皆さま、おはようございます。
2021年もあと1日となりました。
例年ですと年末は撮影記録・フライト記録の日記で終わるのですが、今年は空港に撮影に行かなかったので無しです。
通常通りの旅行記で終わろうと思います。
旅行2日目は隠岐に渡ります。
ホテルをチェックアウトし松江駅へ。
駅から連絡バスに乗り、フェリーの出る七類港に向かいます。
バスを待っている間にかなり大粒の雨が降っていてどうなることかと思っていましたが、港に着く頃には止みました。
ただかなりどんよりしています。
乗船券を購入し、これから乗る船を見に行きました。

乗船するのはフェリー「くにが」
これで西ノ島町別府港に向かいます。


隠岐汽船の乗船券は昔の鉄道の切符のような硬券です。


隣に停まっていた30分前に出港するフェリー「おき」が出ていきました。



こちらも出港します。


隠岐汽船の乗船券は昔の鉄道の切符のような硬券です。


隣に停まっていた30分前に出港するフェリー「おき」が出ていきました。



こちらも出港します。
変わった形の七類港フェリーターミナル。


かなりどんよりしています。

でも徐々に明るくなってきました。

日が射してきました。

そして隠岐の方に振り向くとこの青空でした。

最初の経由地、知夫里島が見えてきました。

遠くからフェリーがやってきました。

こちらは朝、隠岐を出港し境港に向かうフェリー「しらしま」です。






船体に鬼太郎が描かれています。


知夫里島・来居港で5分程停泊しすぐに西ノ島に向かいます。

隠岐諸島の島同士を結ぶ高速船とすれ違います。

この船はあとで乗ります。


西ノ島町別府港に到着しました。

気持ちの良い青空です。


日が射してきました。

そして隠岐の方に振り向くとこの青空でした。

最初の経由地、知夫里島が見えてきました。

遠くからフェリーがやってきました。

こちらは朝、隠岐を出港し境港に向かうフェリー「しらしま」です。






船体に鬼太郎が描かれています。


知夫里島・来居港で5分程停泊しすぐに西ノ島に向かいます。

隠岐諸島の島同士を結ぶ高速船とすれ違います。

この船はあとで乗ります。


西ノ島町別府港に到着しました。

気持ちの良い青空です。

今日はここまでです。
本年も最後までお読みいただきありがとうございました。