぱり結果がキチンと出てみるまでは不安はありますね。
特に自分は足の障害の事で随分面接ではつつかれていましたし。まぁこればっかりはもうなるようにしかならないんでしょうけどね。あとは運を天に任せるだけって感じです。

 まぁこれを書いている午後7時30分ぐらいの時点でまだあんまりお腹の調子がよくないので、今晩もさっさとメシ食って
お風呂入って寝る事にします。で、今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、ポテトコロッケ、カニクリームコロッケ、焼き野菜のつけ合わせ、菜の花のわさび漬け、そしてきゅうりの一夜漬け。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活162日目

2010-03-18 09:20:37 | 訓練生活
 昨日の夜、ふと何を思ったのか突然youtubeで好みの楽曲を探して聴くなどという事をしていました。
こんなのとかこんなのとかこんなのとかこんなのとか。
たまにあるんですよね。突然聴きたい楽曲が出てきた。でもアルバムCD一枚レンタルするのはいかにも不経済。
お金的にもパソコンの容量的にも。そんな時はネットから該当する曲を探してくるわけですが、
この場合一番ネックになるのは『いかにCDに近い音源の音を探せるか?』という事だけなんですよね。ま、あえてLiveバージョンが欲しいという人は別ですが…。
まぁ今でもそれなりに時間をかけて探せばCDに近い音源のものはありますからね。知っておくと意外と重宝する感じです。
…でもさっきyoutubeから動画をダウンロードしようとしたらエラーが出てダウンロード出来なかったんだよな~。それも以前DLできていたものも。
youtubeはだいたい一年のうちのこの時期くらいに(何のお知らせもなく)勝手に仕様変更されて(それまで出来ていた方法で)
動画のダウンロードが突然できなくなってしまう事がよくあるんだよなぁ……今回もそれか?ま、これについてはしばらく静観するしかなさそうな感じですね。

■本日の昼食のメニュー
 今日の午前中はいつも『月イチ』で受診している泌尿器科受診の日でした。
いつもはかったるい毎月受診の日ですが、今日に関しては本当に助かりましたね。
その理由は昨日から何度も言っているように現在自分が行っている就労での訓練があまりにも暇だから。

それに病院受診という理由があるなら堂々と就労での訓練をサボれるわけだし(笑)、受診から部屋に帰ってきてお昼までの
空いている時間で自室の掃除とかできるわけですしね。そしてその言葉通り今日は病院から帰ってきた後、久しぶりに
自分の部屋に掃除機をかけました。それにしても掃除機をかけていてついに汗がじんわりと
吹き出してくる季節になってしまったんだよなぁ。それにこれから夏までは気温は暑くなる一方だから
そうなると自分的には部屋の掃除をするのがだんだんおっくうになる季節になっていくんですよねぇ。自分は『超』がつくくらい極端な暑がりなもんで…。

 ま、そんなこんなでお昼前に部屋に掃除機をかけて気持ちよくひと汗をかいてから(苦笑)お昼を食べに食堂へ。
そして今日のお昼はこんなものを食べていました。白いご飯、カジキのピザ風焼き、カリフラワーのカレー煮、チンゲンサイのごまあえ、そしてデザートにりんご。

■5、6、7コマ目(14:00-17:00) 歩行の訓練
 5~7コマ目は歩行の訓練。今日は自分が今入所している訓練施設から最寄の駅まで歩いていって
電車で高田馬場へ行ってきました-。と書く事ができればよかったのですが結局自分の体調不良で途中で訓練注視になってしまったんですよね。
訓練中、新宿行きの電車に乗っている途中に突然お腹がくだってきてしまって……15分くらい電車に乗っていてもうどうしようもなくなってきてしまったから
非常に無念だったのですが、今日は途中で切り上げてしまいました。でもこればっかりはどうしようもないですね。
う~ん…それにしても原因は何なんだろう?確かに昨日水はたくさん飲んでいたのですが。でもそれなら朝からお腹の調子が良くないはずだからなぁ。
…もしかして今日の午前中に掃除機をかけた後に飲んだスポーツドリンクみたいなのが原因なのか?確かに『あれ』は何か変な味していたし。
しかもそんなの500ml1本全部飲みきっちゃったからなぁ(汗)。もしああの時飲んだあれが問題だったらハッキリいって今回のゲリは自業自得ですね(苦笑)。
あ~あ、せっかくの歩行訓練を自分の明らかな不注意で台無しかぁ…。でももしそうだとしたらちょっと、いやかなりショックですね。

