しっぽなのうつうつ

<宇宙(そら)>に魅せられて・・・
お写真、勉強中♪

雪雲迫る丘

2024-12-04 18:41:19 | つぶやき
今日は、思い立って、就実の丘に行きました。
丘までの道は冬季間閉鎖となってしまうので、雪が積もる前に行ってみようと思ったのです。
丘に向かう道は、高低差が厳しい。途中、林の影で雪が融けにくい場所は、ガリガリとした轍(わだち)で走行が危険なところもありました。

丘の上は、強い風が吹き、雪雲のせいで山も見えません。




お天気が良ければ、大雪山系と十勝岳連峰の風景が素晴らしいのですが、今日は残念ながら、雲に覆われ、畑も暗い風景でした。
林の向こうに見えるのは、美瑛の町です。

農作業を終えた畑には、これからどんどん、どんどん雪が積もり、除雪車も入らない。人が近づく事の出来ない季節に、真っ白い雪の下、次の収穫を担うエネルギーを蓄えるため、ひっそりと土は休んでいるのでしょう。

来年、美しい風景を見せてもらう事を楽しみに、寒風の丘を後にしたのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きずに彗星♪

2024-10-25 22:09:15 | つぶやき
おそらく、紫金山アトラス彗星の撮影は今日が最後のチャンス、、、になると思って、あまり時間は取れないけれど、出かけてきました。
いつも同じ場所ではつまらないので、今日は美瑛の丘に行くことにしましたが、どこに行ってもカメラマンたちが三脚を立てて日没を待っています。やはり、美瑛の丘は、何につけても撮影名所となります。

今日は広角レンズで撮ると決めていましたが、彗星は薄くなってきていて、写真でも良く目をこらさないと分かりづらい。





薄い彗星だけど、天の川と一緒に撮れて嬉しかった♪
でも、このレンズCanon 単焦点RF16mm 星の撮影には向いていないような気がする。元々、そういうレンズを私が無理やり使っているだけかもしれないけど苦笑

画像編集、もうちょっと頑張りたいけど、明日仕事なので、この辺で妥協です。
では・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、天体観測♪

2024-10-17 20:28:47 | つぶやき
10月16日(水)お天気は晴れ。
前回の彗星撮影が楽しかったので、再び出かけることにいたしました!キトウシ山に行く途中、大雪山が綺麗に見えるのですが、ついでに月の出も観測することにします。明日が満月の少しだけ欠けた月です。


出た出た月が~♪ 大好きな白いお月様!


山が夕日に染まってピンクになっていますね!

お月様を見て、良い気分でキトウシ山の駐車場で彗星を待ちます。この日はカメラマンが続々と現れました。私が到着する前から居たおじさんに「彗星ですか?」と聞かれて、「はい!彗星です!」って、元気に答えちゃった笑 
おじさん「見えますかね?」
私 「見えますよ!先日も見えたんです!」と言って、見えそうな方角をレクチャ―したりして、偉そうに・・・ふふふ

太陽が沈んでから、ドキドキの待ち時間。金星が可愛らしく光っていました。


段々と暗くなってきて、目を凝らしていると、何となく白い筋が見えたような気がして、シャッターを切ってみる。


い、いた~!薄い~~~!けど、思ってたより、ずっと上!!!さっきのおじさんに「もっと上でした!」って、レクチャーを訂正して謝った!


日増しに高度が上がるとは聞いていたけど、予想より高かった!望遠レンズでは景色と一緒に撮れないよ~

ぶつぶつ言いながら設定していると、家族と来ているらしい男性が声をかけて来た。

男性「見えるんですか?」
私「はい、うっすいですけど。。。」
男性「あの、、、どの辺に・・・?」

確かに、肉眼では相当目を凝らさなければ見えないくらい薄いのだ。

「えっと、、、左に金星があって、右にも大きめの星があって・・・、その中間くらいで、、、あ!あそこにも星があって、その下からシュって伸びてます!」

こんな説明で分かっただろうか?

仲間の元に戻った男性が私の説明を伝えると、若そうな女性の声で「あ、薄く見える!」って、、、
駐車場の皆で一緒に天体観測しているみたいで、微笑ましかった!

そうこうしているうちに彗星はどんどん落ちてくる。

私の持っている望遠レンズの開放F値が大きくて、明るく撮れない。月灯りのせいか、地上の風景がカスミ出している。ISOを上げると画像が荒れる。
「単焦点の明るいレンズで撮ってみようか?」と思いたち、慌ててレンズ交換をした。


ん~、こっちの方がいいかもね!

こんな風に過ごしていたら、彗星は地上のカスミで見え辛くなってしまった。でも、いっぱい楽しんだから大満足♪
他のカメラマンたちも撤退を始めたけれど、一人、タイムラプス用の連続撮影をしているシャッターの音だけが駐車場に残っていた。
「素敵な動画になるんだろうな、、、いいなぁ。」

山を下りて帰途についたけれど、ふと思い立って、旭川の街に進路を取った。
前からやって見たかった事があって・・・。


旭橋の向こうに、北天の回転を撮る。

1時間シャッターを切り続けたのに、対岸でバイクを乗り回す若者達が居て、そのライトが橋を照らしてしまったらしく、途中の画像が使えなかった。なので、半分までの画像を重ねて編集しています。
16mmの広角レンズだけど、周辺歪曲があって、日周運動が変形している、何だか気持ち悪い。このレンズで北天の日周運動を撮るときは、北極星を真ん中にしないといけないな、と言うことが分かった。分かって、良かった。

今日は、天体観測の日だったな!

