アマゾンのプライムっていうのを、早いのか?遅いのか?・・・とにかくこないだから始めています。アマゾンでの買い物、何でもかんでも・・・が、「1500円以上配送料無料」というのも気にせず、且つ、別料金となる「お急ぎ便」までも無料になってしまうというシステム。
年会費が3900円かかるのだけど、思い切ってこの前切り替えてしまったわけです。
別になんの宣伝でもないわけですが・・・
このシステムはすごい!!
前述のようにレコーディング月間に突入し、夜中まであれこれやってて「あ・・・これにちょうど合う配線ケーブルあればなぁ・・・」・・・!!
と、4時とか5時ぐらいにアマゾン見て、お急ぎ便で「ポチッと」するわけです。
「寝て起きると来る!!」
なんだか「夢のよう?」じゃありませんか?
マイカウントとしての「翌日早朝」から使えるわけですよ。
嬉しいっ!!
比較的(・・・でもないか?)「国内時差生活組?」でもあるので、この辺は最大のメリットかも?
会社員時代にアメリカの研究所とか、メーカーさんとやり取りする時に、夜10時ごろにFAX入れてお願いした内容が、翌日出勤するともう結果が出てる・・・あの時の効率の良さとちょっとだけ似ている気がしますね^^;)
何にせよ、同じものならポイントあるからヨドバシネットならタダじゃん?でも送料かかるし、日にちもかかる・・・なら、アマゾンでポチっと・・・とまぁ、完全に戦略に乗ってしまっているわけですが・・・
これは、ありでしょう!!
年会費が3900円かかるのだけど、思い切ってこの前切り替えてしまったわけです。
別になんの宣伝でもないわけですが・・・
このシステムはすごい!!
前述のようにレコーディング月間に突入し、夜中まであれこれやってて「あ・・・これにちょうど合う配線ケーブルあればなぁ・・・」・・・!!
と、4時とか5時ぐらいにアマゾン見て、お急ぎ便で「ポチッと」するわけです。
「寝て起きると来る!!」
なんだか「夢のよう?」じゃありませんか?
マイカウントとしての「翌日早朝」から使えるわけですよ。
嬉しいっ!!
比較的(・・・でもないか?)「国内時差生活組?」でもあるので、この辺は最大のメリットかも?
会社員時代にアメリカの研究所とか、メーカーさんとやり取りする時に、夜10時ごろにFAX入れてお願いした内容が、翌日出勤するともう結果が出てる・・・あの時の効率の良さとちょっとだけ似ている気がしますね^^;)
何にせよ、同じものならポイントあるからヨドバシネットならタダじゃん?でも送料かかるし、日にちもかかる・・・なら、アマゾンでポチっと・・・とまぁ、完全に戦略に乗ってしまっているわけですが・・・
これは、ありでしょう!!