■本日の夕食のメニュー
 これを書いている時点でだいたい午後6時前なのですが、まだお腹の調子が良くないです。
とりあえず晩メシは普通に食べようと思いますが、こんな調子だったら今日はお風呂は止めといた方が良さそうだなぁ。
今日は外歩いてきたので、汗も結構かいているから本当は何がなくとも入りたいのですが
今日は正直止めて置いた方が無難な感じですね。今晩は晩メシ食ったら『いつも以上』に
部屋でおとなしくしていようと思います。それにしてもお腹はかなり減っているのに
一方ではお腹がゆるくてだるいという感覚は嫌ですね。改めてこういう状態になってみてそう感じます。

 そんなわけで今晩の晩メシ。今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、ロールキャベツ、フライドポテト、海藻サラダ、そしてデザートにカステラのヨーグルトがけ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活161日目

2010-03-17 09:20:37 | 訓練生活
 昨日は久々にぐっすりとよく眠れました。やはり昨日の午後に池袋まで歩いていったのが効いたみたいですね。
よく運動すると相当疲れますけどその晩はよく眠る事ができるから結局はヘトヘトになって部屋に戻ってきた方がいいんですよね。
でも今日はそうやってヘトヘトになれそうにない日程の日だからなぁ……正直、今から気が重いです。……ハァ…。

■本日の朝食のメニュー
 今朝はお洗濯の日だったので、朝起きてすぐに洗濯場に行き、洗濯物を洗濯機と乾燥機にかけてから朝ご飯を食べに食堂へ。
考えてみればこのルーチンももう8ヶ月もやっているんだよなぁ。さすがに手慣れてきたというか……もうほとんど考えてないで動けますからね。朝洗濯機に洗濯物をかけるのも。

 …まぁ書く事が本当にないからこんなたわいもない事を書いてお茶を濁しているのですが(苦笑)。そんなわけで本当に書く事が見つからないから早速今朝の献立を。
今朝はこんな朝食を食べていました。白いご飯、ねぎの味噌汁、焼きさつま揚げ、切り昆布煮、チンゲンサイのピーナッツあえ、そしていつもの牛乳。

■1、2、3コマ目(09:00-12:00) 就労以降支援での訓練
 1、2、3コマ目は就労移行支援での訓練。今日もいつものようにword2007を使ってビジネス文書を作成する訓練。
あ、今日はこの間少しもらったexcelの課題も少しやったかな……もう終わってしまいましたが(苦笑)。
とにかくやる事が無さ過ぎて本当に困っています。そしてこのままいくと今日あたりには本当に
ここ(就労の訓練室で)でやる事が無くなってしまいそうです。ただやる事が特に無くても時間内は就労の訓練室にいなければならないですからねぇ。
別にそういう決まりならここにいてもいいし、誰にもかまってもらえなくて放っとかれてもいいですけど、お願いだからやる事、自習課題くらいは用意しておいてほしいです。
まったく、このままだと『暇すぎて』本当にグレてしまいますよ(苦笑)。

■本日の昼食のメニュー
 午前中の就労での暇な訓練を終えて今日も12時過ぎくらいにお昼を食べに食堂へ。
それにしても最近本当に退屈な日々が続いています。今、本当に充実していると心から思える時間は
週2回くらいある歩行訓練ぐらいですね。あとは本当にメシ食って風呂入って寝るだけって感じの生活です。
そりゃあこの日記に書くネタもグチばかりになりますよ。…まぁ本人がネタを集めるような努力をしていないのも事実なのですけどね(苦笑)。

 …何だかこれ以上書いていてもグチのオンパレードになりそうなので、とっとと今日のお昼ご飯の献立紹介してこの項を終わりにします。
今日のお昼はこんなものを食べていました。白いご飯、サバの塩焼き、大根おろし卯の花入り、ほうれん草のおひたし、そしてすまし汁。

■4、5コマ目(13:00-16:00) 就労以降支援での訓練
 4、5コマ目は就労移行支援での訓練。午後も相変わらず午前中にやっていた作業の続きです。
そして今日、もっとも恐れていた事態が!ついに、ついに与えられていたwordとexcelの課題が全て終わってしまいました。
何だ、めでたい事じゃないか?何言ってやがんだよ?』-。どこからともなくそんなツッコミが入りそうな感じですが、とんでもない事です!
上でも書いているように『特にやる事が無くても』就労での訓練時間内は『そこ』にいなければならないので
結果的にはただ座っているだけになってしまう可能性が高いわけです。就労での訓練は普通の感覚だといわゆる
『就業時間』の考えと同じわけですから、やる事が特に無くてもそこにいなければならないわけです。しかも外部からUSBメモリやHDDを繋いで
データを持ち込んだり、メールする事もできないから『何かやる事』を持ち込んでこっそり内職みたいな事もできないし……ハァ…明日から本当にどうしよう…。
ま、幸い明日は午前は病院受診、午後は丸々歩行訓練だからまだいいけど、問題は明後日からだよなぁ。
しかも明後日金曜日はこの暇な就労の訓練室に1日6時間もいなければならないんだよなぁ……ハァ…それを考えると今から本当に気が重いですよ。

■本日の夕食のメニュー
 今日は実は午後3時半から自分が今入所している寮が定期的にしている避難訓練がありました。
普段ならかったるい避難訓練ですが、ハッキリ言って今の状況なら毎日避難訓練があっても別に構わないですね(苦笑)。
でも本当に今はそんな心の状態です。何でもいいから誰か就労にいる『あの時間』にする事をくださいって感じです。
おかげでここに書く事もグチばかりです。…ってそれは関係ないのか(苦笑)?とにかく今はため息しか出てこないですよ……ハァ…。

 ま、そんなこんなで今日も一日終わりました。今日もさっさとメシ食って寝る事にします。
で、今晩はこんなものを食べていました。白いご飯、鳥の唐揚げ、きゅうりのピリ辛、キャベツの線切り、そしてデザートにパイナップル。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活160日目

2010-03-16 09:20:37 | 訓練生活
■1、3コマ目(09:00-12:00) 就労以降支援での訓練
 1、3コマ目は就労移行支援での訓練。今日もいつものように朝ご飯を自室で食べて
(毎週火曜と木曜の朝は部屋で食べています)午前9時前には就労のパソコン訓練室へ。でも今日は10時から体育が入っていたので
実は午前中に就労の訓練室にはそれほどいなかったのですよ。まぁ正確には午前9時~9時45分、そして体育が終わった後の午前10時40分~12時くらいだから……それでも合計2時間はいたのか(苦笑)。
訓練室にいた時間は結構飛び飛びだったからあんまり就労の部屋で訓練していたような印象がないんですけどね。

 でもこんな書き出しで始まっても就労でやる事はほぼ毎日おんなじなんですよね。正直言って本当に暇です。
許されるもんなら今すぐにでも駅前まで一人で歩いていってしまいたいくらいです。今日は間に体育が挟まっていたからまだマシだったのですが…。
こんな所にあと最低3週間もいるのかと思うと本当にうんざりしてきます。……ハァ…。

■2コマ目(10:00-11:00) 体育
 2コマ目は体育。そして待ちに待った体育です。
『ここの施設』に入って8ヶ月余、こんなに体育の授業が待ち遠しかったのはハッキリ言って初めてですね(苦笑)。
でもそれぐらい今の就労での日々は退屈だし本当に暇です。別に自習させとくのは一向に構わないですが
それならそれでせめて自習課題をたんまり渡しといて欲しいですよ。本当にやる事そのものが無くなってしまいそうだからなぁ…。
あ、ちなみに体育はいつものように準備運動のストレッチをしてその後にエアロバイクを漕いでいました。『いつもと何も変らない』体育でしたけど
本当に心から体育に参加して良かったと思いましたよ(笑)。こんな風に感じたのはここの施設に入って以来初めての経験ではないでしょうかね。

