雨に次ぐ雨、いかがお過ごしでしょう?
今日は渋谷のマルイシティーなるところに閉店間際で飛び込み、9/7の
コンサートで着る服をGETしてきました!
はい!今回「脱!!黒!!」です。
毎年恒例の初秋のホールコンサート、衣装も新調し気合入れて・・・
あとは中身ですね^^;)ガンバリマス
11時半からサザンの休止コンサートが10chでやる!!
11時50分からF1だ!!
かなーりどうしようと悩んでいましたが、初めてですがF1は録画せずに
リアルタイムで観て(しょっちゅうCM入るから辛いけど)、その後で
録画したサザンを観ました。(F1は・・・話題触れたくない(;_;)/~~~)
本当に行きたかったなぁ・・・スタジアム(;_;)
20代半ばに「みんなの歌」で復活祭やったころにミーハーにも、先にハラボーの
実家、関内の天ぷらやさんで腹ごしらえしてスタジアム行って壊れてきた記憶が。。
武道館やらあれこれにも行ったなぁ。。
もっとも尊敬し、もし生まれかわれるならこの人のような人生・・・って
憧れをずっと持ってきた人は二人。桑田佳祐とデビッドサンボーン。
そして桑田さんは30年と・・・長い。
TVでライブの模様・・・かなり割愛しつつも全曲。
曲のタイトルと年度が出ます・・・ヌードマンや綺麗、ステレオ太陽族、
そう、そもそもバラッドにあれこれ収録されてて、どこに行くにも聴きまくっていた
とてもとても懐かしい曲がいっぱいのメドレー。
音楽の力ってすごいと思うのは、「この曲聴くと、あの時の風景が蘇ること」。
「あ、この曲のこの辺で、あの街の交差点曲がったな・・・」みたく。
もう30年でしょう・・・その、サザンの歴史の凄さを言うのはもちろんのことだけど、
学生時代からの全てのシーンにサザンがあった。
ベタだけど、「サザン=青春」ですよ・・・こういう人も多いのでは?
カラオケもサザンばっかり歌ってましたね。
古めの曲なら全部マカセテ!というぐらい?
「oh!クラウディア」「ミスブランニューデイ」「思い出のスターダスト」
・・・古っ!?
この前「桑田さんのお仕事」というCDとライブDVDのセット物を買って、感動
しつつ観ていた。これは桑田さんのソロ活動のもの。
とにかく凄い、これだけの長きに渡ってTOPを走り続けている。
TVで聴いたことのある曲ばかり・・・
老若男女?二十歳のころに聴いてた人たちが二十歳の子供を連れて会場を埋める。
普通に若い人も・・・それもすごいこと。
物凄い数の中年層・・・それもすごいこと。
こんな人、世界にどれだけいるのだろう?人間国宝でいいんじゃないの!?
本田宗一郎が自動車殿堂入り・・・みたいな特別な賞が桑田さんにも!
と思いました。
それからサザンの無期限活動休止のお話しが突然に。
・・・でも、桑田さんのソロ活動は続くのだろうし・・・寂しさ半分かって思って
いたけど、よく考えてみると桑田さんのライブでは一切サザンの曲歌ってないし。
今日のライブTV観ていたら、「嗚呼、青春ソングはサザン・・・」ってあらためて
気が付いたら何かポカーンとなってしまった。
そういえば
「YaYa・・・やらないじゃん!」・・・(-。-)y-~
サザンは母校の最高に凄い先輩なのです。
大学入った時にはもうすれ違いで居なかったけど。
’YaYa~あの時を忘れない’
学生時代の思い出ってどこまで行っても綺麗ですよね。
卒業しても何年もこの歌を歌っては懐かしんでいました。
「胸に残る愛しい人よ・・・ひとり身のキャンパス、涙のチャペル」
「互いにギター鳴らすだけで、わかりあえてた・・・戻れるならベターデイズ」
ベターデイズってサークルに居たんですって(そんなの知ってっか^^;)
母校とサークルの歌なんです。
「やらない?」と思っていたらファイナルでした!!
想いの深い曲なんだな・・・よく歌い通せるなぁ・・・
感動でした!
DVD出るのかな?
