The Legend of Fly Fishers

全国で初めて‼️釣り人による漁協に代わる持続可能な釣り場環つくりを行うNPO法人兵庫トラウトファウンデーション 代表

彼岸の中日 市川C&R情報

2012年03月20日 | H.T.F
今朝の冷え込みは中途半端ではありませんでした

車のフロントガラスはバリバリの霜

家の中 ペアガラスに水滴が浮くほどの冷え込み

3月20日 普通なら春なのに~

祝日もお仕事の私

仕事に行く途中 母親の墓前に手を合わせ

母の成仏を祈る

日差しはまさに春 なのに~  風は冬

釣りに行きたい気持ちを抑えて お仕事お仕事

でも、この日差しの誘惑に心がくじけ 

仕事を午前中で強制終了

市川C&Rエリアに直行



すでに3人のフライフィッシャーの姿

上流にももう1人

お子さん連れで 楽しまれてたようです

さあて気合1発 仕掛けを確かめ いざ出陣

対岸の流れ込みではキャストされているのに

下流の私の前では 全くライズナシ

あきらめで ゴミ拾いをして しばし休憩

対岸でキャストされていた方が こちらに渡ってこられ

当たり前の挨拶  今日の釣果を聞きながら

昨日釣れた魚の事などをはなし

ヒレが非常に綺麗で 魚体も美しいと大絶賛

なんだか、自分の娘をほめて頂いてるような感覚で 非常にうれしさを感じ

しかも、ヘンリーズフォークに行かなくても レインボーがライズする

素晴らしいフィールドと 最高のお褒めの言葉 


お名前を聞いて京阪神の方ならピンとくる30年以上のベテランさん

昔 私達と同じ様な放流活動を中心になって活躍されていて

私も その会にはお世話になっていましたが まともに話をしたのが今日が初めて

話をしてて思い出しました

その後も、ライズ待ちの間に 会の活動を応援下さるなど 何ともありがたいお言葉

極めつけは ライズまで譲ってくださり

頭の下がりっぱなしの お彼岸中日の午後でした。


で、 そのライズはどうだったか

ちゃんと明日以降の釣り人に譲るのが 私流

キャッチせんとリリース ちゅう~ヤツですわ

あ~あ おそまつ

水量 水温に非常に左右されるライズ 昨日は午前中がメイン

今日は、1時ごろから約1時間ハッチ&ライズ

マエグロヒメフタオカゲロウ #10がメインに カワゲラ ガガンボ #16位のカゲロウが混じって流下を確認しました

しんこう大橋上流 流れ込み 真ん中の両スジわきに魚が付いているようです

さあ、皆さん 神河町へお越しください

時間限定のパラダイスが待っていますよ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くろまめ)
2012-03-20 23:47:37
代表殿

こんばんは。 一気に盛り上がってきましたね!ブログ見てるだけで熱くなってきます。 できれば今週末に伺いたいと思ってます。

martira店長の湯原大?集合は 4/7-8になりそうです。こちらも熱そうですよ。
返信する
いよいよですね! (ken39u)
2012-03-21 07:06:33
くろまめさん

えらいことですわ~!

マエグロのまとまったハッチがあり ライズも過激になってきました。
魚の数に対して ライズする個体は非常に多いような気がします。昨年放流した個体はヒレまで回復し、鱗の状態もパーフェクト たくさん餌になる虫が豊富ってことが証明されました。
今週末はさらに熱くなるでしょう!

湯原楽しみにしてましたが 宿直が当たっているので まだどうなるかわかりません調整してみます
返信する

コメントを投稿