カモシカさんの山行記録・旅日記etc.

山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。

春を探そう! 2021

2021-02-02 | 散歩にて

 

 春を探そう! 2021

快晴のお散歩日和、「春を探し」に久しぶりのリバーサイドコースへ。 

堤防の並木道で、公園で 河津桜のピンク♪ 菜の花のイエロー♪ 香り♪ 

ミツバチの羽音♪ 鳥、猫、犬、川面の様子、公園で憩う人々の様子♪ 

などなど春の訪れ、その息吹を五感で感じ、見つけてきました!

 

写真中心でまとめました。

ご一緒に「春を探そう」散歩、どうぞ♪

お気に入りの城山ですが、本日は登らず。

テーマは、「春を探そう!」なので、リバーサイドのお散歩コースへ。

早くも河津桜を見つけた!

狩野川べりの並木にポツポツと開花している花と城山。

満開も圧巻だが、ぽつり、ぽつりと咲いている様子も味わい深い。

本日の快晴ブルーに映える♪

蕾から開花したての初々しい花♪

一分咲き程度かな。 

蕾みもどんどん膨らんでいます。 あと10日ほどで見頃かな?

1月31日の散歩です。 

雪深い地域や寒い地域にお住まいの方には、申し訳ありませんが、

一足先に春の訪れを感じております。

河川敷は閑散としています。 コロナ感染防止のためでしょう。

いつもの休日なら少年サッカーで大賑わいなのに。

風も無く、太陽サンサンの眩しいほどの日差しが降り注いでいるため

狩野川の流れにもなんとなく春めいた様子が感じられます。

水の流れも清らかです。

太公望には、5月の鮎釣りの解禁が待ち遠しいことでしょう。

河原の枯れた草地の中にじっと佇むアオサギ。

山々の展望も抜群でした。 天城連山。

箱根、代表して 神山と駒ヶ岳。

お気に入りのファミリーパーク。 富士山も見えています。

芝生広場を取り囲む河津桜の木です。

ピンク色が枝にぽつぽつ確認できますね!

近づいて見上げてみましょう。 開花してますね!

さあ、もう咲くよのピンクに膨らみきったつぼみ

& 初々しい独特のピンク色に染まった開花したばかりの河津桜の花♪

これを目にすると いよいよ春が始まるなという実感がわく。

開ききった完成形の河津桜♪

いろいろな表情を見せる河津桜をご覧ください。

もうこれだけで、本日のミッション終了してもいいくらいですね。

 

でも、まだまだ「春を探そう!」

公園で日差したっぷりの休日を満喫するファミリーの様子にも

「春の先取り」が感じられる。

自転車を楽しむ子ども-1 コートはいらないよ~。

自転車を楽しむ子ども-2 暑いから半袖になっちゃえ!

自転車を楽しむ子ども-3 女の子もスイスイ!

てっぺんタッチ! ワイルドだぜい!

公園の花壇から 春の香り♪

黄色が眩しい菜の花です♪

蜜を求めて飛び交うミツバチの羽音♪

色、香り、音・・・・春を満喫する千晴なのでした♪

少し雲が邪魔してますが、富士山を眺めながらのお散歩が続きます。

温かな春の日差しの感じが伝わるでしょうか?

箱根山の上に浮かぶ雲も なんとなく春って感じ♪

黒猫ちゃん、こんにちは♪ 陽気に誘われてお家から遠征だね!

老犬の柴ワンコ君、暖かな日差し、気持ちいいね♪

若い柴ワンコの「ハチ君」、

素敵な飼い主さんと一緒のぽかぽか散歩、嬉しいね!

モズ、発見! すかさずパシャリ!

プロペラ音が近づいてくる。

ドクターヘリだ。 

山と海が多く陸路からの搬送では時間を要する伊豆地方では

ドクターヘリは ありがたく頼りになる存在だ。

スイセンの群落と独特の香り♪

マーガレット

ハボタン

中国大陸から日本列島の中央部に縦に3つ連なる高気圧に覆われ、

今年になって一番いい快晴のアウトドア日和であった。

「春を探そう!」のテーマでの散歩。

天気にも恵まれ、気持ちもリフレッシュできた1日でした。

気温的にはまだ寒い日々がもうしばらく続きますが、

春はすぐそこ、いや、探せば身の回りにたくさんありますよ。

皆さんも 是非 寒さの中に「春探し」してみてください。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