
みなさま、おはようございます。
前回の続きです。
昼食を食べに向かう途中に秋葉バスの待機所があり、先程のエアロスターKもいました。

エルガの銀バスもいました。

1番手前に停まっていれば最高だったんですが笑

1番手前に停まっていれば最高だったんですが笑

昼食後に通りかかったらエルガばかりになってました。

後半は南口のターミナルです。


後半は南口のターミナルです。

赤バス3台目のキュービックがきました。
これで秋葉バスの赤バスをコンプリートです。



待機所に入ったのでゆっくり撮れます。

良い天気で良かった。
当初の天気予報は雨だったので行くか悩んだのですが、直前に晴れ予報に変わりました。





バスターミナルから出てきます。





最後にもう1台の元神奈中のバスが来ていたのでそれを撮って撤収します。





バスターミナルから出てきます。





最後にもう1台の元神奈中のバスが来ていたのでそれを撮って撤収します。
こちらの1074号車は元「お130」号車で、こちらは正面の運賃幕の小窓は埋められています。




駅前に停まっていた袋井市のスクールバスがエアロスターMでした。

スマホのバッテリーが切れてしまったので浜松のビックカメラに寄って、モバイルバッテリーを買ってから撤収です。
浜松名物の円形のバスターミナルも見てきました。


浜松から静岡はロングシート車ばかりなのですが、なんと元中央西線のセントラルライナーで使われていた313系がきました。
快適なクロスシートで静岡まで移動です。
このまま熱海まで乗っちゃっても良かったのですが、静岡で鯛めしを買いたかったので下車。

後続のホームライナーで沼津に向かい、沼津からのグリーン車で鯛めしを頂きました。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます