皆さま、こんばんは。
このところの寒さにすっかりまいってます。
昨日は更新をサボってしまいすみませんでした。
千歳基地航空祭の最終回です。
地上展示機を紹介します。
F-15 203飛行隊50周年塗装

KC-767
普段ならここには政府専用機が展示してあるハズなのに・・・。



F-104

F-2&F-16

F-2

F-4


アパッチとニンジャ

C-130

C-1

P-3C

U-125
ここの隊員がノリノリで記念撮影していたのが、とても印象的でした。
機体警備の隊員も後ろでこっそりピースしたりしてました(笑)

海上保安庁のビーチクラフト350king air

航空祭での画像は以上です。
帰ってから気づいたのですが、F-15の自衛隊60周年塗装を撮り忘れていました。
格納庫の中にいたのでスルーしてしまいました。
残念です。
弾丸遠征なので、この日の夜便で帰ります。
空港の展望デッキで少しだけ撮影しました。
JEXのB737-800

ティーウェイ航空のB737-800
2機入りました。

アメリカ籍のビジネスジェット

復路もバニラエアです。
VNL910 新千歳~成田 A320 JA8388
帰りはANAの中古の機体なので座席が広いです。
実は成田到着後、自宅まで戻れるかギリギリの便を取ってしまってました。
JALやANAが軒並み一時間位の遅れが出ていたので、ダメかなと思っていたらこの便だけ定刻に出発しました。
成田も数分早着して、予定より一本前のスカイライナーに乗れました。
さらに、日暮里でも一本前の京浜東北線に乗れ、地元駅からの最終バスに間に合ってしまいました。
初参加の千歳基地航空祭は、行きの飛行機の大遅延から始まり、政府専用機がいなかったり、ブルーインパルスの演目もカットされたりと、ちょっと物足りない遠征でした。
帰りの行程だけが、びっくりするほどのスムーズさでした。
やはり北海道は泊まりがけじゃないときついですね。
さすがに翌年は泊まりにしました。
次回からも遠征記です。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
このところの寒さにすっかりまいってます。
昨日は更新をサボってしまいすみませんでした。
千歳基地航空祭の最終回です。
地上展示機を紹介します。
F-15 203飛行隊50周年塗装

KC-767
普段ならここには政府専用機が展示してあるハズなのに・・・。



F-104

F-2&F-16

F-2

F-4


アパッチとニンジャ

C-130

C-1

P-3C

U-125
ここの隊員がノリノリで記念撮影していたのが、とても印象的でした。
機体警備の隊員も後ろでこっそりピースしたりしてました(笑)

海上保安庁のビーチクラフト350king air

航空祭での画像は以上です。
帰ってから気づいたのですが、F-15の自衛隊60周年塗装を撮り忘れていました。
格納庫の中にいたのでスルーしてしまいました。
残念です。
弾丸遠征なので、この日の夜便で帰ります。
空港の展望デッキで少しだけ撮影しました。
JEXのB737-800

ティーウェイ航空のB737-800
2機入りました。

アメリカ籍のビジネスジェット

復路もバニラエアです。
VNL910 新千歳~成田 A320 JA8388
帰りはANAの中古の機体なので座席が広いです。
実は成田到着後、自宅まで戻れるかギリギリの便を取ってしまってました。
JALやANAが軒並み一時間位の遅れが出ていたので、ダメかなと思っていたらこの便だけ定刻に出発しました。
成田も数分早着して、予定より一本前のスカイライナーに乗れました。
さらに、日暮里でも一本前の京浜東北線に乗れ、地元駅からの最終バスに間に合ってしまいました。
初参加の千歳基地航空祭は、行きの飛行機の大遅延から始まり、政府専用機がいなかったり、ブルーインパルスの演目もカットされたりと、ちょっと物足りない遠征でした。
帰りの行程だけが、びっくりするほどのスムーズさでした。
やはり北海道は泊まりがけじゃないときついですね。
さすがに翌年は泊まりにしました。
次回からも遠征記です。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。