視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活375日目

2014-03-24 19:40:32 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 先日、256GBのUSBメモリというものをネットで見つけてしまいました。
価格は約27000円也。もはやUSBメモリの値段ではありません(苦笑)。ま、USBメモリといえど、これだけ書き込める記憶媒体なのだからこのお値段は当たり前といえば当たり前なのですが…。
それにしても「時代はここまできたか…」という感じです。つい10数年前までは『256MB』のUSBメモリだって割と普通に活躍していたはずなので、
記憶媒体のこの進化の速さにはちょっとビックリですね(@@)

■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼は、昨晩作ったコロッケの残り。…まぁ一応コロッケのつもりだったもの(苦笑)。
で、ででも中身はちゃんとコロッケしてたと思うんですよ(^^;マッシュポテト作って、ひき肉と刻み玉ねぎとにんじんを炒めて、その中に塩こしょうとなつめぐも投入して
小麦粉→溶き卵→パン粉の順番でコロモもしっかりつけていって-。で~もわたしが作るコロッケは、どうにも固まらないんだよなぁ…orz

 で、今日のお仕事。先週末からそんな予感はあったのですが、今日はとても忙しい一日でした。
というか他の人からの問い合わせあり、逆に自分自身が問い合わせて内容を確認するものもあり、
急に提出物を要求されるメールを書くことになったり、その他諸々-。まぁようするに色々な方面に気を回し過ぎて
わたしが本来一番やらなければならなかったはずのことが今日は全然出来なかったということです(>_<)それよりも今日は朝からずっと眠た……zzzz…。

 そして今晩の晩ご飯。今晩は夕方からホームヘルパーさんがウチに夕食を作りにきてくれる日なので
今晩はこんなものを作ってもらうことにしました。白いご飯、麻婆豆腐、肉じゃが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活374日目

2014-03-20 19:10:26 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 昨日の記事で「春は出会いと別れの季節」のことを書いていたのですが、
今日実はわたしが職業訓練をしていた時、恐らく一番お世話になった先生にお別れのあいさつをしてきました。
もう修了してからだいぶ経つというのに、何でわざわざそんなことをしに行ったのかというと、その先生が人事異動でこの4月から岡山に行ってしまうということなんですね(涙)。
本日、わたしは月イチの定期通院の日だったのですが、上記のことがあったのでついでに同じ敷地内にある職業訓練校にも足を運んで
先生にお別れのあいさつをしてきたのでした。思えばわたしが今の会社で何1つ困ることなくお仕事に取り組めているのは
この職業訓練校で1年3カ月職業訓練をできたことが大きかったと思いますし、何よりこの先生の指導を受けられたことが本当に良かったと思っています。
またわたしが今の会社で(同僚のために時々作成している)業務マニュアルも、
この職業訓練校で使用していた訓練マニュアルがかなり参考になっています。もしかしたらそこから得た「マニュアル作成のノウハウ」が
今のわたしの一番の財産になっているのかもしれません。でも4月からは、わたしに何かあった際「気軽に」相談できる場所にはいなくなってしまうので正直その意味では残念なのですが、
岡山にも先生の助けを必要としている視覚障害者の方たちがたくさんいるはずなので、4月からはその方たちの力になっていただけたらと思っています。
最後に先生!今まで本当にありがとうございました!m(_ _)m
また在宅勤務という形の仕事を教え子に薦める際は、ぜひウチの会社のことを1つm(_ _)m(笑)。

■今日の午後にしていたこと
 前述のように今日は通院のため病院に行っていたので、お昼ご飯もお弁当を用意♪
ちなみに今日のお弁当の中身は昨晩作った炊き込みご飯に昨晩揚げた冷凍食品の牛肉コロッケ1個、昨夕買ってきたマカロニサラダを少々。
…ま、ようするに全部昨晩の残り物(苦笑)。でもそれってある意味では自作お弁当の見本のような感じかも(笑)。

