先頭車両の動力系が出来ました。
テスト風景https://www.youtube.com/watch?v=GUZ2Q_eusBY
モーターは電動車いすのものを使用しています。コントローラも同車椅子のものを使用しています。
先頭車両の動力系が出来ました。
テスト風景https://www.youtube.com/watch?v=GUZ2Q_eusBY
モーターは電動車いすのものを使用しています。コントローラも同車椅子のものを使用しています。
N700A 機首のメス型 離型が無事終わりました。
離型ワックスを塗り、割型用の仕切りをつけました。
ガラス繊維を3層しました。 ポリエステル樹脂は匂いがきついので屋外で行いました。
きれいに離型できました。
学生たちにとってFRPの加工は初めて、離型した瞬間歓声が上がるほどの喜びでした。
この後、製品を製作します。
N700Aのボディー 前部木型が完成!
ライト埋め込み穴を作ると形がはっきりしてきました。
白のゲルコートで仕上げています。メス型を作るにあたり表面が1液の塗料ではゲルコートに侵されて方からうまく外れない場合がありゲルコートで仕上げています。後部は鉄板でメス型を作ったので簡単に出来ました。
機首はこのあと2分割メス型を作り製品の製作に進み、後部とつなぎ合わせます。
形になってくると嬉しいものです。
本体先頭部の木型がほぼ完成しました。メス型の製作にうつる前に本体に塗装をする予定です。
最終 くぼみをさがし、パテで修正します。