皆さま、おはようございます。
仙台空港撮影篇のラストです。
J-AIRのエンブラエルE170
こちらもインターセクションしましたので市街地を背景に入れられました。

エア・チャイナのB737-800

IBEXの「むすび丸」ジェットが出発しました。



下の方に小さく飛行機が写り混みました。
拡大するとバニラエアのようなので新千歳から成田に向かう便だと思います。

続けてノーマル塗装も離陸します。



ここで沖合いを白い大きな船が通りました。
名古屋からやってきた太平洋フェリーの「いしかり」です。
実は今回の遠征の目的はこの船に乗ることでした。
この後、仙台から苫小牧へ運航する便に乗船します。
乗船記は次回のブログで掲載しようと思います。

乗船予定の船の入港を見届けたので、お土産の購入に向かいました。
久し振りに「萩の月」を買いました。
それにしても高いですね。
おいしいんですが・・・。
お土産を購入して少し休憩をしてから、エバー航空の出発に合わせて展望デッキに戻りました。



J-AIRのエンブラエルE190のツーショットを撮って、仙台空港での撮影は終了しました。

仙台空港から仙台港フェリー埠頭に向かいます。
当初は仙台駅に出て路線バスに乗る予定でしたが、調べてみるとちょうど良い時間にフェリー埠頭から1.5km程の距離にある三井アウトレットを通るバスがあったので、それに乗りました。
500円でした。
仙台駅まで電車で出るだけで650円掛かるので、お金も時間も短縮することが出来ました。

このバスは松島方面への観光用の路線バスなので、バスガイドが乗務しています。
仙台港まで観光案内が付いてきます。
震災の時の話もありました。
乗客は自分一人だけだったのでやりにくかっただろうなぁ笑
三井アウトレットで下車をして15分程歩いて仙台港に到着しました。
次回は初めての乗船記をお送りします。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
仙台空港撮影篇のラストです。
J-AIRのエンブラエルE170
こちらもインターセクションしましたので市街地を背景に入れられました。

エア・チャイナのB737-800

IBEXの「むすび丸」ジェットが出発しました。



下の方に小さく飛行機が写り混みました。
拡大するとバニラエアのようなので新千歳から成田に向かう便だと思います。

続けてノーマル塗装も離陸します。



ここで沖合いを白い大きな船が通りました。
名古屋からやってきた太平洋フェリーの「いしかり」です。
実は今回の遠征の目的はこの船に乗ることでした。
この後、仙台から苫小牧へ運航する便に乗船します。
乗船記は次回のブログで掲載しようと思います。

乗船予定の船の入港を見届けたので、お土産の購入に向かいました。
久し振りに「萩の月」を買いました。
それにしても高いですね。
おいしいんですが・・・。
お土産を購入して少し休憩をしてから、エバー航空の出発に合わせて展望デッキに戻りました。



J-AIRのエンブラエルE190のツーショットを撮って、仙台空港での撮影は終了しました。

仙台空港から仙台港フェリー埠頭に向かいます。
当初は仙台駅に出て路線バスに乗る予定でしたが、調べてみるとちょうど良い時間にフェリー埠頭から1.5km程の距離にある三井アウトレットを通るバスがあったので、それに乗りました。
500円でした。
仙台駅まで電車で出るだけで650円掛かるので、お金も時間も短縮することが出来ました。

このバスは松島方面への観光用の路線バスなので、バスガイドが乗務しています。
仙台港まで観光案内が付いてきます。
震災の時の話もありました。
乗客は自分一人だけだったのでやりにくかっただろうなぁ笑
三井アウトレットで下車をして15分程歩いて仙台港に到着しました。
次回は初めての乗船記をお送りします。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。