コチ日記

いろいろ書きます。ちなみにコチはメゴチしか釣ったことはありません。

5月もそろそろ終わり

2012-05-24 22:04:12 | 日記
ジメジメしてきたのに、散髪にも行けず暑苦しい頭のまんま仕事してます・・・。
ま、今週末は休めるかな

ここ暫く、海沿いのこんな高いところ(写真はまだ低いところですが)で足を震わせながら仕事してました(高いところが怖い)。


徳島に帰ってきてから山の仕事が多かったから、海が近い所で仕事すると新鮮。
あったかくなってきたし、泳ぎに行きたくなってくる



暫く、ドタバタ仕事やってた間に会社の人から日食の写真を頂きました。


一眼レフに遮光フィルターをつけてとったらこんな感じに写るんですね。黒点がクッキリ。
こんどは金星が太陽を横切るときの写真を撮るらしいので、写真を見せてもらうのが楽しみ。

ゴールデンウィークのだらだら

2012-05-07 22:28:34 | 日記
久々に名古屋から戻ってきた肥満ランナーさんのリクエストでちょいとドライブ。

県道ではあるんだけど旧道。


こんな名前の峠です。

高校のときに「天然のウォータースライダーがある!」って連れて行かれたなぁというのがここ(だったと思う・・・)。


結構な雨が降った後なので怖いです。

峠道を抜けた先は国道。ここの標識にもバッチリ峠の名前が載ってます。

むかし、峠を越えたところで妖怪に襲われた炭焼きが、ここまで逃げてきて「やれやれ助かった!」と言ったことから名がついたらしい。


やれやれ峠を抜けた先の国道に沿う海部川は、環境省調査による全国でもっとも水がきれいな川36本のうちの1つだそうです。
ですが、やっぱり雨の後で流れがゴツイ・・・。



実家近辺の流行 第2報

2012-05-07 22:08:27 | 日記
ゴールデンウィーク後半は、実家へ帰ります。

実家に帰ると、今度は父親がこんなの作ってる。

テングサです。

これを水かけて天日干しを繰り返したら、こんなになります。


真っ白!


これが市販の寒天の前の状態です。

これを煮出した液を固めたものを凍らして溶かしてを繰り返して寒天が出来上がりますが(他にも工程はあるけど)、これを煮出した液をこしても同じように固まります。

「ところてん作っといてやるよ」って言われてたの楽しみにしてたけど、結局食べてないな(ってか、父親も作るの忘れてた)。

今度帰ったときが楽しみ

大阪の旅3

2012-05-02 22:50:41 | 旅行
大阪の旅といいながら、奈良をふらふらしておりますが


法隆寺で歩きつかれた二人は、昼食を兼ねて、駅までにあるしゃぶしゃぶ屋(食べ放題もしゃぶしゃぶも何年ぶりだろう?)で休憩。

車の運転もあるので私はこれからノンアルコール。

しゃぶしゃぶやら寿司やら食べて腹いっぱい


さあこれから茶でも飲みながらデザートでも食うかね・・・。

何か、メニュー表の奥から不穏な視線・・・。


「すみません!牛ロース4人前とハンバーグ!」


おい!

その後、牛ロース4人前を食べて、一息ついたときに忘れた頃に来るハンバーグに気持ちが下りながらも、雑炊まで食べました。晩飯は抜きましたけど。

満腹になったところでせっかく奈良に来たのだからと興福寺→東大寺に寄ります。

興福寺は改修工事中。姫路城といい、こういうのにはよく当たる


外は見えないので、国宝館に仏像を見に行きます(写真撮影は禁止)。1番人気は阿修羅像らしい(教科書なんかによく載ってましたよね)。

確かに阿修羅像は他の仏像とは一味違う雰囲気。
阿修羅像とでっかい千手観音は想像以上。機会があれば是非見てみてください。


その後、東大寺に行くつもりが大荒れの天気になり、疲れもあって早めになんばに行って、バスで徳島に帰りました。


よく歩きました(そして飲みました)。しょっつるさん、いつも案内ありがとう。

大阪の旅2

2012-05-02 21:31:25 | 旅行
大阪城の写真のあと、友人宅に泊めてもらったのですが、友人宅に着いたころには、二人ともなぜかグッタリ。
まもなく寝てしまったのでした

10時前には、寝てしまったので11時間くらい寝たのでしょうか?


さて本日の予定は、これも思いつきで奈良へ向かいます。

友人宅の小さな同居人さん、またね!



四天王寺からの連想で、聖徳太子つながりの場所、斑鳩(いかるが)町へ。

駅から暫く歩きますが、また・・・



こんな感じで歩いて着いたのがここ。

法隆寺です。


思った以上にものすごく広いです。
歩くので疲れてしまった。

大宝蔵院では、見てみたかった玉虫厨子を見ることができて満足しました。でも玉虫の羽が貼ってあるのを楽しみにしてたのですが、ほとんど残ってないんですね。あと聖徳太子が使ってた七星剣に未だに銅の錆びてない光沢が残ってるのに驚きました。