皆さま、こんにちは。

B737-500が降りてきました。


この場所で他にも4人程撮影していましたが、嵐ジェットが離陸したら全員いなくなりました。




次回からは名古屋旅行の画像です。
福岡空港遠征の最終回です。
前回に引き続き西月隈交差点の歩道橋で撮影しています。
スカイマークのB737-800

B737-500が降りてきました。
目の前での着陸が見たかったですが残念です。
この便の折り返しまで待ちます。

ANAのB787-8


キャセイドラゴン航空のA330

JALのA350-900嵐ジェット。

ANAのB787-8


キャセイドラゴン航空のA330

JALのA350-900嵐ジェット。



この場所で他にも4人程撮影していましたが、嵐ジェットが離陸したら全員いなくなりました。
皆さんB737-500狙いかと思ってたら嵐ジェット狙いだったようです。
一人で引き続き撮影です。
ANAのB777-200

ようやくスーパードルフィンがやって来ました。

ようやくスーパードルフィンがやって来ました。
定刻より30分以上遅れての離陸です。


小型機なのでお腹画像になってしまいましたが、この場所からだと仕方ないですね。


バスで博多駅まで向かい初日終了です。


小型機なのでお腹画像になってしまいましたが、この場所からだと仕方ないですね。


バスで博多駅まで向かい初日終了です。
2日目は朝一で空港に向かいました。
7:10小松行きに3機目のB737-500であるJA307Kが入るので、それを撮りにいきます。
当初の天気予報では朝は小雨の予報で、実際にホテルを出たときは降っていませんでした。
しかし空港に着くと土砂降りになっていました。
とりあえず展望デッキで撮影します。

予定通りJA307Kが充当されています。

予定通りJA307Kが充当されています。
これで引退装飾のされた3機全てコンプリートです。










奥の誘導路から入ってしまったのでエンジン部分のロゴマークのアップは撮れませんでした。

JTAの首里城再建応援塗装も出てきました。

スーパードルフィンとの並び。

小松に向けて離陸します。

水しぶきを上げて離陸していきました。


こちらのJA307Kに関してはもう一度リベンジしたいですね。

JTAの首里城再建応援塗装も出てきました。

スーパードルフィンとの並び。

小松に向けて離陸します。

水しぶきを上げて離陸していきました。


こちらのJA307Kに関してはもう一度リベンジしたいですね。
傘さして、カメラバック持って撮影していたので、これだけで疲れてしまいました。
帰りは午後の便を予約していたのですが、天気も悪くなる一方なので直近の便に変更して帰ります。
当日変更が出来るので特典航空券にしといて良かったです。
JAL304 福岡~羽田 A350-900 JA04XJ
帰りの便は嵐ジェットでした。



ドラえもん塗装やオリンピック塗装等では専用の紙コップやヘッドレストカバーが用意されていましたが、嵐ジェットに関しては特にありませんでした。

なんと10時前に羽田に帰ってきてしまいました(笑)
旅行でこんなに早く帰ってくるのは初めてです。
このまま羽田で撮影しても良かったのですが、翌日から仕事なのでこの日は撤収しました。
以上で福岡遠征は終了です。
次回からは名古屋旅行の画像です。