そうして、やっとお家に帰りました、とさ。

あ~~、めでたし、めでたし♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彗星観測

2024-10-15 18:41:10 | つぶやき
ずっと気になっていたことがありました。
地球に彗星が近づいていて、ほうき星が見られそうだよ~♪って言う情報。紫金山アトラス彗星、って言うらしい!!!

地球に最接近するタイミングは、仕事の都合で出かけられず、がっくりと気落ちしました。しかし、10月の中旬から、再び観測のチャンスがあるとか!ネットで情報を収集して、日没後の観測に挑戦することにしました。
太陽が沈んだ後の西の空を広々と見られるのは、近場なら東川町のキトウシ山。10月13日の夕方、意気揚々と出かけたのです。

キトウシ山から、夕日に染まる東川や東神楽の田園風景を眺めます。







日が沈んでしばらくしても、ほうき星の姿は見えません。試しにチャッターを切ってみると・・・
「居た居た!」と思わず声が出てしまいました。隣に一人、撮影しているおじさんが居たのに、恥ずかしい!



こんな素敵なチャンスなのに、実は、カメラの設定を失敗している・・・Raw現像で誤魔化して、上の画像です。
自分でも分かっている悪いクセ。露光調整が下手クソなんだよなぁ~とほほ
今月中、まだまだ撮影チャンスはありそうだから、リベンジするぞ!

今、色々と写真について勉強しているところで、初心のころの楽しさが蘇って来ていて、失敗撮影も楽しい♪

天体観測の話題、と言うことで、勉強中の天の川撮影の写真も一つ載せておきます。


魚眼レンズ、自作ソフト・リアフィルター使用。

では、また


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月とレンズのお勉強

2024-09-19 18:54:50 | つぶやき
こんにちは、こんばんは。

9月17日は、中秋の名月でしたね。私が暮らす旭川は雲が出ていて、写真撮影のチャンスはなさそうだったので、夜勤明けの疲れもあって外出は控え、雲間の月を待つこともなく就寝致しました。しかし、翌日の18日の天気予報が「晴れ」だったので、その夜、出かける計画を立てました。


夕刻、山は雲に隠れていましたが、徐々に稜線が見えてきました。


こんなところから、顔を出す・・・上手く撮れなかったので、景色は明るく編集しています。


今年の名月は、満月の一日前でした。だから、18日が満月。十五夜の次の日だから、満月でも「十六夜の月」と呼んで良いのでしょうか?

そうこうしているうちに、振り向けばブルーアワー。

電線が街に灯りを送ります。

さて、この頃わたくし、星野写真の撮り方や画像編集について今更ながら勉強中です。最近は、プロの写真家の方々がYoutubeやブログなどで、その技術や知識を惜しげもなく披露されていて、ド素人のわたくしがその情報をタダでもらい受けると言う、なんとも有難い時代となりました。
参考にさせていただいても、あまりお金はかけられませんので、手の届く範囲から・・・ということで、ソフトフィルターに挑戦することに致しました。

ソフトフィルターは、明るい光をほんのりボカシてくれるので、夜空の明るい星が大きめに写り強調できる、らしい。その効果を確かめるため、いつも出掛ける大雪遊水公園に行ったのですが…


月が明るすぎて、いつもの設定と違うし、星の映り方も違うから、検証は大丈夫か?


RF16mm単焦点 プロソフトンクリアフィルター使用 ん~、良く分からん苦笑

あ、確かに、明るめの星が少し大きく滲んでいるかも・・・それにしても、月明かりが眩しい。

オリオンが昇って来たので、拡大画像も試してみた。

EF50mm単焦点(アダプターリング使用)フィルターは、ステップアップリングを使用し、2台のレンズで共用

オリオンが少しだけ強調されているような気もするけれど、単にピントが甘いだけ、と言う気もする。レンズフィルターを点けたり外したりが面倒で、フィルターあるなしの比較はしていないので、何とも言えない。次回は、暗い空のいつもの設定でどうなるか、試してみたい。

そして、魚眼レンズですけれど、こちらはレンズが膨らんでいるので、前方にフィルターを付けられません。そのような時はリアフィルターなるものをレンズの後ろ(レンズとカメラの間)に取り付けるらしいのですが、それは、ネットで調べて自作することにしました。100均で買ってきた工作用のプラ板を丸くカットして、クリアラッカーを軽く吹き付けて乾いたものを、TTArtisanの魚眼レンズのリアにマスキングテープで貼り付けるのです。


おお!月が大きく滲んでいるのは、自作フィルターのせい?星の効果は良く分からないけれど、自作成功かしら?ラッカーの吹き付け具合は、良いのかな?もう少し濃くてもいいのかな?

お試し撮影で作業が落ち着かず、月の影響で露出もきちんと合わせられていませんが、次回への期待が膨らみます。すっきりとした秋の夜空で再度検証して、ピントや露出もきちんと合わせられるように、事前準備が出来るところは整えておかなくちゃ!

ということで、今回は検証写真の投稿でした。お騒がせですみません。

では、また・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする