実はこの週末、ここの訓練施設で知り合った友人宅(既にここの訓練課程は修了済み)へ遊びに距離にして約80km、時間にして片道2時間半かけて
遠路はるばる行ってきました。約6年半前に目が見えなくなって以降、電車でこれだけの『遠出』をするのは初めてだったので
正直自分でも『どういう感じの旅』になるのか想像もつかなかったのですが……で、実際に行ってみての感想はというと-。まず最初に思ったのは……『う~ん、遠いなぁ(苦笑)』ということ。
それから目の見えない自分が『人の家』の中、特に増築に増築を重ねたような不規則な家の中を歩くのは難しいなぁと改めて思い知らされました。
ま、もちろん『行ってきた事』自体は良かったと思ってますし、久しぶりに飲み屋で飲み食いできたり
カラオケで大声を出せたりしたし(久しぶりに『みかんみかん』叫んできましたしね(笑))、とても楽しい週末を過ごせましたよ。
ただとても疲れましたね。正直、『この距離』を頻繁に遊びに行き来するのは『今の自分』には正直ちょっとツラいと感じました。
今回は隣に『目の見えてる人』が結構べったり診ていてくれたのでまだ良かったのですが、これがもし『自分一人で』行って来いという事になると……正直まだちょっと無理かな(汗)。
■本日の朝食のメニュー
上でも書いたようにこの週末、相当な長旅をしてきた事もあって
やっぱり疲労が抜け切れてないですね。それでも週末は『慣れない場所』にいたせいもあってか
久しぶりに慣れたここの施設で朝を迎えられると何だかホッとするというか妙に安心するんですよね。
でも自分も『ここの施設』に入ってそれだけ長いという事なんだよなぁ。よくよく考えてみればこんな所にもう8ヶ月半くらいいるわけだし……改めてそう考えると何だか奇妙な感覚がしてきます。
『もう8ヶ月もいるのか…』という思いと『こんな所にもう8ヶ月もいるのか…』という思いと『オレって結構頑張ってんじゃん』という思いと(笑)。
そんなわけで今週もいつものように1週間が始まってしまったわけですが、何はなくともとりあえずご飯だけはしっかり食べておくのは変らないわけで(苦笑)。
というわけで今朝はこんなものを食べていました。白いご飯、さといもとえのきの味噌汁、卵とじ、白菜のごまあえ、こうなごの佃煮、そしていつもの牛乳。
■1、2、3コマ目(09:00-12:00) 就労以降支援での訓練
1、2、3コマ目は就労移行支援での訓練。そして今日もいつものようにword2007を使って
ビジネス文書を作成する訓練、というか自習。ところで今日は何だかすこぶる調子がよく、与えられた課題がバンバンはかどったのですが、
別に『その事』が必ずしもいい事ばかりでもないんですよね、これが。与えられた課題をドンドン片付けていっているということは
必然的にこの先やる事が無くなっていくというわけで……というわけでこのままのペースで課題を片付けて
いってしまうとあと1週間くらいで本当に『就労の訓練室で』やる事が無くなってしまいそうな感じです。
だからといって就労のパソコン訓練室は外部ハード(USBメモリや外付けHdd)は持込禁止だし
メールを自分の部屋の端末へ送れるわけでもないみたいだから、『内職』をして他の事をやるといった事はできないみたいだし…何とも悩ましい限りですよ、ホントに。
■本日の昼食のメニュー
最近どうも寒暖の差が激しいお天気が続きますね。週末も土曜日は20度を越えるくらいの陽気だったかと思ったら
逆に日曜日は一変して10度近くまで気温が下がるし……で、今日はまた結構暖かいですからね。
『こういう天気』は毎年3月の定番とはいえ正直どっちかにしてほしいですよね。体にも結構キツイですし、外へ出て行く時の服装にも困りますし。
ま、そんなこんなで今日のお昼ご飯のご紹介です。今日のお昼はこんなものを食べていました。
白いご飯、鶏肉のデミグラスソースがけ、ゆでブロッコリ、マカロニソテー、ツナサラダ、そしてデザートにパイン。
