旅の途中

人生は長い旅のようなもの。毎日のつれづれに趣味のあれこれなど書いてみようと思います。

マカオ世界遺産の旅5(旅グルメ)

2009-02-18 00:38:17 | 旅のおもひで
最後はマカオの旅で食べた旅グルメのご紹介です

二日目の観光ツアーで食べた牛乳プリン


セナド広場の義順牛乳奶司で食べた名物の牛乳プリン
熱いのと冷たいのが選べますがこの暑さではもちろん冷たいのでしょう!
ちなみに滞在中2回も食べました。小丼にいっぱいなので結構お腹いっぱいになる。。。

聖フランシスコザビエル教会の近くで食べたエッグタルト


焼きたての熱々。プリンみたいな感じで結構あまい。

マカオタワーのバイキング

        
タワー展望台の半周くらいに料理が並ぶバイキング。でも正直この旅行で一番口に合わなかったかも。。。
デザートもたくさん綺麗に並んでいたので写真を撮ってみました。


一見かわいく盛り付けたプチデザートですが味がないっ特にタピオカはとてもとてもまずかった。日本では普通ココナッツミルクなどで甘いと思うのですが、普通の牛乳(しかも薄い)なのです。紅茶のシュガーを混ぜたけれどどうしても食べきれず、断念。

夕飯は街をさまよって見つけたホテル近くの皇冠小館で


まったく言葉が通じずお店の人に勧められるままにオーダーした麺と炒め物。辛いのかと心配していたらこの麺にかかっているのはなんと蟹の卵でした!名物は丸ごと1匹の蟹が入ったお粥らしくとても勧められたけど、ゴメンナサイお粥苦手なんです~
炒め物は「豆苗」と表示してありましたがおそらく空芯菜と思われます。
すごくおいしかった~。


水餃子、これすごくおいしい!ひき肉とぷりぷりの海老が一匹入ってますスープもおいしくて次の日も食べにいっちゃいました


赤ピーマンのようですが・・・夕飯のお店から帰る途中の路地の八百屋で買ったレンブ。昔台湾で食べてから大好きになったのですが、台湾産と書いてあったけど味はイマイチでした。もともと秋が旬だから味がぼけちゃったのかなあ~残念
このお店も言葉が通じませんでしたが、なぜか「KOREAN?」と聞かれました。
海外で韓国人に間違われるのは2回目です。
韓国人観光客にはそれほど会わず、日本人ばかりだったのに何故??
「No,JAPANESE」と言ったところ「ええ~!?」という顔をされました。
私の顔って韓国系なのか??
東南アジア系だと思ってたんだけどなあ・・・

三日目


マカオ名物ポークバーガー
セナド広場の食べ物やサンが入ったビルみたいなところで食べました。15パタカ。
これ、肉がすごくおいしいんです。
安いから良い肉ではないと思うのですが、香辛料とカレーの風味が絶妙。
家でまねしたい!
飲み物をなににしようかメニューを見ていたら、「レモンティー!?」と決められてしまいレモンティーになってしまいました
嫌いじゃないからいいけど。そういえばマカオではレモンティーを結構出され飲みました。
マカオ人はレモンティー好きか?しかもここのはレモンは5枚入ってましたよ
マカオのマクドナルドにはポークバーガーがメニューにありますが倍近いお値段でした。


老舗アイスクリームやさんのアイス。
パッケージの女の子がレトロで可愛かったですが、味はう~ん。。。私はイマイチでした。ちょっとぼけた感じだったかも。


今晩もやっぱりおじさんのお店で中華。
今日はレタス炒飯をオーダーしてみました。母は蟹の卵麺が気に入って2日連続でオーダー

最終日
お昼まで自由行動なので朝早くからやっているマーガレット・カフェ・ナタで妹にエッグタルトを買っていくことにしました。
ガイドブックで確かめて出かける途中で雨にあい、どうなることかと思いましたが降ったりやんだりでなんとか無事に帰れました。

     
このお店のエッグタルトは若干小ぶり、7パタカ。
甘さは前に食べたのより控えめでこっちのほうが私は好みでした。
冷たくしてもプリンみたいでおいしかった

最後に食べたのはマカオ国際空港で食べたうどん?

  

3泊4日のマカオ旅。
短い日程ながらたくさん世界遺産が見れて満足でした。
最後には時間があまるくらいでしたからね~。
たくさん歩いて体調もよくなったし、食べ物もまあまあおいしかったので
お手軽海外旅行にはお勧めです。
フェリーターミナルから一日香港に遊びに行くって手もありますしね。
機会があればぜひ行ってみてください!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