当ブログで紹介するイベントは、
突然の発表になることが多いのですが、
今回も例にもれず、突然の発表になりました。
今週末の土曜日に、算数フェアを開催することになりました。
といってもピンとこないとは思うので、
まずは経緯から。
以前より何度も書いていますが、
私の活動は「巡回型」と呼ばれ、
地区内の複数の学校を巡回することを求められています。
たくさんの学校を出入りすることで、
いろんなタイプ、指導法の先生に出会います。
なかには、私が師と仰ぎたくなるくらい、
しっかりとした信念をもって指導されている方もいます。
私は南アの先生たちに、
日本での指導法を紹介することを求められていますが、
私が一方的に日本的な指導法を紹介するだけでなく、
いまそこにいる先生たちが彼らの持ち味をシェアすることによって、
彼らなりの授業改善ができるのではないかと考えています。
(これは、来た当初より全く変わっていない私の考えです。)
※もちろん日本の指導法という彼らにとっての新たな視点は、
提供していきたいと思っています。
そこで、何人かの有志の先生たちに意見を募ったところ、
先日来たびたび紹介しているジンバブエ人の先生から、
「算数エキシビション」の提案が出てきました。
(私からの提案ではなく、彼らからの提案にすることによって、
本企画の自発性を維持したいと考えたため、彼らに意見を募りました。)
彼が提案するに、
「異なる学校の子どもたち同士が協力し合うことによって、
先生が指導法の違いを認識できるのではないか」というもの。
「先生だけでの交流は、どうしても互いに固くなってしまい、
簡単に意見交流できない可能性が高い。
子どもを介した方が具体的に体験することができる。」
ともおっしゃっておられました。
そこで、彼と何日かかけて互いの意見を詰めた結果、
「算数フェア」を計画するに至ったわけです。
この「算数フェア」には、
この学校以外に別の1校に参加を促す必要があります。
そこで、でてきた問題。
・土曜日の開催となること
カリキュラムからして平日開催は難しい。そこで、土曜日開催を検討することになるが、先生によっては土曜日出勤を望まない方が多い。
・近くの学校に限られること
他校より生徒を呼ぶということは、徒歩で来てもらうことになるため、周辺校でなければ、物理的に来られない。
そこで、この学校周辺で、
一番、この手の企画に乗り気な先生はいないか探すことに。
幸い、私は巡回型なので、この手の適任者を探すのは、比較的容易でした。
さっそく彼と企画書を書いて、両校に打診。昨日、了承いただきました。
手短に書きましたので、分かりにくいかもしれませんが、
とりあえず今週土曜日に行われることが決まりました。
どちらの先生も今回は初めての企画だから、
うまくいかないかもと言っていますが、どうなることやら。
楽しみです。