【ウェーダー着用入店について】『シャワーキャップ使用のススメ』釣り場移動や寒い冬場、ウェーダーを脱ぐ事はとてもおっくうですよね。ウェーダーを履いたまま、釣り場近くのコンビニやスーパーで買い物される様子はよく見かけます。でも、濡れたシューズのままだと綺麗な床が汚れてしまいますよね。他のお客様やお店のスタッフへの配慮をするのが釣り人のエチケット。問題解決に神河C&Rエリア リバーキーパーよ . . . 本文を読む
【渓流釣り場の未来を考える】西日本のC&R釣り場の草分け『中野川川』諸事情により運営中止となっていたC&Rエリアが復活。今回復活にあたり民間企業が漁協より運営を委託された形は一釣り人として、釣り場運営をする者としても喜ばしい。『漁場の新しい運営方法』内水面漁協の6割が赤字運営といわれている。組合員の高齢化、組合員数減少が大問題となっている漁協にとって、事業委託は負担となっている増殖 . . . 本文を読む
NPO法人 兵庫トラウトファウンデーション (目的)
兵庫県中西部に位置する市川水系 揖保川を中心に活動し フライフィッシングを通じ 学び感じた想いをフライフィッシャーの立場から 河川を訪れる釣り人や地元住民に対し 清流を取り巻く自然維持再生化や自然と共生する大切さを訴え 在来魚種の維持保全、フライフィッシングの振興、自然保全再生活動に関する事業を行い 地域の発展と経済の活性化、 子供の健全育成に寄与する事を目的とする。
活動
(1) フライフィッシングの振興
(2) 清流、自然の維持保全再生化
(3) 子供の健全育成
(4) 経済活動の活性化
(5) フライフィッシングを通じて観光客誘致
事業
①トラウトリバー市川 神河C&Rエリアでの放流 釣り場作り維持運営事業
②フライ教室など、子供達が川に親しむ為のイベント事業
③川清掃など、釣り場環境を改善する為の事業
④フライフィッシャーが交流を深め、フライフィッシングを盛り上げていく為のイベント運営事業