■4、5コマ目(13:00-16:00) 就労以降支援での訓練
4、5コマ目は就労移行支援での訓練。といってもまぁやっていた事は午前中の続きみたいなもんです。
そして上で懸念していた通り今日の午後2時くらいには与えられた課題は全て
終わってしまいました。しかもこの『終わった』と言っているのは2月始めにもらった課題の
『2周目』ですからね。とりあえず就労の先生に頼んで
excelの問題はいくつかもらったから2、3日はしのげそうな感じですけど
このままいくと本当に1週間後にはやる事が無くなってしまいそうです。
そしたらまたwordでビジネス文書を作成する課題をやるのか、3週目を……ハァ…。
■本日の夕食のメニュー
今日は就労での午後の訓練が終わった後自室の掃除をしようかと思っていたのですが
結局やりませんでした(汗)。やっぱり訓練が終わった後に『何か』をしようとするのは
相当エネルギーが必要だと改めて認識しましたね。2月に就労の訓練室に行き始めてから
平日は午前中ほとんど空かなくなってしまったから、もう部屋に掃除機をかけたりするのは
土日しかないのかなぁ……正直土日は掃除の事とか何も考えずに遊んだりのんびりしたいんですけどねぇ。ま、そりゃ贅沢な話か(苦笑)。
そんな自分のボヤきも入りつつ今日も一日無事修了。もうお風呂にも入ったし後は晩飯食って寝るだけです。
こんだけのんびりとした夜を過ごせるのも何だか随分久しぶりのような気がします。最近夜の空き時間を『自分の趣味』で使えた記憶がないですからね、どういうわけか。
まぁでも今日こそはのんびりと過ごせそうです。だからこのブログもさっさと今日の分を書いてしまわないと(笑)。
というわけで今晩の献立を書いて今日のブログの記事は終了です。そして今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、豚肉の柳川風、大学芋、酢味噌あえ、そして小松菜のおひたし。
遠路はるばる行ってきました。約6年半前に目が見えなくなって以降、電車でこれだけの『遠出』をするのは初めてだったので
正直自分でも『どういう感じの旅』になるのか想像もつかなかったのですが……で、実際に行ってみての感想はというと-。まず最初に思ったのは……『う~ん、遠いなぁ(苦笑)』ということ。
それから目の見えない自分が『人の家』の中、特に増築に増築を重ねたような不規則な家の中を歩くのは難しいなぁと改めて思い知らされました。
ま、もちろん『行ってきた事』自体は良かったと思ってますし、久しぶりに飲み屋で飲み食いできたり
カラオケで大声を出せたりしたし(久しぶりに『みかんみかん』叫んできましたしね(笑))、とても楽しい週末を過ごせましたよ。
ただとても疲れましたね。正直、『この距離』を頻繁に遊びに行き来するのは『今の自分』には正直ちょっとツラいと感じました。
今回は隣に『目の見えてる人』が結構べったり診ていてくれたのでまだ良かったのですが、これがもし『自分一人で』行って来いという事になると……正直まだちょっと無理かな(汗)。
■本日の朝食のメニュー
上でも書いたようにこの週末、相当な長旅をしてきた事もあって
やっぱり疲労が抜け切れてないですね。それでも週末は『慣れない場所』にいたせいもあってか
久しぶりに慣れたここの施設で朝を迎えられると何だかホッとするというか妙に安心するんですよね。
でも自分も『ここの施設』に入ってそれだけ長いという事なんだよなぁ。よくよく考えてみればこんな所にもう8ヶ月半くらいいるわけだし……改めてそう考えると何だか奇妙な感覚がしてきます。
『もう8ヶ月もいるのか…』という思いと『こんな所にもう8ヶ月もいるのか…』という思いと『オレって結構頑張ってんじゃん』という思いと(笑)。