■本日の昼食のメニュー
 午前中の暇な就労での『自習』も終えて今日もお昼ご飯を食べに食堂へ。
しっかし最近本当に一日が充実していないです。個人的にはもっともっと歩きたいのですけどねぇ…。
ハァ~……本当にため息しか出てきません。本当にオレは今こんな事をやっていていいんだろうかという感じです。
明らかに今自分に必要なのはパソコンの訓練では無くてひたすら歩く事なのにそれができないもどかしさ。
…こうやって改めて文字に起こしていると何だかだんだんいらいらしてきますよ。本当にどうにかなんないすかね、この状態。
これで3月23日に発表される職リハの評価が『不合格』だったら本当にショックですよ。この先どうしようかという感じです。

 …このまま書いているとひたすら『グチモード』になってしまいそうなのでここらで今日のお昼の献立のご紹介。今日のお昼はこんなものを食べていました。
白いご飯、豚肉の味噌焼き、さといものそぼろ煮、ブロッコリのおかかあえ、そしてデザートにバナナ……と食堂からもらった献立表にはそう書いてあるけどバナナなんてあったか(苦笑)?
少なくとも自分の食べていたトレーの上にはそんなもの無かったような気がするのですが。…おっかしいな~…(汗)。

■4、5、6、7コマ目(13:00-17:00) 歩行の訓練
 4~7コマ目、というか今日は午後全ての時間を使って歩行の訓練。今日は
電車を使う際に違うホームへ止まっている列車へ乗り換える訓練をしました。というか自分のいる施設から最寄の駅まで歩いていって
そこから一番近くにあるターミナル駅で他の電車に乗り換えて池袋まで行ってきたのですが。それにしても
ここまで状況を詳しく書いてしまうと分かる人には自分がどこにいるのか分かってしまいそうですね(苦笑)。まぁ池袋という地名が出ている時点で自分が関東圏で訓練しているという事は分かってしまうとは思うのですが。

 で、今日は頑張って一人で池袋まで電車を使って行ってきましたよ。そして池袋駅のホームに乱立している柱にも
しっかりと『頭突き』を食らわしてきましたが(笑)。…いや~、本当に痛かったです(泣)。あれだけモロに柱におでこから正面衝突したのは
かなり久しぶりなんじゃないですかね。ただ流血する事もなく『ただ痛かっただけ』だったのでそれだけはせめてもの救いでしたけど。
にしてもさすがに3時間半もかけて池袋まで行って帰ってくると本当に疲れました。
…まぁ確かに疲れましたけど今は『これがお仕事』みたいなもんなのだから本当はもっとこんな思いをしたいんですけどね。
もう歩いて歩いて歩きまくれるのならちょっとぐらい疲れても汗ダラダラ流しても全然構わないです。…あ、でも飴降りの歩行訓練はちょっと嫌だなぁ(苦笑)。

■本日の夕食のメニュー
 今日の午後は電車で座席に座れた時以外はほとんど歩きっぱなしだったので
さすがにちょっとお疲れ気味です。でも心地よい疲れですよね。いかにも『うん、今日は訓練したぞ!』という充実した疲れです。
こういう心地よい疲労感をもっともっと味わいたいんですけどねぇ。本当に誰か何とかしてくれないですかねぇ。…まぁ何ともならないのですが(苦笑)。
明日は歩行訓練もないしま~た不満の募る一日が待っているんだろうなぁ……ハァ(大きくため息)。

 ま、ともかく今日は晩ご飯食べるだけなのでさっさと食べてこれ書いて寝ようっと。
そんなわけで今晩はこんなものを食べていました。白いご飯、天ぷら盛り合わせ、筑前煮、白菜のわさびあえ、そしてデザートにゼリー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする