テーマ:春を探そう!
桜、さくら、サクラ
早くも開花!!
2008/1/19 の撮影 撮りたて、今年の河津桜です!
町役場の近くの橋から 桜並木を眺めてみます。
見頃の時は両サイドの川岸が鮮やかなピンク色に彩られますが、やはりまだ1月。
まして、2日後に「大寒」を迎えようという寒空のこの時期です。
冬枯れの木立といった感じです。
散歩してみましょう。 春を探しに!
よ~く見ると細い枝先に黄緑色の新芽が見えます!
ツンと尖った冬モードの芽もありますが、膨らみ始めた芽もちらほら。
おや、小さいながら先端が赤みを帯びているものもあります。
一つひとつの枝先を注意深く観察しながらのそぞろ歩きです。
ありました、 ありました!
おおぉ! この濃いピンク!
ついに発見、開花直前の新鮮なつぼみ!
太陽の光を受けて、明日には開花間違いなしだ!
み~つけた!!
2008年 河津桜開花1号! (桜並木にて)
たぶんNHKのローカルニュースより早いスクープだ!<08’・1・19>
僅かに、ひと花、ふた花・・・・。
寒風の中 冬の寒い青空に 確かに春の訪れ 河津桜
カモシカ:「千晴、山もいいけどここを訪ねてラッキーだったネ!」
千晴:「うん、そうだネ!
近場で暖かいところでお花見散歩できちゃうとこれもまたいいんだよね」
桜並木はまだまだ目を凝らさなければ、春を見つけることはできませんが、
ここを離れて路地裏の道へ・・・・・・。
↓ ほら、観てください!
他の桜にさきがけて咲く河津桜ですが、その中で不思議な1本があります。
それがこれ。小ぶりの細身の木ですが、
この木1本だけがこの時期に見頃を迎えます!(TOP写真はこの枝先のもの)
秘密はこの木の裏に見えていますね!
源泉かけ流しの温泉!地元の共同浴場です。
この貴重な河津桜の満開見頃のベストショットをいろいろなアングルからどうぞ。
お散歩がてら、やはり写真を撮りたくなりますね!
北国の方、寒冷地にお住まいの方、暖かくて春を先取りしてごめんなさいね。
このさくらは「河津桜」です。
気品あるピンク色のやや大ぶりの花弁が特徴です。
近辺の梅園よりひと足早く満開の見頃を迎えます。
千晴:「カモシカさん、足元にもほら、春が! 見~~つけた!」
オオイヌノフグリ
(可愛い可憐な花なのに、“ふぐり”とはちょっと気の毒な名前である。)
さて、この後もまだまだ 『春を探そう』の小さな旅は続きます!
人のいない静かな道をどこまでも時間を気にすることなく、足の向くままぶらり旅。
どこかで春が生まれてる。
きれいな桜ですね
温泉裏の桜はオイラも知ってましたよ(笑)
久しぶりに河津も行きたいな。
温泉付きで^^;
でも混むんだよな~(>_<)
お天気も良いし、陽だまりは良いですね!
でも、私は冬まっさかり・・・当分スキーです!
目にも鮮やかなピンクがすてきです。
たまにはこんなお散歩もいいですね。
温泉裏の河津桜、ご存知でしたか!
桜並木はさすがにまだまだですが、この一本だけは満開でした。
節分を過ぎると陽気に誘われ、落ち着かなくなってきます。
河津桜独特のピンクの花に少し癒されます。
ちょっと今辛いことが重なっています。山には出かけられそうもないので、お散歩くらいはと・・・。
毎日寒い日を過ごしていますが、気付かぬうちに確実に春に向かっているんだなあと何だか心がふわっとあったかくなりました。
なんて鮮やかなピンク色なのでしょう。濃淡があることでよりいっそう美しさに奥行きが出ているようです。
河津桜はニュースで見るたび見に行きたいと思っていました。
カモシカさんのNHKより早い写真で春を先取りさせて頂けましたね!
共同浴場脇の河津桜・・まだ咲いてたのね~~
毎年早く咲くけど、今年は7日月曜日にはもう満開に近い状態で咲いてたよん(^o^)
気温が低い日が続いて花が長持ちしたんだね~きっと♪
最近かなり知られてきちゃったから人も多そうですね(^◇^)
河津桜は少し例外的かもしれません。
寒さの中にも春の確かな訪れがあります。
これからいろんなものが生命力に溢れていくことでしょう。春を見つけるとなんかウキウキします。
咲いてましたねー!何かツツジみたいになってたけど長持ちしてますね。
画像日記でピカリ♪さん、行ってたなって知ってました このときの方が初々しい色合いですね(笑
原木は大勢の人で賑わってますが、この木は路地裏なので静かに楽しめますよ!