そんなわけで今週もいつものように1週間が始まってしまったわけですが、何はなくともとりあえずご飯だけはしっかり食べておくのは変らないわけで(苦笑)。
というわけで今朝はこんなものを食べていました。白いご飯、さといもとえのきの味噌汁、卵とじ、白菜のごまあえ、こうなごの佃煮、そしていつもの牛乳。
■1、2、3コマ目(09:00-12:00) 就労以降支援での訓練
1、2、3コマ目は就労移行支援での訓練。そして今日もいつものようにword2007を使って
ビジネス文書を作成する訓練、というか自習。ところで今日は何だかすこぶる調子がよく、与えられた課題がバンバンはかどったのですが、
別に『その事』が必ずしもいい事ばかりでもないんですよね、これが。与えられた課題をドンドン片付けていっているということは
必然的にこの先やる事が無くなっていくというわけで……というわけでこのままのペースで課題を片付けて
いってしまうとあと1週間くらいで本当に『就労の訓練室で』やる事が無くなってしまいそうな感じです。
だからといって就労のパソコン訓練室は外部ハード(USBメモリや外付けHdd)は持込禁止だし
メールを自分の部屋の端末へ送れるわけでもないみたいだから、『内職』をして他の事をやるといった事はできないみたいだし…何とも悩ましい限りですよ、ホントに。
■本日の昼食のメニュー
最近どうも寒暖の差が激しいお天気が続きますね。週末も土曜日は20度を越えるくらいの陽気だったかと思ったら
逆に日曜日は一変して10度近くまで気温が下がるし……で、今日はまた結構暖かいですからね。
『こういう天気』は毎年3月の定番とはいえ正直どっちかにしてほしいですよね。体にも結構キツイですし、外へ出て行く時の服装にも困りますし。
ま、そんなこんなで今日のお昼ご飯のご紹介です。今日のお昼はこんなものを食べていました。
白いご飯、鶏肉のデミグラスソースがけ、ゆでブロッコリ、マカロニソテー、ツナサラダ、そしてデザートにパイン。
■4、5コマ目(13:00-16:00) 就労以降支援での訓練
4、5コマ目は就労移行支援での訓練。といってもまぁやっていた事は午前中の続きみたいなもんです。
そして上で懸念していた通り今日の午後2時くらいには与えられた課題は全て
終わってしまいました。しかもこの『終わった』と言っているのは2月始めにもらった課題の
『2周目』ですからね。とりあえず就労の先生に頼んで
excelの問題はいくつかもらったから2、3日はしのげそうな感じですけど
このままいくと本当に1週間後にはやる事が無くなってしまいそうです。
そしたらまたwordでビジネス文書を作成する課題をやるのか、3週目を……ハァ…。
■本日の夕食のメニュー
今日は就労での午後の訓練が終わった後自室の掃除をしようかと思っていたのですが
結局やりませんでした(汗)。やっぱり訓練が終わった後に『何か』をしようとするのは
相当エネルギーが必要だと改めて認識しましたね。2月に就労の訓練室に行き始めてから
平日は午前中ほとんど空かなくなってしまったから、もう部屋に掃除機をかけたりするのは
土日しかないのかなぁ……正直土日は掃除の事とか何も考えずに遊んだりのんびりしたいんですけどねぇ。ま、そりゃ贅沢な話か(苦笑)。
そんな自分のボヤきも入りつつ今日も一日無事修了。もうお風呂にも入ったし後は晩飯食って寝るだけです。
こんだけのんびりとした夜を過ごせるのも何だか随分久しぶりのような気がします。最近夜の空き時間を『自分の趣味』で使えた記憶がないですからね、どういうわけか。
まぁでも今日こそはのんびりと過ごせそうです。だからこのブログもさっさと今日の分を書いてしまわないと(笑)。
というわけで今晩の献立を書いて今日のブログの記事は終了です。そして今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、豚肉の柳川風、大学芋、酢味噌あえ、そして小松菜のおひたし。