WOWWOWでノーカットをやるようだが・・・観れないし(;_;)/~~~
今日は渋谷のマルイシティーなるところに閉店間際で飛び込み、9/7の
コンサートで着る服をGETしてきました!
はい!今回「脱!!黒!!」です。
毎年恒例の初秋のホールコンサート、衣装も新調し気合入れて・・・
あとは中身ですね^^;)ガンバリマス
11時半からサザンの休止コンサートが10chでやる!!
11時50分からF1だ!!
かなーりどうしようと悩んでいましたが、初めてですがF1は録画せずに
リアルタイムで観て(しょっちゅうCM入るから辛いけど)、その後で
録画したサザンを観ました。(F1は・・・話題触れたくない(;_;)/~~~)
本当に行きたかったなぁ・・・スタジアム(;_;)
20代半ばに「みんなの歌」で復活祭やったころにミーハーにも、先にハラボーの
実家、関内の天ぷらやさんで腹ごしらえしてスタジアム行って壊れてきた記憶が。。
武道館やらあれこれにも行ったなぁ。。
もっとも尊敬し、もし生まれかわれるならこの人のような人生・・・って
憧れをずっと持ってきた人は二人。桑田佳祐とデビッドサンボーン。
そして桑田さんは30年と・・・長い。
TVでライブの模様・・・かなり割愛しつつも全曲。
曲のタイトルと年度が出ます・・・ヌードマンや綺麗、ステレオ太陽族、
そう、そもそもバラッドにあれこれ収録されてて、どこに行くにも聴きまくっていた
とてもとても懐かしい曲がいっぱいのメドレー。
音楽の力ってすごいと思うのは、「この曲聴くと、あの時の風景が蘇ること」。
「あ、この曲のこの辺で、あの街の交差点曲がったな・・・」みたく。
もう30年でしょう・・・その、サザンの歴史の凄さを言うのはもちろんのことだけど、
学生時代からの全てのシーンにサザンがあった。
ベタだけど、「サザン=青春」ですよ・・・こういう人も多いのでは?
カラオケもサザンばっかり歌ってましたね。
古めの曲なら全部マカセテ!というぐらい?
「oh!クラウディア」「ミスブランニューデイ」「思い出のスターダスト」
・・・古っ!?
この前「桑田さんのお仕事」というCDとライブDVDのセット物を買って、感動
しつつ観ていた。これは桑田さんのソロ活動のもの。
とにかく凄い、これだけの長きに渡ってTOPを走り続けている。
TVで聴いたことのある曲ばかり・・・
老若男女?二十歳のころに聴いてた人たちが二十歳の子供を連れて会場を埋める。
普通に若い人も・・・それもすごいこと。
物凄い数の中年層・・・それもすごいこと。
こんな人、世界にどれだけいるのだろう?人間国宝でいいんじゃないの!?
本田宗一郎が自動車殿堂入り・・・みたいな特別な賞が桑田さんにも!
と思いました。
それからサザンの無期限活動休止のお話しが突然に。
・・・でも、桑田さんのソロ活動は続くのだろうし・・・寂しさ半分かって思って
いたけど、よく考えてみると桑田さんのライブでは一切サザンの曲歌ってないし。
今日のライブTV観ていたら、「嗚呼、青春ソングはサザン・・・」ってあらためて
気が付いたら何かポカーンとなってしまった。
そういえば
「YaYa・・・やらないじゃん!」・・・(-。-)y-~
サザンは母校の最高に凄い先輩なのです。
大学入った時にはもうすれ違いで居なかったけど。
’YaYa~あの時を忘れない’
学生時代の思い出ってどこまで行っても綺麗ですよね。
卒業しても何年もこの歌を歌っては懐かしんでいました。
「胸に残る愛しい人よ・・・ひとり身のキャンパス、涙のチャペル」
「互いにギター鳴らすだけで、わかりあえてた・・・戻れるならベターデイズ」
ベターデイズってサークルに居たんですって(そんなの知ってっか^^;)
母校とサークルの歌なんです。
「やらない?」と思っていたらファイナルでした!!
想いの深い曲なんだな・・・よく歌い通せるなぁ・・・
感動でした!
DVD出るのかな?
WOWWOWでノーカットをやるようだが・・・観れないし(;_;)/~~~