皆さま、こんばんは。
10.8の小松空港後編です。
北陸遠征記のラストです。
JTAのB737-400
さくらジンベエが来てくれました。
久し振りに見るなと思ったら、昨年の12月に那覇で撮って以来でした。

晴れたり曇ったりで変な天気でした。


中国東方航空のA319が出発。


さくらジンベエが折り返し那覇に向けて出発。



続いて日曜日の小松の大物であるシルクウェイウエストのB747-8Fがやってきました。

昨年、小松に撮りに来たときと同じレジでした。
そして今回もRW24に降りるB747は撮影出来ませんでした。残念・・・。



IBEXのCRJ-700

JALのB737-800
低い上がりでした。





再びIBEXのCRJ-700
今回の遠征中のIBEXはインターセクションで上がる機体が多かったです。

ANAのA321neoが札幌から帰ってきました。

先ほど降りたシルクウェイはまだ上がらなそうだったので、このスポットインを見届けて撤収しました。
(結局こちらの搭乗便が出発する時もまだスポットにいました。)
初日に撮ったA321ceoを並べてみます。
エンジンの大きさの違いがよく分かります。


JAL190 小松~羽田 B737-800 JA328J

10月よりJALの都道府県シールの第2段が始まりました。
今回は切手風のシールです。
2019.3までの期間なので今回はコンプリート目指してみようかと思います。
ちなみに先日の山口宇部遠征の時に頂いた物を合わせて13枚ありますが、今のところダブりは無しです。
どこまで集められるでしょうか(笑)

これにて北陸遠征記は終了です。
次回からは山口宇部空港編の予定です。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
10.8の小松空港後編です。
北陸遠征記のラストです。
JTAのB737-400
さくらジンベエが来てくれました。
久し振りに見るなと思ったら、昨年の12月に那覇で撮って以来でした。

晴れたり曇ったりで変な天気でした。


中国東方航空のA319が出発。


さくらジンベエが折り返し那覇に向けて出発。



続いて日曜日の小松の大物であるシルクウェイウエストのB747-8Fがやってきました。

昨年、小松に撮りに来たときと同じレジでした。
そして今回もRW24に降りるB747は撮影出来ませんでした。残念・・・。



IBEXのCRJ-700

JALのB737-800
低い上がりでした。





再びIBEXのCRJ-700
今回の遠征中のIBEXはインターセクションで上がる機体が多かったです。

ANAのA321neoが札幌から帰ってきました。

先ほど降りたシルクウェイはまだ上がらなそうだったので、このスポットインを見届けて撤収しました。
(結局こちらの搭乗便が出発する時もまだスポットにいました。)
初日に撮ったA321ceoを並べてみます。
エンジンの大きさの違いがよく分かります。


JAL190 小松~羽田 B737-800 JA328J

10月よりJALの都道府県シールの第2段が始まりました。
今回は切手風のシールです。
2019.3までの期間なので今回はコンプリート目指してみようかと思います。
ちなみに先日の山口宇部遠征の時に頂いた物を合わせて13枚ありますが、今のところダブりは無しです。
どこまで集められるでしょうか(笑)

これにて北陸遠征記は終了です。
次回からは山口宇部空港編の予定です。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。