2007.2.10(土) トンビ舞う
3連休初日、鬼ヶ岳への登山を予定していた。夜明け前から起きて空を見上げる。
雲が取れない。夜明け後もしばらく様子見をしていたが、富士山も愛鷹山も分厚い雲の中である。雨の心配は全くなく気温も高い。登って登れないコンディションではないがこれでは展望が利かない。11日は落語会があるので、12日に延期と変更する。
電話が入る。雑用をこなす。結局、午後遅くなってからようやく散歩と相成る。
ぐるりと山の様子を見ようと海に出る。空にはトンビが高く、低く舞っていた。
速い!!ポケットカメラでは難しいが何枚か撮れたのでご覧ください。
☆11日、12日のの山行記etcは、ほぼ1週間遅れになりますが出来次第お届けしますのでお楽しみに!
ずいぶんたくさんのトンビが舞っていたんですね
飛んでいるのにしっかり撮れましたね。
お見事です
私は、下田に住んでいます。
母の実家が吉原なので、子供の頃はよく遊びに行きました。
近くに湧き水が川のように流れていて、冷たくて、とっても綺麗なのを覚えています。
カルピス作って飲んだら 美味しかったなぁ~
鳥や動物は動きが速いので疲れます。狙いと違うところでシャッター切れちゃうんですよ~!
下田ですか、黒船あっきーだ!親近感を覚えます。
「カルピス」久しく飲んでないな~。初恋の味も忘れてしまいますね。柿田川の湧水は私どもの飲料水です。下田も水に恵まれているでしょう。手前味噌ではないですが、柿田川湧水は本当に美味しい水だと思います。だから、お茶も美味しいんですよね。
東京の人には申し訳ないが、東京の水は臭くて苦手です。(素直な感想なのでお許しを)
こんなにたくさん飛んでるものなんですか?
ビックリしました^^
高い空を1羽で滑空していることもありますが、この写真を撮ったのは浜辺です。
魚が打ち上げられたりすると、どこからともなく群れてきます。この日は20羽くらいだったでしょうか?
早々毎日お目にかかれる光景ではありません。
偶然パチリの写真です。