渋いライズ 釣れないライズ
どうして釣れない??
あれこれ考えて パズルの1ピースを探し当てる
似たようなピースに悩み
迷路にさまよう
でも出口は どこかにあるはずです
さて、今日4月30日
時間午後5時30分
気温 23℃
水温 16℃
天候 曇りのち雨
どんなドラマが…
昨夜?、ハッチした形跡が
揖保川の漢
田んぼの代かきが始まり、水量は減 . . . 本文を読む
各地で真夏日を記録された今日
我が町神河町でも 夏日
この暑さは 自然界に劇的な変化をもたらしてる模様です
市川C&Rエリアでは 一昨日の静まり返った水面とはうって変わって
午後6時過ぎには 水生昆虫が複合ハッチ
モンカゲロウもハッチが始まりました
魚たちも大はしゃぎ 大ライズの宴
シルバークリークよりも魚の密度が高いらしい
しかし、皆さんに教育していただいたおかげで なかなか釣 . . . 本文を読む
暑かったですね!
母の百箇日法要でした。
高台にある お寺の境内から
市川C&Rエリアや神河町が一望できます
さすがに昼間は誰一人居ませんでした。
今日、イブニング楽しみです(^_^)
. . . 本文を読む
しんこう大橋の1.3キロ上流
魚止堰堤 通称ノージン
コカゲロウ オオマダラ(フタオカゲロウの仲間かも?) カディス ガガンボ エルモンヒラタカゲロウ ヒゲナガ
たくさん水性昆虫のハッチ入り乱れ
午後6時前より 無数のハッチとスピナーフォール
気温 21℃
水温 14℃
天候 晴天
水量 5㎝増水 瀬 ラン共にベストの水量です。
たった1キロ上流ですが、しん . . . 本文を読む
雨で活性上がってました!…が
ストレス溜まります。
ヒゲナガで出る が フッキングせず(;_;)
昭和橋上流でも フライにバコッ!!
ええとこに着いてますわー
あきらかに50オーバー
しかし、フッキングしない
悔しい… へたくそやなー
今日は帰ろう
気温 17℃
水温 14℃
ハッチ ヒゲナガ 小型カディス コカゲロウ
水深 10増水
天候 雨時々曇り
風 . . . 本文を読む
最高の1日になったみたいです
神戸のK氏
10時過ぎにコカゲロウのハッチがあり
4匹hit 2匹ランディング 口先だけ水面に出す渋いライズの正体は
50オーバー最高のコンディション
バッキングまで引き出し ラインブレイクもあったとか
イブニングで待ち合わせ
既に3人入られていましたので
アマゴ狙いに 瀬を叩いて上がることに
入川一発目に小さなアマゴが フライをしゃぶってくれ . . . 本文を読む
先日の籠坊訪問は 親子教室やフライ教室の会場下見
残念ながら、場所の決定まではいたりませんでしたが
教育関係の職につくメンバーが主となり 私達なりのプログラムを成作し
実施場所の確保も含め 親子教室やフライ教室を
早期に実現したいと考えています。
フライフィッシングの楽しさやフライフィッシャーのマナーの良さ
C&Rを含め フライフィッシングとはどんなものかを
地元神河町の皆さんや神河町に . . . 本文を読む
市川観察はお休みです。
増水した流れもいい感じに落ち着いてきました
土曜日のイブニングにしんこう大橋上流の昭和橋で釣れた50オーバーの
写真をいただきましたので掲載しときます。
目付きの悪いお兄さんです。
. . . 本文を読む
恵みの雨に続く 続恵みの雨
市川訪問0人
プレシャーのないトラウト日和
虹鱒も アマゴも 良い日曜日になりました
さて、今日は籠坊にお邪魔しました
目的はフライ親子教室開催場所の交渉
施設を見せて頂きました
オーナーの山田さんにお会いし あれこれ②時間
お話をお聞きし 勉強させて頂きました。
結果、また次の機会にお話しさせて頂ければと 自分に納得させ
今 . . . 本文を読む
宿直あけ、母の月命日 帰宅する前に墓前で手を合わせ
今日が最高のはず 市川へ
英子さん 天国から応援お願いしますよ~
バンブーロッドビルダーの大崎一人さんと合流
エリア内の瀬を 虱潰しにたたくがアマゴの姿はナシ
仕方なく、虫の研究でもと流れの中に
週明けに確認出来ていたオオマダラのニンフがいない!
終ちゃいましたか?
しかも、エルモンヒラタカゲロウのニンフまで
流れの強いと . . . 本文を読む
市川東側 お寺裏側の駐車場を 地元自治会と神河町より使用許可を受けて使用させてもらっています。
雨の日の駐車で 地面がぬかるみ タイヤ跡で荒れています。
我々の配慮が欠けていたようです
そこで、雨の日や雨上がりの数日間は
地面が乾くまで 使用を控えることを
お願いしたいと思います。
雨天時は、エリア西側 野村地区墓地駐車場をご使用下さい。
地面が乾いている時は通常通り駐車されて構い . . . 本文を読む
良いタイミングで雨が降ってくれました
少し減水ぎみで 晴天続きでハイプレッシャーなエリアでしたが
恵みの雨ですね!
しかし、雨の量は少ないみたいです。
昨日より、1センチ増水してました。
明後日の日曜日はしっかりと降るようで 明日がチャンスなのでは!?
季節の移り変わりも 駆け足を通りこして全力疾走
すぐに夏になってしまいそうですね(-_-;)
昨日の状況
午後5時~6時30分 . . . 本文を読む
昨日、しんこう大橋上流に架かる貝野橋の下で50オーバーを釣られています。
魚は瀬を上っている事がわかりました
嬉しい情報です
確実に瀬の中に入っているでしょう!
昼間の水温も14℃以上の日もあり
アマゴも瀬を上がって行くことでしょう。
今日も最高の天気です
イブニングを期待して瀬を釣り上がってみたいと思います。
どんな情報でも構いません 皆様からの情報お待ちしております!! . . . 本文を読む
ネットの持ち主が見つかりました。
良かったですね
安いものじゃありませんから
また買うとなればかなりの出費です
さて、昨日の情報です。
アマゴが夕暮れ時にライズしてました
時間 午後5時~7時
気温21℃ 水温12℃ 快晴
瀬で採取した二種類のニンフ 結構大型です
小型のニンフは沢山います 小型カディスはケースの中でのんびり過ごしてます
ヒゲナガはまだ幼虫のまま ピューパは見つか . . . 本文を読む
NPO法人 兵庫トラウトファウンデーション (目的)
兵庫県中西部に位置する市川水系 揖保川を中心に活動し フライフィッシングを通じ 学び感じた想いをフライフィッシャーの立場から 河川を訪れる釣り人や地元住民に対し 清流を取り巻く自然維持再生化や自然と共生する大切さを訴え 在来魚種の維持保全、フライフィッシングの振興、自然保全再生活動に関する事業を行い 地域の発展と経済の活性化、 子供の健全育成に寄与する事を目的とする。
活動
(1) フライフィッシングの振興
(2) 清流、自然の維持保全再生化
(3) 子供の健全育成
(4) 経済活動の活性化
(5) フライフィッシングを通じて観光客誘致
事業
①トラウトリバー市川 神河C&Rエリアでの放流 釣り場作り維持運営事業
②フライ教室など、子供達が川に親しむ為のイベント事業
③川清掃など、釣り場環境を改善する為の事業
④フライフィッシャーが交流を深め、フライフィッシングを盛り上げていく為のイベント運営事業