日本のみなさんは、
W杯の試合を生中継で見ておられるのでしょうか?
やはり7時間の時差の関係でなかなか難しいのではないでしょうか。
そんなときは、
現地で生で観戦するというのは、いかがでしょうか?
というわけで、
一昨日、ネルスプリットのチケットセンター(開催都市にしかないチケット売り場)に
足を運んでみると、チケットの売れのこりの様子が判明しましたので、報告します。
2010年6月26日午前8時26分現在です。
決して最新情報ではありませんので、参考までに。
(Category1~4まであり、1が最も高い。4は南ア在住者のみ購入可能。)
28日 オランダ対スロバキア(ダーバン) Category1
29日 日本対パラグアイ(プレトリア) Category1と2
10日 3位決定戦(ポートエリザベス) Category1
つまり幸運にも日本戦も余っています。
しかも首都プレトリアは、
ヨハネスブルグにあるORタンボ国際空港から
車で約1時間の好立地にあります。
日本からまだ間に合うかもしれませんね。
(すいません、やっぱり物理的に間に合いません。)
と前置きが長くなりましたが、
日本対パラグアイ戦に、私も急遽参戦決定。
これは、南ア在住の一日本人として、
スタジアムに行かなくてはと勝手に決めています。
しかもスタジアムの場所は、
前にも行ったラグビーのVodacomBullsの本拠地でもある、
プレトリア市内のLoftus Versfeldスタジアム。
ラグビーの試合をみたときのようす
ちなみに日本代表として、残念なニュースは、
私が応援しに行った日本戦は、ダーバンでのオランダ戦のみ。
その試合、日本は0-1で負けています。
日本対オランダ戦のようす
私がスタジアムに見に行っていない試合、
カメルーン戦とデンマーク戦は、勝っています。
日本代表的に不吉なデータですが、
JAPANの一員として、全力で応援したいと思います。
ちなみに
今回の写真は、
スタジアム周辺を警備するプレトリアの警察です。
馬に乗っていました。
W杯の試合を生中継で見ておられるのでしょうか?
やはり7時間の時差の関係でなかなか難しいのではないでしょうか。
そんなときは、
現地で生で観戦するというのは、いかがでしょうか?
というわけで、
一昨日、ネルスプリットのチケットセンター(開催都市にしかないチケット売り場)に
足を運んでみると、チケットの売れのこりの様子が判明しましたので、報告します。
2010年6月26日午前8時26分現在です。
決して最新情報ではありませんので、参考までに。
(Category1~4まであり、1が最も高い。4は南ア在住者のみ購入可能。)
28日 オランダ対スロバキア(ダーバン) Category1
29日 日本対パラグアイ(プレトリア) Category1と2
10日 3位決定戦(ポートエリザベス) Category1
つまり幸運にも日本戦も余っています。
しかも首都プレトリアは、
ヨハネスブルグにあるORタンボ国際空港から
車で約1時間の好立地にあります。
日本からまだ間に合うかもしれませんね。
(すいません、やっぱり物理的に間に合いません。)
と前置きが長くなりましたが、
日本対パラグアイ戦に、私も急遽参戦決定。
これは、南ア在住の一日本人として、
スタジアムに行かなくてはと勝手に決めています。
しかもスタジアムの場所は、
前にも行ったラグビーのVodacomBullsの本拠地でもある、
プレトリア市内のLoftus Versfeldスタジアム。
ラグビーの試合をみたときのようす
ちなみに日本代表として、残念なニュースは、
私が応援しに行った日本戦は、ダーバンでのオランダ戦のみ。
その試合、日本は0-1で負けています。
日本対オランダ戦のようす
私がスタジアムに見に行っていない試合、
カメルーン戦とデンマーク戦は、勝っています。
日本代表的に不吉なデータですが、
JAPANの一員として、全力で応援したいと思います。
ちなみに
今回の写真は、
スタジアム周辺を警備するプレトリアの警察です。
馬に乗っていました。