 で、お仕事の話-。ってこれまで何度も言ってきているように今日は通院していたので、
本来ならお仕事はしていないはずなのですが……実はこっそりちょっとしていました(汗)。というかするハメになってしまいました(泣)。
定期通院から自宅へ戻って来てのんびりしていた午後5時30分頃、突然わたしの携帯電話が鳴りました。何と会社から!
とても嫌な予感がしたので一瞬居留守を使おうかとも思ったのですが(苦笑)、さすがにそういうわけにもいかないので一応電話に出てみると-。
何でもわたしの担当している業務でトラブルが起こってしまったのでどうしましょう?という電話。しかもそんな時に限って、その業務の管理者である上長(複数)は誰もいない(涙)。
まぁ結局必要なデータだけはネット上からわたしがダウンロードしておいて、本格的な対応は週明けにでも「本来の担当者」にしてもらうことにしました。
…しっかし上記のことといい、今日は(計らずも)イベント満載の日になってしまったなorz今日は夕方からホームヘルパーさんもやってくるし……ってこれは別にイベントじゃないか(^^;

 そして今晩の晩ご飯。今晩は前述のように夕方からホームヘルパーさんが夕食を作りにきてくれる日なので
今晩はこんなものを作ってもらうことにしました。白いご飯、アジの開きが2枚、ポテトサラダ、そして豚ヒレ肉のソテー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活373日目

2014-03-19 21:04:30 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 改めて書くことでもないと思うのですが、この季節は「別れ」がたくさんある季節ですよね。本当に今更ではあるのですが、
最近何人かのお世話になった人との「別れ」があったことで、そのことを改めて感じてしまいました。
でもそのすぐ後、4月になれば今度は「たくさんの出会いがある季節」なんですよね(^-^)
元々は割と人見知りだったので(現在のわたしを知っている人にはたぶん信じてもらえないでしょうけど(苦笑)、昔はそれを楽しみだとは思わなかったのですが、
今は何となく4月はウキウキしてきますからね。
これも改めて思うことなのですが、やっぱり人間変わろうと本気で思えばそれなりに変わるもんなんだよなと。ただし本気で思わなければ、30歳も過ぎれば「本質」は本当に変わらないのだとも思いますが。

■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼は、昨晩作った焼きそばの残り。
…まぁ特に記すようなこともなく(汗)。まぁ焼きそばは作るのが楽なクセにお腹の方は相変わらずたっぷり満たしてくれる、単身生活者の強~い味方だよなぁと。
入れようと思えば、野菜もかなりたくさん放り込めますしね(^O^)

 で、お仕事の話。少し前にも予告した通り、いよいよまたテープ起こし業務を来週から本格的にすることになりそうです。
…と言ってわたし自身は、実は今回は何だかんだと理由をつけて「起こしの作業」そのものには参加しないのですが(汗)。
ただ一応名目は「起こし作業する人の後方支援」ということなので、今回の役回りとしてはそんな風に動こうと思っています。
起こし作業をする人の負担がなるべく軽くなるように、例えば他業務の面倒な部分は基本的にその期間わたしが全部引き受けることにするとか、
「起こし作業」に録音した音源を再生させるプレイヤーは今回も「おこしやす」を使うことになるので
新しくテープ起こし作業をすることになる人たちのために、わたしが「おこしやす」の使い方や技術的なサポートをしたり……と言ってもそう大したことはしてないのですが(汗)
まぁようするに、今回のテープ起こし業務でのわたしの役割はあくまで「後方支援」ということなのです!(←力説)

 そして今晩の晩ご飯。今晩は定番の炊き込みご飯(鶏肉、にんじん、エリンギ)、今日の夕方スーパーで買ってきたマカロニサラダ、
そしてメインのおかずに冷凍食品の牛肉コロッケ5個。…それにしても、わたしの作るコロッケよりも、まだ冷凍食品のコロッケの方がだいぶ美味しいということが悔しい(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活372日目

