2月6日から四日間、郡山も毎日雪が降って降り積もりました。
朝起きて、四日間は早朝から雪履きでした。
さすがに四日目は雪履き疲れて、休み休みやりました。
↑ ひたすら、四日間は雪履きに没頭しました。
四日間も毎日雪履きをしたのは、私の記憶では初めてのような感じ。
今日2月10日久しぶりに開成山公園へ。
↑ 久しぶりの青空。
↑ 公園内馬頭観音。 ↑ せせらぎ小路。
↑ ラッキー公園。
↑ 公園内広場では。 ↑ 雪だるまを作る、ほほえましい光景。
↑ 公園内から観た開成山大神宮。
↑ 公園内五十鈴湖にかかる五十鈴橋の改修工事もだいぶ進んでいました。
↑ コモが二羽で仲良くお散歩。
↑ 公園内に一番先にオープンしたカフェ☕。
↑ 二番目にオープンしたハンバーガー屋さん。
↑ 最近オープンしたパン屋さん。
↑ COFFEE&TEAメニュー。
↑ パンメニュー。
あんぱん・クロワッサン・牛カレーパンを購入してきました。
あんパン頂きましたが、生地はもちもとした食感でした。
↑ 「HIROKIYA」というお店だそうです。
↑ 開成山公園でした。
↓ 帰りに。
いつも同じラーメンばかり食べているので。
冥途の土産じゃあないけれど、違うラーメンを。
↑ トクちゃんらーめん。
何十年ぶりだろうか?。
郡山では、老舗のラーメン屋さんで。
昔は今のような美味しいラーメン屋さんが沢山あった訳ではないので良く通いましたが。
最近は訪れる事が無かったので、行ってきました。
↑ 注文したのは、ワンタンメン。
↑ 麺はこんな感じ。
ワンタンの形状が変わっていました。
薄いひも状のような感じ。
初めて頂いた形状でした。
具は当然入って居ません。
↑ トクちゃんらーめんでした。
美味しかったけど、今の私の好みでは無いような。
スープが、熱々(口の中がやけどするくらい)。
後でお店の口コミを観てわかったのですが、やはりスープの表面を油で覆っているようです。
だから、私の舌では飲めず。
スープの味も私には少し濃かった。
美味しかったけど。
好みが別れる、ラーメン屋さんでした。
今のラーメンは何処も美味しいけど、後は好みの問題ですね。
家に帰宅後。
↑ 郡山「うすいデパート」で開催されていた。
↑ 赤福を頂きました。
赤福と言えば、20代の頃横浜の工場に実習に行っていたとき。
郡山に帰ってくるとき、東京駅で購入してきたっけ。
後は、どら焼きの三笠山。
あの頃を思い出す、思い出深い食べ物「赤福」でした。
うすいデパートでの、次回の催し物は「春の北海道物産展」のようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます