皆さま、こんばんは。
今日の記事から再び過去の画像の紹介となります。
本日は2013.3.23の羽田空港です。
枚数は少な目です。
JALのMD-90の退役の1週間前ですね。
ラスト2機の稼働機のうちJA8029の方にありがとうロゴが付いたので狙いに行きました。
国際線ターミナルから到着を待ちます。
まだ国際線ターミナルのサテライトが出来る前だったのでキャセイのジャンボも目の前で見れました。



ANAのB767-300

MD-90の到着です。
確かこの当時は羽田~熊本~羽田~奄美大島~羽田~広島~羽田で飛んでいて、稼働機は1日1機でした。
どちらが来るか?
ロゴ無しのJA8020でした・・・。
後ろにいるのは売却整備の機体です。
元JA8065です。すでにNレジになっていました。


ロゴ無しだったので撤収しました。
帰りに天空橋に寄ってみました。
航空局の飛行機

YS-11が表に出ていました。
こちらは毎年空の日のイベントで展示される機体ではなく、「おつかれさまYS-11」のロゴの残っている機体です。
後にエアロラボに落札され復活を果たした機体です。
現在も高松空港に駐機されていますが、今後どうなるのでしょうか?

この翌日も羽田に行きました。
次回はそちらをお送りします。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
今日の記事から再び過去の画像の紹介となります。
本日は2013.3.23の羽田空港です。
枚数は少な目です。
JALのMD-90の退役の1週間前ですね。
ラスト2機の稼働機のうちJA8029の方にありがとうロゴが付いたので狙いに行きました。
国際線ターミナルから到着を待ちます。
まだ国際線ターミナルのサテライトが出来る前だったのでキャセイのジャンボも目の前で見れました。



ANAのB767-300

MD-90の到着です。
確かこの当時は羽田~熊本~羽田~奄美大島~羽田~広島~羽田で飛んでいて、稼働機は1日1機でした。
どちらが来るか?
ロゴ無しのJA8020でした・・・。
後ろにいるのは売却整備の機体です。
元JA8065です。すでにNレジになっていました。


ロゴ無しだったので撤収しました。
帰りに天空橋に寄ってみました。
航空局の飛行機

YS-11が表に出ていました。
こちらは毎年空の日のイベントで展示される機体ではなく、「おつかれさまYS-11」のロゴの残っている機体です。
後にエアロラボに落札され復活を果たした機体です。
現在も高松空港に駐機されていますが、今後どうなるのでしょうか?

この翌日も羽田に行きました。
次回はそちらをお送りします。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。