いよいよ梅雨入り。朝から一日中雨でした。エアコンの掃除早くと・・・と、
気持ちが焦ります。段取りよく夏の準備したいものです。
今回は、出張健康セミナーからです。どうぞ最後までおつきあいください。
【あったこと】
多くの方に心明るく過ごしていただきたい、それには健康が大切。病気予防・
介護予防・健康な体質つくりを応援したいと、全6回で倉敷市のS館に伺って
います。体の仕組みやセルフケア方法についてお話しています。
参加してくださっている方の年代は、60代・80代・30~40代の方々です。
もともと皆さん健康志向の高い方々で、日ごろからいろいろ勉強されています。
第3回目のとき『もう少し精油の扱い方を勉強してから生活に取り入れたいと
思っています。小さな本を買って読んでいるところです。』『運動の仕方を
この前習ってきました』と、80代の女性がおっしゃっていて、私も刺激を
受けました。
今回のセミナーで紹介させていただいているアロマテラピーは、体にとって
好ましい働きをいろいろ持っています。これをうまく使わない手はないかなと
思って、私は暮らしに取り入れています。オシャレな印象があるかもしれませ
んが意外と気軽に使えるものなのです。
はじめは、『どれとどれを合わせたらいいの?』と、おっしゃっていた皆さんも
3回目になると、『こうやって合わせてみるのも楽しい!』とおっしゃってくださ
るようになりました。
【感じたこと】
「自らする」「行動する」からこそ元気なのですね。私もよい刺激を受けます。
【これからのこと】
誰でも幾つになっても気軽に使えるアロマテラピーをご紹介し私の経験もまじえ
ながら、普段のセルフケアが先々の健康で明るい生活につながることをお伝えし
たいですし、健康情報を共有し応援したいですね。
あなたは転ばぬ先の杖にどんな杖を選びますか? 私ですか?私は、透明な「普段の
セルフケア」という見えない杖です。
いつもお読みいただきありがとうございます。明日も元気にまいりましょう。