2014-03-18 20:14:37 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 最近、お仕事で「ふりがなのない氏名からあるものを産み出す」ということをしているのですが、
その作業をやっていて改めて思いました、というか実感しました。日本人の名前ってきちんと読むのはホント難しいよなって(苦笑)。
それに日本人には本当に色々な名前があるよなぁって思いましたね。同じ読みの名前でも「漢字」の使い分けで何通りも名前が出来てしまいますし。
ただ個人的に「阪神ファン」のわたしの頭に一番印象に残った名前は「猛虎」という字ヅラの名前でした(笑)。
でもこれ、実際のところ「ちゃんと読もうと」した際は結構困りましたね。ネットで調べても阪神関連の検索結果がたくさん出てくるし(苦笑)。
でもこれ、本当に何て読むんだろう?個人的には「モウコ」か「タケトラ」だと思い込んでいるのですが、さて…。

■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼は、昨晩食べた宅配ピザ「極旨クリーミィイタリアーナ」の残り。
もっともさすがのわたしも、一回でLサイズのピザ1枚は多過ぎますorz…というか一人でLサイズのピザ1枚食べようとすることそのものが間違っているのか(滝汗)。

 そして今晩の晩ご飯。今晩は野菜をたっぷり放り込んで焼きそばを作ることにしました♪
…って別に特に強調するほどたっぷりでもないか(苦笑)。で、でも種類はたくさん使ったんですよ今晩の焼きそば(^-^)
もやしにキャベツ、冷凍させていた万能ねぎに玉ねぎ、にんじんにピーマンにエリンギ-。…こうやって改めて挙げてみると本当に結構入れているような気がしてきた(-_-;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活371日目

2014-03-17 19:56:10 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 実は昨日、3カ月ぶりに「チャレンジ ド ヨガ」という視覚障害者向けのヨガ講座でヨガをしてきました。
でもそのせいなのか、何か朝から身体の節々が痛いというか身体が全体的に力が入らないというかorz。
…単純に日々の運動不足がたたっているだけなのかもしれないけど(笑)。昨日は前述のヨガ講座で、普段まず取らないような姿勢をたくさん取ったせいか
頭に血が上って自宅への帰り際は何だか玉がフラフラしていたし(汗)。
…さて、今週はお仕事日が3日しかないし、3日間集中して頑張っていこう(^-^)

■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼は、冷凍食品のチキンナゲットを10個ほど。
ちなみに一昨日昨日とご飯はずっとクリームシチューだったのですが(汗)、その「種」が今朝ちょうど切れてしまったので、
今日のお昼は、プロ野球の投手ローテーションの谷間のように穴がポッカリと空いてしまった状態。
ま、こんな時はやっぱり冷凍食品が強~い味方ですね(^O^)…と言いつつ、わたしは冷凍庫の中に入っている冷凍食品を「どれがどれだか」見分けることが大変苦手だったりするので、実はあんまり冷凍食品は好きではないのですが(苦笑)。

 で、お仕事の話。今日は朝から比較的「平和な」一日だったので、
「これといって決まった納期はないけど、必ずやっておかなければいけない大切な業務」を朝からプチプチプチプチと、ひたすら没頭しておりました。
…あ、でも今日は午後3時くらいから同じ全盲の同僚社員が「WinXP→7」のマシンにPCの乗り換えをしていたので、
そのサポートというか「7マシンに慣れるためのお手伝い」をちょこちょこしていたのかな。見た目的にもWinXPとWin7は全然違うと思うのですが、
「音声」の案内でPCの操作をしている視覚障害者には、本当に「景色」がかなり違うんですよね。これはわたし自身も最初はかなり面食らった覚えがあります。

 そして今晩の晩ご飯。今晩は夕方からホームヘルパーさんが夕食を作りに来てくれる日-。だったのですが、
今朝そのヘルパーさんから「風邪を引いてしまいましたorz」というお電話があり、それは急遽木曜日の午後5時からに変更となってしまいました(涙)。
で、これまた急遽自力で晩ご飯を用意しなければならなくなってしまったのですが、正直もう今日は「作ってもらう気満々」でしたし
晩ご飯の献立なんぞ全く考える気も起きなかったので(汗)、今晩はいつものようにピザーラの宅配をお願いすることにしました。
…どうせこの週末、宅配ピザはお願いするつもりでしたしね(苦笑)。で、今晩わたしがチョイスしたのが「極旨クリーミーイタリアーナ」という新商品(地元限定?)のピザでした♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする