今日は、やることもないので、食べ物に走りました。
朝10時頃から、たらいうどんへ。
途中のダム湖には、鯉のぼりが上がってます。
いつも行くたらいうどん屋に行くと、「しばらくやすみます。」の看板。
ま、ほかにいっぱいあるからと、適当に近くの店に行くと、1年ぶりのなつかしい出汁の味。
出汁にかき玉が入ってないのが残念やけど。
「じんぞく」という川魚を出汁に使うらしいけど、今調べると使ってるのは1軒だけみたいです(今日行った店も使ってない)。
帰りは白鳥を通って、鳴門回りで(なんとなく)。
その道中、友人が「黒竜」に行こうと突然言い始めたんですが、どうもラーメン屋らしい。黒竜なんて連れて行ったこともないし、自分自身行ったこともない。思い違いをしてるようなんやけど、じゃあと、寄り道程度に寄れる「巽屋」に行くと「ここや!この駐車場の覚えがある」と。ひどい思い違いもあるもんやけど、うまい。ここが徳島ラーメンの店で一番好きです。
家に着いたら昼寝。
起きたら、友人が徳島ラーメンが食いたいと言うので(どんだけ食べるの?)、トラウマのふ○○へ。
ここは、2年前に食べて腹壊して、高熱を出してから、一度も行ってないけど、まだ食べれる味になってます。でも昔の味に比べたら、なんかなあ。
今日は、食べ過ぎました。
朝10時頃から、たらいうどんへ。
途中のダム湖には、鯉のぼりが上がってます。
いつも行くたらいうどん屋に行くと、「しばらくやすみます。」の看板。
ま、ほかにいっぱいあるからと、適当に近くの店に行くと、1年ぶりのなつかしい出汁の味。
出汁にかき玉が入ってないのが残念やけど。
「じんぞく」という川魚を出汁に使うらしいけど、今調べると使ってるのは1軒だけみたいです(今日行った店も使ってない)。
帰りは白鳥を通って、鳴門回りで(なんとなく)。
その道中、友人が「黒竜」に行こうと突然言い始めたんですが、どうもラーメン屋らしい。黒竜なんて連れて行ったこともないし、自分自身行ったこともない。思い違いをしてるようなんやけど、じゃあと、寄り道程度に寄れる「巽屋」に行くと「ここや!この駐車場の覚えがある」と。ひどい思い違いもあるもんやけど、うまい。ここが徳島ラーメンの店で一番好きです。
家に着いたら昼寝。
起きたら、友人が徳島ラーメンが食いたいと言うので(どんだけ食べるの?)、トラウマのふ○○へ。
ここは、2年前に食べて腹壊して、高熱を出してから、一度も行ってないけど、まだ食べれる味になってます。でも昔の味に比べたら、なんかなあ。
今日は、食べ過ぎました。
早く新潟土産を取りにおいで
景色も綺麗だし、料理はうまいし気に入ってもらえると思うよ。
あと、ラーメンはスープナッツのつけ麺が一番うまい。
びんび屋は、好き嫌い分かれるからなあ。ってか前通ったら、すごい行列やった。
また行きたいなぁ黒竜!
てか、名前が覚えられない、お爺ちゃんだよ。
この日大阪に3時前に着いたで。淡路~垂水25kmも渋滞してた。いつも渋滞するあのジャンクションは設計ミスや!